
仮想通貨OMG Network:ハードウェアウォレット「Ledger」で保管可能に
OMGネットワーク(OMG Network/OMG)は2020年11月18日に、OMG Networkが人気のハードウェアウォレット「Ledger(レジャー)」と統合されたことを発表しました。これによりLedgerの利用者は、仮想通貨OMGをより安全に保管したり送受信したりすることができるようになりました。
こちらから読む:シンボル(Symbol/XYM)のローンチ日が決定「暗号資産」関連ニュース
Ledgerが「OMG Network(OMG)」に対応
OMGネットワーク(OMG Network/OMG)は2020年11月18日に、暗号資産をより安全に保管することができる人気のハードウェアウォレット「Ledger(レジャー)」が「OMG Network(OMG)」に対応したことを発表しました。
今回の対応によって、Ledger関連のデバイスを利用しているユーザーはLedgerのハードウェアウォレットでOMGを安全に保管したり、送受信したりすることができるようになりました。
OMG Networkは今回の発表の中で『Ledgerのハードウェアウォレットを使用すると、OMG Networkにおける取引の承認に使用される秘密鍵をオフラインデバイスに保管することができるため、暗号資産をより安全に保護することができる』と説明しています。
Ledger(レジャー)は仮想通貨業界で広く知られている代表的なハードウェアウォレットの1つであり、「Ledger nano X」を使用すればモバイルアプリにBluetoothで接続してスマートフォンで自分の暗号資産を管理したり、取引したりすることができるようになっています。
OMG Networkの公式発表ページでは「LedgerのハードウェアウォレットでOMGを使用する方法」などを解説した動画なども公開されています。
元々「OmiseGo(オミセゴー)」として知られていた「OMG Network」は2020年6月1日に「OMG Network」へとリブランドされており、今年7月には日本の暗号資産取引所「GMOコイン」でも取り扱いが開始されています。
こちらの記事もあわせてどうぞ
OMGを取り扱っている暗号資産取引所GMOコインの新規登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

Cardano財団:ADA建て金融商品展開に向け「GenTwo AG」と協力

Theta Labs:Chrome拡張機能「Theta Wallet(シータ・ウォレット)」リリース

警視庁:仮想通貨ビットコイン要求する「脅迫メール」に注意喚起

SHIBUYA109:The Sandboxで「LAND SALE」実施へ|NFTアイテムとセット販売

Chiliz関連ファントークン「楽天ポイント」と交換可能に|楽天ヨーロッパと提携

家計簿アプリ「Zaim」とコインチェックが連携|仮想通貨の残高管理が可能に
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

アバランチ(Avalanche/AVAX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ポリゴン(Polygon/MATIC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エバードーム(Everdome/DOME)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Unstoppable Domainsとは?基本情報・特徴・使い方などを解説

ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
