ビットバンク:クアンタム(QTUM)取扱い開始記念「取引手数料無料キャンペーン」開始

by BITTIMES   

暗号資産取引所「bitbank(ビットバンク)」は2021年1月27日に、クアンタム(QTUM)の取扱い開始を記念して『QTUM取引手数料無料キャンペーン』を開始したことを発表しました。キャンペーン期間中は取引所サービスにおけるQTUMのメイカー手数料・テイカー手数料が"0%"に変更されています。
※このキャンペーンの開催期間は「日本時間2021年1月27日〜2021年4月30日午前9時59分まで」となっています。

こちらから読む:お得なキャンペーン情報を新着順で確認「キャンペーン記事一覧」

クアンタム(QTUM)の取引手数料が「無料」に

bitbank(ビットバンク)は2021年1月27日に、クアンタム(QTUM)の取扱い開始を記念して『QTUM取引手数料無料キャンペーン』を開始したことを発表しました。

ビットバンクが提供している取引所サービスの取引手数料は「メイカー(*1)手数料:-0.02%」「テイカー(*2)手数料:0.12%」となっていますが、QTUM取引手数料無料キャンペーン期間中はQTUMの取引手数料が「メイカー手数料:0%」「テイカー手数料:0%」へと変更されています。

(*1)メイカー:注文が取引板(気配値)に並ぶことにより、結果として市場の流動性を作る取引のこと
(*2)注文が取引板(気配値)に並んだ既存の注文で約定することにより、結果として市場から流動性を取り除く取引のこと

キャンペーンの開催期間は「日本時間2021年1月27日〜2021年4月30日午前9時59分まで」となっていますが、同キャンペーンはキャンペーン終了日よりも前に終了する可能性もあるとのことで『キャンペーンを事前に終了する場合は、終了日の2週間前に告知する』と説明されています。

なお、今回のQTUM上場によってビットバンクで取引可能な暗号資産は以下の8銘柄となりました。(2021年1月27日時点の情報に基づく)
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
エックスアールピー(XRP/XRP)
ライトコイン(Litecoin/LTC)
モナコイン(Monacoin/MONA)
ステラルーメン(Stellar Lumens/XLM)
ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCC)
クアンタム(Qtum/QTUM)

>>「キャンペーンの詳細」はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Palette活用のNFTマーケット「CREPOS NFTマーケット(仮)」公開へ:アイフリークモバイル

Palette活用のNFTマーケット「CREPOS NFTマーケット(仮)」公開へ:アイフリークモバイル

シンガポールのライドシェアアプリ「Ryde」ビットコイン決済対応へ

シンガポールのライドシェアアプリ「Ryde」ビットコイン決済対応へ

ビットレックス「仮想通貨取引プラットフォーム」世界規模に拡大|マルタ新規制で実現

ビットレックス「仮想通貨取引プラットフォーム」世界規模に拡大|マルタ新規制で実現

ビットポイント「カルダノ・エイダ(ADA)がもらえる口座開設キャンペーン」開始

ビットポイント「カルダノ・エイダ(ADA)がもらえる口座開設キャンペーン」開始

Bitget「Chiliz関連ファントークン5銘柄」取扱い開始|暗号資産取引所への上場続く

Bitget「Chiliz関連ファントークン5銘柄」取扱い開始|暗号資産取引所への上場続く

暗号資産取引所OKEx「Settle Network」と提携|新たに3つの法定通貨をサポート

暗号資産取引所OKEx「Settle Network」と提携|新たに3つの法定通貨をサポート

注目度の高い仮想通貨ニュース

LINE NFT:赤西仁さん初のNFTコレクション「JIN TEN」販売へ|エアドロップイベントも

LINE NFT:赤西仁さん初のNFTコレクション「JIN TEN」販売へ|エアドロップイベントも

FTX Japan:確定申告などで必要となる「年間取引報告書」の交付を完了

FTX Japan:確定申告などで必要となる「年間取引報告書」の交付を完了

分散型取引所「Uniswap」BNBチェーンに対応|Avalanche対応の提案も賛成多数

分散型取引所「Uniswap」BNBチェーンに対応|Avalanche対応の提案も賛成多数

The Sandbox:独ゲーム開発会社「Sviper」を買収|ドイツ市場で事業拡大へ

The Sandbox:独ゲーム開発会社「Sviper」を買収|ドイツ市場で事業拡大へ

フィナンシェトークン(FNCT)IEO開始後1時間で調達目標金額を突破|CoinGeckoにも情報掲載

フィナンシェトークン(FNCT)IEO開始後1時間で調達目標金額を突破|CoinGeckoにも情報掲載

WhaleFin:米ドル連動ステーブルコイン「DAI」取扱い開始

WhaleFin:米ドル連動ステーブルコイン「DAI」取扱い開始

仮想通貨損益計算ツールのクリプタクト「SBI VCトレード・Bitgetなどの新規取引種類」に対応

仮想通貨損益計算ツールのクリプタクト「SBI VCトレード・Bitgetなどの新規取引種類」に対応

EMURGO:アフリカ地域向けのWeb3ディスカバリー&ニュースサービス「NODO」提供へ

EMURGO:アフリカ地域向けのWeb3ディスカバリー&ニュースサービス「NODO」提供へ

Strike CEO「ハイパーインフレでBTC価格は100万ドルになる」と予想

Strike CEO「ハイパーインフレでBTC価格は100万ドルになる」と予想

The SandboxのLAND販売価格を値下げ|コインチェックがキャンペーン開催

The SandboxのLAND販売価格を値下げ|コインチェックがキャンペーン開催

IOST:Web3の開発促進に向け「Amazon Web Services(AWS)」と提携

IOST:Web3の開発促進に向け「Amazon Web Services(AWS)」と提携

Verify to earnで職務経歴・資格情報を報酬に「SHAREプロジェクト」公開:canow株式会社

Verify to earnで職務経歴・資格情報を報酬に「SHAREプロジェクト」公開:canow株式会社

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す