仮想通貨XRP「有価証券に分類された場合の影響は?」Ripple社CEOが回答

by BITTIMES   

Ripple(リップル)社のCEOであるBrad Garlinghouse(ブラッド・ガーリングハウス)氏は、ビットコイン強気派としても知られるポンプ氏のポッドキャストに出演した際に「仮想通貨XRPが"有価証券"と判断された場合の影響」に関する自身の考えを語りました。同氏は『XRPが米国で"証券"だと判断されたとしても、Ripple社のビジネスに大きな影響はない』と説明しています。

米国で証券に分類されても影響は軽微

Ripple(リップル)社のCEOであるBrad Garlinghouse(ブラッド・ガーリングハウス)氏は、"ビットコイン強気派のポンプ氏"として広く知られている暗号資産マネジメント会社「Morgan Creek Digital」の共同創業者Anthony Pompliano(アンソニー・ポンプリアーノ)氏のポッドキャストに出演した際に、数年前から業界で議論されている『XRPは有価証券に該当するか』という議題について自身の見解を語りました。

『XRPは有価証券に該当するか』という議論は、2018年6月に米国証券取引委員会(SEC)の関係者が『BTCETHは有価証券ではない』との見解を語った際にXRPが含まれていなかったことに関連したものであり、一部の専門家などが『XRPの大部分はRipple社が保有しているため、XRPはRipple社の証券だ』と主張している一方で、Ripple社側は『XRPとRipple社は別の存在である』ということを強調し続けていました。

ポンプリアーノ氏は今回これらの問題について『XRPが証券に分類されたらどのような影響があるのか?』『アメリカでの事業継続は困難になるのか?』などといった質問を行いましたが、これに対してガーリングハウス氏は『XRPを証券に分類するのは難しい』と説明しており、『もしもXRPが米国で証券と判断されても、他のG20市場の中には異なる見解を示している場所がある』と語っています。

また、仮にXRPを証券とする判断が下された場合でも、Ripple社が影響を受けるのはXRPを活用した「On-Demand Liquidity(ODL)」と呼ばれる一部の製品であるため、これに関してもブローカー・ディーラーの認可を取得することで対処可能だと説明されています。

ガーリングハウス氏はこの他にも『Ripple社の顧客の90%以上は米国外の企業である』ということも語っており、顧客の大半が米国外の企業であるため、米国でXRPが証券に分類されたとしても、Ripple社のビジネスに与えられる影響は限定的であると説明しています。

同氏は以前から「米国仮想通貨規制が明確化されていないこと」を批判しており、今回のインタビューの中でも『8つの規制当局が仮想通貨規制に対して異なる立場をとっているため、企業運営が困難になっている』と指摘しています。

ガーリングハウス氏は今年9月に米連邦議会に提出された"新たな仮想通貨規制案"に期待しているとのことですが、今年10月には『Ripple社はイギリスシンガポールスイスアラブ首長国連邦日本などといった仮想通貨規制が明確化されている国に本社を移転することを視野に入れている』ということも報告されていたため、米国の仮想通貨規制やXRPの分類が明確化されなかった場合には、Ripple社が米国外に本社を移す可能性もあると考えられます。

>>「ポッドキャスト」の内容はこちら

2020年11月25日|エックスアールピー(XRP)の価格

XRP (XRP)
328.21 JPY (3.15%)
0.00002628 BTC
RANK

4
MARKET CAP

¥19.10 T JPY
VOLUME

¥557.89 B JPY

エックスアールピー(XRP)の価格は今朝4時頃に49円付近まで下落したものの、その後はやや回復してきており、2020年11月27日時点では「1XRP=55.21円」で取引されています。

2020年11月13日〜2020年11月27日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)2020年11月13日〜2020年11月27日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)

仮想通貨ニュース|新着

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求めるNEW

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメントNEW

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へNEW

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット