米SEC:Ripple社を正式に起訴|一部取引所からは「XRP取引停止」の発表も

by BITTIMES

米国証券取引委員会(SEC)は2020年12月22日に、Ripple(リップル)社のCEOであるBrad Garlinghouse(ブラッド・ガーリングハウス)氏と、共同創業者であるChris Larsen(クリス・ラーセン)氏に対する訴訟内容を公開しました。今回の発表を受けて一部の暗号資産取引所は『XRPの取引停止・上場廃止』を発表しています。

こちらから読む:コインベスト、現物取引サービス"明日"開始「暗号資産」関連ニュース

「13億ドルの未登録デジタル証券を販売した」と指摘

『米国証券取引委員会(SEC)がRipple社のブラッド・ガーリングハウス氏とクリス・ラーセン氏を提訴する』ということは、先日時点でガーリングハウス氏や複数のメディアによって報告されていましたが、2020年12月22日にはSECから正式に訴訟内容が公開されました。

SECはRipple社と2人の幹部を「13億ドルの未登録証券を販売した」として起訴します。

SECはRipple社が国際送金などで使用している仮想通貨「XRP(エックスアールピー)」を"有価証券"だとみなしており、『Ripple社とガーリングハウス氏・ラーセン氏らは2013年初頭から7年間に渡って米国と世界中の投資家に"未登録のデジタル資産証券"を販売し、13億ドル(約1,300億円)以上の資金を調達した』と指摘しています。

また今回の訴訟では『Ripple社はXRPを広範囲で配布するために、XRPを労働力やマーケットメイキングサービスなどの現金ではない報酬に交換していた』とも指摘されており、"Ripple社が投資家に対してXRPやRipple社の事業などに関する適切な情報開示を行わなかったこと"が問題視されています。

なお、Brad Garlinghouse(ブラッド・ガーリングハウス)氏は先日のツイートで『間違いなく私たちは戦い、そしてその戦いに勝つ準備ができている』とコメントしており、Ripple社に出資している「SBIホールディングス」の北尾吉孝(きたお よしたか)社長も『Ripple社が最終的に米国で勝利を勝ち取ると強く信じている』とコメントしています。

Beaxy・Cross Towerは「XRPの取引停止」を発表

今回の訴訟問題を受けて米国の暗号資産取引所である「Beaxy」と「Cross Tower」は"XRPの取引停止・上場廃止"を発表しています。Beaxyは『追加の情報が出るまでXRPの取引を停止する』と説明しており、CrossTowerは「XRPが証券に該当するかどうかが不確実であること」を上場廃止の理由として挙げています。

これら2つの取引所は2019年以降にサービスを開始した比較的新しい暗号資産取引所であるため、市場への影響は少ないと考えられていますが、今後同様の対応を取る大手暗号資産取引所が増えてきた場合には、XRP市場や価格などにも大きな影響が出る可能性があると懸念されています。

XRP価格は今回の訴訟に関する報道が行われて以降、下落し続けているため、これらの関連ニュースには現在も注目が集まっています。

2020年12月22日|エックスアールピー(XRP)の価格

エックスアールピー(XRP)の価格は今回の発表を受けて前回のサポートラインとなっていた46円を下回って下落を続けており、2020年12月23日時点では「1XRP=42.50円」で取引されています。

2020年11月7日〜2020年12月23日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)2020年11月7日〜2020年12月23日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)

エックスアールピー(XRP)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

韓国「ブロックチェーン法律協会」を設立|地方分権化社会へと前進

韓国「ブロックチェーン法律協会」を設立|地方分権化社会へと前進

IOTA×Jaguar Land Rover:EV車搭載予定の「スマートウォレット」を一部地域で公開

IOTA×Jaguar Land Rover:EV車搭載予定の「スマートウォレット」を一部地域で公開

米Coinbase「上場検討中の仮想通貨リスト」公開|イーサリアム・ソラナ関連50銘柄

米Coinbase「上場検討中の仮想通貨リスト」公開|イーサリアム・ソラナ関連50銘柄

エミレーツ航空「ビットコイン決済」対応へ|NFT・メタバースなどの活用も予定

エミレーツ航空「ビットコイン決済」対応へ|NFT・メタバースなどの活用も予定

エチオピア国立銀行「暗号資産・デジタル通貨の違法な取引」について警告

エチオピア国立銀行「暗号資産・デジタル通貨の違法な取引」について警告

ブラジル大統領「暗号資産関連法案」に署名|仮想通貨規制を明確化

ブラジル大統領「暗号資産関連法案」に署名|仮想通貨規制を明確化

注目度の高い仮想通貨ニュース

Ripple社「CBDC・ステーブルコイン開発用のプラットフォーム」を発表

Ripple社「CBDC・ステーブルコイン開発用のプラットフォーム」を発表

SBI VCトレード「紹介プログラム」提供開始|被紹介者にも現金1,000円プレゼント

SBI VCトレード「紹介プログラム」提供開始|被紹介者にも現金1,000円プレゼント

暗号資産レンディングの「BitLending」紹介プログラム開始|サイトもリニューアル

暗号資産レンディングの「BitLending」紹介プログラム開始|サイトもリニューアル

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月14日〜20日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月14日〜20日

Ripple・XRP裁判で続報|米SECの「ヒンマン文書の非公開要求」裁判所が却下

Ripple・XRP裁判で続報|米SECの「ヒンマン文書の非公開要求」裁判所が却下

チリーズ:新たなレイヤー1ブロックチェーン「Chiliz Chain」を正式ローンチ

チリーズ:新たなレイヤー1ブロックチェーン「Chiliz Chain」を正式ローンチ

ファイルコインは有価証券ではない「Protocol Labs」が米SECの主張に反論

ファイルコインは有価証券ではない「Protocol Labs」が米SECの主張に反論

MEXC:香りNFT関連の仮想通貨「スメルトークン(SML)」取扱いへ

MEXC:香りNFT関連の仮想通貨「スメルトークン(SML)」取扱いへ

Symbol活用のJUGGLE:施設運営のDX推進ソリューション「AIR-Plate」で技術採用

Symbol活用のJUGGLE:施設運営のDX推進ソリューション「AIR-Plate」で技術採用

Binance JAPAN「2023年6月以降」に本格始動|SEBCは取次サービスを終了

Binance JAPAN「2023年6月以降」に本格始動|SEBCは取次サービスを終了

Flare Network「Google Cloud Marketplace」でブロックチェーンAPI提供開始

Flare Network「Google Cloud Marketplace」でブロックチェーンAPI提供開始

コスプレトークンで支払える「COT Pay」提供開始|鮨屋 桜坂 渡利で利用可能に

コスプレトークンで支払える「COT Pay」提供開始|鮨屋 桜坂 渡利で利用可能に

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す