カルダノ財団:新モバイルウォレット「Identity Wallet」を発表|自己主権型IDを一括管理

by BITTIMES

新製品「Identity Wallet」を発表

カルダノ財団は2023年12月12日に、自己主権型ID(SSI)を管理できるW3C互換のモバイルウォレット「Identity Wallet」を発表しました。

Identity Wallet(アイデンティティ・ウォレット)は、カルダノ財団が開発した新しいウォレットアプリであり、カルダノやその他のブロックチェーンの自己主権型IDをまとめて管理できるモバイルウォレットとなっています。

自己主権型ID(SSI)とは、個人情報の取り扱いを企業に委ねることなく自分自身で管理できるようにしたIDのことであり、仮想通貨・ブロックチェーン業界で注目されている技術の1つです。

今回の発表では「Identity Walletの公式サイト」が公開されており、現在は「Githubのページ」から同ウォレットのプレビュー版をテストすることが可能となっています(※アプリ自体はまだリリースされていないようなので、偽物や詐欺アプリにはご注意ください

? 新製品ローンチ ?

カルダノ財団が開発した「Identity Wallet」のご紹介:これはカルダノやその他のブロックチェーンネットワーク全体で自己主権型IDを管理できるW3C互換のモバイルウォレットです。

主な利点:
? 複数のIDと資格情報の標準をサポート
? デジタル資産を安全に管理
? カルダノ上のDAppsとシームレスに対話
? 新規ユーザーの参入障壁を下げる
? エコシステム間の相互運用性
? Key Event Receipt Infrastructure(KERI)を統合して相互運用性を強化

ぜひチェックしてみてください➡️ https://identity.cardanofoundation.org

※公式発表内で説明されている「W3C」はWeb技術の標準化を行う非営利団体「World Wide Web Consortium」のこと、「KERI」は分散型識別やイベントログ記録のための基盤技術のことを指します。

Githubからウォレットのプレビューが可能

現在はGithubページ内にあるプレビューページにパソコンからアクセスして、デベロッパーツールで画面寸法を「iPhone 14 Pro Max」や「Galaxy Note 20」に変更すれば、PCブラウザ上で「Identity Wallet」をテスト利用することができます。

実際に使用してみたところ、一般的な自己管理型ウォレットの作成と同じような手順で簡単にウォレットを作成・復元することが可能で、ウォレット作成後は簡単作業で自分のデジタルIDを作成できるようになっていることがわかりました。

Identity-Wallet

公式サイトの情報によると「Identity Wallet」はiOS・Androidの両方で利用可能になる予定であるとのことで、Githubページには将来的に「Bluetooth・生体認証・NFC」などといった様々な機能が追加される予定であることも記載されているため、今後の新たな発表や正式リリース発表にも注目です。

>>カルダノ関連の最新記事はこちら

Cardano (ADA)
100.10 JPY (-0.56%)
0.668007 USD
RANK

9
MARKET CAP

$23.54 B USD
VOLUME

$463.07 M USD

仮想通貨ニュース|新着

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット