SBI FXトレード「暗号資産CFD取引」提供開始|業界最良水準の注文数量・保有建玉上限

by BITTIMES

FX専業取引会社である「SBI FXトレード」は、本日2020年8月31日午前7時から正式に「暗号資産CFD取引サービス」の提供を開始しました。同社の暗号資産CFD取引サービスではBTC・ETH・XRPに関する合計6銘柄が提供されており、最小注文数量・最大注文数量・保有建玉上限は業界最良水準となっています。

こちらから読む:GMOコイン、レバレッジ取引の"取引手数料"変更へ「国内ニュース」

SBI FXトレードの「暗号資産CFD取引」とは

SBI FXトレードが提供を開始した「暗号資産CFD取引サービス」は、暗号資産(仮想通貨)の差金決済取引のことであり、暗号資産の受け渡しを実際には行わずに暗号資産を買った時と売った時の差額だけをやり取りする取引サービスとなっています。

一般的な暗号資産取引所で提供されている「現物暗号資産取引サービス」を利用した場合には、取引所や他のユーザーから実際に暗号資産を購入して保有することになりますが、「暗号資産CFD取引サービス」は実際の暗号資産をやり取りするわけではなく"暗号資産を買ったor売ったことにする"という架空の取引を行うことになります。

SBI FXトレードの「暗号資産CFD取引サービス」はレバレッジ倍率2倍で提供されているため、サービス利用者は預け入れた証拠金の2倍に相当する額の取引を行うことが可能です。また、暗号資産を保有していなくても「売り」のポジションを持つことができるため、下落相場でも利益を狙いやすいという利点を有しています。

BTC・ETH・XRP関連の「6銘柄」を提供

SBI FXトレードの「暗号資産CFD取引サービス」では、仮想通貨業界で最も広く知られている主要な暗号資産である、
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
エックスアールピー(XRP/XRP)
に関連した取引ペアが提供されています。

それぞれの暗号資産は「対日本円」と「対米ドル」の取引ペアで取引することができるため、暗号資産CFD取引では「BTC/JPY、XRP/JPY、ETH/JPY、BTC/USD、XRP/USD、ETH/USD」の6銘柄を取引することが可能です(2020年8月31日時点)。

注文数量・保有建玉上限は「業界最良水準」

SBI FXトレードが提供する「暗号資産CFD取引サービス」は、最小注文数量・最大注文数量・保有建玉上限を業界最良水準で提供しています。

他社のBTC最小注文数量が0.01BTC程度であるのに対してSBI FXトレードは「0.0001BTC」でサービスを提供しており、最大注文数量に関しても他社が3〜25BTC程度であるのに対してSBI FXトレードは「100BTC」、1注文あたりの保有建玉上限に関しても他社が100〜250BTC程度であるのに対してSBI FXトレードは「500BTC」でサービスを提供しています。

最小注文数量が小さく、最大注文数量が大きいため、初期投資額に左右されず様々な投資家の人々が利用できるサービスとなっています。SBI FXトレードが提供する「暗号資産CFD取引サービス」の最小注文数量・最大注文数量・保有建玉上限は以下のように設定されています(2020年8月31日時点)。

最小注文数量(1注文あたり)

BTC/JPY:0.0001BTC
XRP/JPY:1XRP
ETH/JPY:0.001ETH
BTC/USD:0.0001BTC
XRP/USD:1XRP
ETH/USD:0.001ETH

最大注文数量(1注文あたり)

BTC/JPY:100BTC
XRP/JPY:500,000XRP
ETH/JPY:1,000ETH
BTC/USD:100BTC
XRP/USD:500,000XRP
ETH/USD:1,000ETH

保有建玉上限(1注文あたり)

BTC/JPY:500BTC
XRP/JPY:10,000,000XRP
ETH/JPY:10,000ETH
BTC/USD:500BTC
XRP/USD:10,000,000XRP
ETH/USD:10,000ETH

XRPがもらえるコラボキャンペーンも開催中

SBI VCトレード」と「SBI FXトレード」は、2020年7月1日9時00分〜2020年9月30日17時00分までの期間中に両方のサービスで新規口座開設を完了し、アンケートに回答したユーザーに対して「50XRP」をプレゼントするコラボキャンペーンも開催しています。

