暗号資産取引所「FXcoin(FXコイン)」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説

by BITTIMES   

暗号資産取引所「FXcoin(FXコイン)」の基本情報やサービスの概要、取り扱う仮想通貨・特徴・メリット・デメリットなどを初心者向けにわかりやすく解説します。

こちらから読む:FXcoinの関連記事を新着順で確認「FXcoin」関連ニュース

FXcoin(FXコイン)とは

FXcoin-logo

FXcoin(FXコイン)とは、2017年9月21日に設立された「FXcoin 株式会社」が運営している日本の暗号資産取引所(関東財務局 第00019号)です。「暗号資産市場の健全な発展と拡大」および「日本人の金融リテラシーの向上」を目的として誕生したFXcoinは、メンバーの多くが長年に渡って金融の世界に従事してきたスペシャリスト集団によって構成されています。

同社の代表取締役社長である大西 知生(おおにし ともお)氏は、「東京銀⾏、JPモルガン銀⾏、ドイツ銀⾏グループ」などといった大手銀行で勤務した経歴を持つ人物であり、「J-MONEY」誌で2017年に"テクニカル分析ディーラー・ランキング第1位"を獲得しているほか、「FX 取引の王道 − 外貨資産運⽤のセオリー」の著者としても知られています。

少数の暗号資産に限定した現物取引サービスを提供している同社は「暗号資産市場の分析レポート」や「暗号資産関連企業の重要人物へのインタビュー記事」なども公開しているため、金融スペシャリストのテクニカル分析などを参考にしながら暗号資産を取引することができます。

取り扱う暗号資産

FXcoin(FXコイン)が取り扱っている暗号資産は、2021年6月時点で以下の4銘柄となっています。
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
エックスアールピー(XRP/XRP)
ライトコイン(Litecoin/LTC)
ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)

サービスの種類・概要

暗号資産の現物取引のサービス

暗号資産の現物取引サービスでは、FXcoinが取り扱っている暗号資産4銘柄(BTC・XRP・LTC・BCH)を日本円またはXRPとの取引ペアで売買することができます。FXcoinは「PC版取引ツール」と「スマートフォンアプリ」の両方を提供しているため、ユーザーは取引ツールに搭載されたテクニカル指標などを参考にしながら暗号資産を取引することができます。

「PC版取引ツール」では多様なテクニカル指標やオプション機能の中から自分の好きなものを選択してカスタマイズすることができ、「スマートフォンアプリ」でもチャートタイプや時間軸を選択したり、チャートを4画面同時表示させたり、多様なテクニカル指標を表示させたりすることができます。

FXcoinチームは金融のスペシャリスト集団によって構成されているものの、取引ツールは初心者にもわかりやすいデザインで設計されているため、初心者の方でも比較的気軽に利用することができるようになっています。

FXcoinの取引ツール(画像:FXcoin)FXcoinの取引ツール(画像:FXcoin)

暗号資産レンディングサービス

暗号資産レンディングサービスは、自分が保有している暗号資産をFXcoinに貸し出すことによって、貸し出した暗号資産の数量と期間に応じた貸借料を受け取ることができるサービスです。

FXcoinのレンディングサービスで貸し出し可能な暗号資産は、2021年6月時点で以下の4銘柄となっています。
・ビットコイン(Bitcoin/BTC)
・エックスアールピー(XRP/XRP)
・ライトコイン(Litecoin/LTC)
・ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)

各種手数料

口座管理料

口座開設手数料無料

暗号資産の取引手数料

現物取引手数料(暗号資産取引)無料

法定通貨の入出金手数料

日本円入金手数料(クイック入金)無料
日本円入金手数料(振込入金)振込手数料実費分がユーザー負担
日本円出金手数料300円

暗号資産の入出庫手数料

BTC預入無料
BTC送付0.001BTC
XRP預入無料
XRP送付無料
LTC預入無料
LTC送付0.001LTC
BCH預入無料
BCH送付0.0005BCH

FXcoin(FXコイン)のメリット

merit

各種手数料が安い

FXcoin(FXコイン)は「取引手数料・日本円の入金手数料・暗号資産の入庫手数料」が全て無料となっており、「日本円の出金手数料・暗号資産の出庫手数料」も比較的安価に設定されています。

また、暗号資産を売買する際の売値と買値の価格差である「スプレッド」に関しても、スプレッドを大幅に縮小するキャンペーンなどが開催されているため、暗号資産取引にかかるコストを抑えながら取引することができます。

「XRPベース取引」が可能

FXcoin(FXコイン)は仮想通貨XRPを基軸通貨とした取引ペアで取引可能な「XRPベース取引」も提供しているため、XRPをメインで保有している方にも魅力的な取引所となっています。

暗号資産同士の取引では「BTCベースの取引ペア」が一般的ですが、FXcoinは『決済時間が速く、手数料が圧倒的に安いXRPを利用して決済するほうが便利で合理的であるため、今後はXRPベース取引が拡大していくものだと考えている』と説明しています。

