ブロックチェーンで蒸留酒の樽を売買・保有・管理「UniCask」提供へ:レシカ×JIS
ブロックチェーン関連のシステム開発などを手がける「株式会社レシカ」と、酒類の輸入・卸売業を手がけている「株式会社ジャパンインポートシステム(JIS)」は2021年1月7日に、蒸留酒の樽をスマートフォン1つで簡単に売買・保有・管理することができるサービス「UniCask」の運営のために合同で「株式会社UniCask」を設立したことを発表しました。「UniCask」のサービスは2021年春から利用可能になる予定だと報告されています。
こちらから読む:ソフトバンク、日本セキュリティトークン協会に入会「国内ニュース」
蒸留酒の樽を「スマホ1つで簡単に売買・保有・管理」
「株式会社レシカ」と「株式会社ジャパンインポートシステム(JIS)」は2021年1月7日に、蒸留酒の樽をスマートフォン1つで簡単に売買・保有・管理することができるサービス「UniCask」の運営のために合同で「株式会社UniCask」を設立したことを発表しました。
「UniCask」はブロックチェーン技術を活用した蒸留酒の樽管理サービスとなっており、同サービスを活用することによって煩雑だった樽の所有権証明や移転登記、オンラインでの売買履歴管理などを容易に行うことができるようになると説明されています。
熟成に長い時間を要する蒸留酒の価値は右肩上がりの状態が続いているため多くの年代物の蒸留酒が高額で売買されており、世界のウイスキー年間売上も順調に成長を続けているものの、年代物として価値を上昇させることができる「樽で保管した蒸留酒」の売買は知り合い同士や限られた地域の小さなコミュニティのみでしか行われておらず、一般のコレクターや愛飲家がそれらの蒸留酒を売買することは極めて困難だったとされています。
また、既存の書類によるアナログな管理方法では、蒸留所内での保管の管理や樽の所有者を確認するための処理が煩雑であるため、製造した蒸留酒の樽の保有者や売買の履歴を管理することが難しく、日本の蒸留所の樽を海外のコレクターや愛飲家が購入することもほぼ行われていませんでしたが、「UniCask」のサービス提供が開始されることによってこれらの問題を解決して、より自由に蒸留酒の樽を取引することができるようになるとされています。
「レシカ」と「ジャパンインポートシステム」は『樽単位で蒸留酒の管理と取引を行うことができる本サービスを世界中で利用していただくことでより多くの方にお酒の新しい価値が提供できると考えている』と述べており、今後はサービス拡大にあわせて日本各地の蒸留所とも提携し、海外展開なども行なっていく予定だと説明されています。
「UniCask」のサービスは2021年春から利用可能になる予定だと報告されているため、今後の正式リリース発表にも注目です。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース
NFTやトークンの詐欺・盗難防止ツール「KEKKAI」5,000万円の資金調達
Bitcoin.com「Unstoppable Domains」と提携|仮想通貨送金を簡素化
100%再生可能エネルギー化目指す「暗号資産気候協定」発足|Rippleなど27社が参画
NEM&Symbol:新体制構築などに向けたハードフォーク「Harlock・Cyprus」を発表
Xtheta「新規上場暗号資産のアンケート調査」を実施|ADA・BRDなども候補に
イタリアの大学2校:ブロックチェーン「学位証明書」導入へ|情報操作・偽造を防止
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