「SBI FXトレード」のサービスでは"現物暗号資産"を購入することはできませんが、「SBI VCトレード」では現物暗号資産を実際に購入して取引することができるため、実際に暗号資産を保有して他のユーザーに送金したり、サービスで利用したりしたい方は「SBI VCトレード」を利用すると良いでしょう。

>>「SBI FXトレード」の公式サイトはこちら

こちらの記事もあわせてどうぞ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ステラ(Stellar/XLM)が「Samsung Galaxyスマートフォン」で利用可能に

ステラ(Stellar/XLM)が「Samsung Galaxyスマートフォン」で利用可能に

GMOコイン:暗号資産FXに「テゾス(Tezos/XTZ)」追加|合計10銘柄の取引が可能に

GMOコイン:暗号資産FXに「テゾス(Tezos/XTZ)」追加|合計10銘柄の取引が可能に

IOTA(MIOTA)公式ウォレット「Trinity(トリニティ)」公開【日本語対応】

IOTA(MIOTA)公式ウォレット「Trinity(トリニティ)」公開【日本語対応】

ビットバンク「Astarエコシステムの発展支援に向けた取組み」の協議開始

ビットバンク「Astarエコシステムの発展支援に向けた取組み」の協議開始

Oasys基盤のNFTプロジェクト「龍造」AI活用した育成アプリケーションを公開

Oasys基盤のNFTプロジェクト「龍造」AI活用した育成アプリケーションを公開

EU5ヵ国の財務大臣、欧州委員会に「厳格なステーブルコイン規制」を要請

EU5ヵ国の財務大臣、欧州委員会に「厳格なステーブルコイン規制」を要請

注目度の高い仮想通貨ニュース

ビットコインATMで「30万人の個人情報流出報告」自撮り写真・住所なども漏洩か

ビットコインATMで「30万人の個人情報流出報告」自撮り写真・住所なども漏洩か

ジャスミー「カーボンクレジット取引所」2024年春リリースへ|参加組織の募集開始

ジャスミー「カーボンクレジット取引所」2024年春リリースへ|参加組織の募集開始

Terra Classicはまだ死んでいない?USTC・LUNCの価格上昇で期待高まる

Terra Classicはまだ死んでいない?USTC・LUNCの価格上昇で期待高まる

銀行で資産を保管しながら仮想通貨取引|BINANCEが機関投資家向け新サービス

銀行で資産を保管しながら仮想通貨取引|BINANCEが機関投資家向け新サービス

オーストリアのライファイゼン銀行「仮想通貨取引サービス」提供へ

オーストリアのライファイゼン銀行「仮想通貨取引サービス」提供へ

仮想通貨に対応するギャンブル・カジノサイトとの「取引制限」実施へ:ビットバンク

仮想通貨に対応するギャンブル・カジノサイトとの「取引制限」実施へ:ビットバンク

LINE:NFT関連サービスを「DOSI」に統合|LINE XenesisのWeb3サービスは順次終了へ

LINE:NFT関連サービスを「DOSI」に統合|LINE XenesisのWeb3サービスは順次終了へ

Poloniexハッキングで「1億ドル相当以上の仮想通貨」が流出|資産凍結・報奨金の報告も

Poloniexハッキングで「1億ドル相当以上の仮想通貨」が流出|資産凍結・報奨金の報告も

ゲンスラー氏は役立たずの無能「米SECから仮想通貨業界を守る法案」が可決

ゲンスラー氏は役立たずの無能「米SECから仮想通貨業界を守る法案」が可決

暗号資産の脱税防止に向けて世界規模で情報交換|日本を含む約50カ国が共同声明

暗号資産の脱税防止に向けて世界規模で情報交換|日本を含む約50カ国が共同声明

シンボル(Symbol/XYM)を購入/売却できる「日本国内の暗号資産取引所」一覧

シンボル(Symbol/XYM)を購入/売却できる「日本国内の暗号資産取引所」一覧

アルゼンチンのハビエル・ミレイ大統領「中央銀行の閉鎖」を承認

アルゼンチンのハビエル・ミレイ大統領「中央銀行の閉鎖」を承認

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す