金融専門家によるテクニカル分析を参考にできる

FXcoin(FXコイン)は定期的に「BTCやXRPに関するテクニカル分析」の記事を公開しているため、トレーダーの人々はこれらのレポートを参考にしながら暗号資産を取引することができます。

「BTC・XRPのテクニカル分析記事」では、画像や指標を用いながら初心者にも分かりやすい形で解説が行われているため『これからテクニカル分析を勉強したい』という方にも魅力的なものとなっています。

「コラム・動画」などによる情報発信も

FXcoin(FXコイン)は、暗号資産・ブロックチェーン関連の注目ニュースについて解説する「コラム」や、会員限定の「動画解説」なども行っています。

単に暗号資産取引ができるだけでなく「金融専門家による様々な解説を受けることができる」という点は、FXcoinの大きなメリットの1つであると言えるでしょう。

FXcoin(FXコイン)のデメリット

Demerit

取扱う暗号資産・サービスが少ない

FXcoin(FXコイン)は「取扱う暗号資産の種類」や「提供するサービスの種類」が少ないため、『色々な暗号資産を取引したい』『暗号資産で決済したり、積立サービスなども利用したい』という方にはあまり適していません。

サービスの種類は少ないものの『BTC・XRP・LTC・BCHの現物取引をメインに利用したい』という方には魅力的な取引所となっているため、仮想通貨取引やテクニカル分析などについて勉強したい方などはFXcoinで勉強を初めて見ると良いでしょう。

>>「FXcoin」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

警視庁:仮想通貨ビットコイン要求する「脅迫メール」に注意喚起

警視庁:仮想通貨ビットコイン要求する「脅迫メール」に注意喚起

Chiliz Exchange:パリ・サンジェルマンFCの公式ファントークン「PSG」本日取引開始

Chiliz Exchange:パリ・サンジェルマンFCの公式ファントークン「PSG」本日取引開始

Chiliz Exchange:ブラジルの強豪「São Paulo FC」の$SPFCファントークン本日取引開始

Chiliz Exchange:ブラジルの強豪「São Paulo FC」の$SPFCファントークン本日取引開始

CBOE:SECにビットコインETF「上場申請を再提出」VanEck社CEOは強気姿勢

CBOE:SECにビットコインETF「上場申請を再提出」VanEck社CEOは強気姿勢

デビットカードによる仮想通貨購入が可能に:Binance US

デビットカードによる仮想通貨購入が可能に:Binance US

大手金融顧問会社The Motley Fool「約5億円分のビットコイン投資」を予定

大手金融顧問会社The Motley Fool「約5億円分のビットコイン投資」を予定

注目度の高い仮想通貨ニュース

テゾス財団が「Google Cloud」と提携|Tezos上のWeb3アプリケーション開発を加速

テゾス財団が「Google Cloud」と提携|Tezos上のWeb3アプリケーション開発を加速

コインチェック:フィナンシェトークン(FNCT)取扱開始|価格は3倍以上に上昇

コインチェック:フィナンシェトークン(FNCT)取扱開始|価格は3倍以上に上昇

BINANCE:法執行機関と連携して「共同詐欺防止キャンペーン」開始|香港警察とも協力

BINANCE:法執行機関と連携して「共同詐欺防止キャンペーン」開始|香港警察とも協力

Block社のBTC事業部門TBD:Lightning Network関連の新事業「c=」を発表

Block社のBTC事業部門TBD:Lightning Network関連の新事業「c=」を発表

SBI VCトレード:大口取引を行う個人・法人向け特別サービス「SBIVC for Prime」提供開始

SBI VCトレード:大口取引を行う個人・法人向け特別サービス「SBIVC for Prime」提供開始

香港証券先物委員会「暗号資産取引所の規制」について意見募集|Huobiは香港進出を計画

香港証券先物委員会「暗号資産取引所の規制」について意見募集|Huobiは香港進出を計画

bitFlyer「スマートウォッチアプリ」公開|Apple Watch・Google Pixel Watchに対応

bitFlyer「スマートウォッチアプリ」公開|Apple Watch・Google Pixel Watchに対応

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年2月19日〜25日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年2月19日〜25日

ジャスミー:プラチナデータ幸福発見プロジェクトで「応援ファントークン」販売へ

ジャスミー:プラチナデータ幸福発見プロジェクトで「応援ファントークン」販売へ

ELF Masters:メタバース型ファーミングゲーム『THE LAND 〜エルフの森〜』へと大型アップデート

ELF Masters:メタバース型ファーミングゲーム『THE LAND 〜エルフの森〜』へと大型アップデート

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月5日〜11日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月5日〜11日

Oasys上のL2「TCG Verse」Web3ゲーミングギルドの「GuildQB」と提携

Oasys上のL2「TCG Verse」Web3ゲーミングギルドの「GuildQB」と提携

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す