ポルシェ:ブロックチェーンを活用した「次世代スマートカー」計画

by BITTIMES   

Porsche(ポルシェ)は、ブロックチェーン(Blockchain)や人工知能(AI)、仮想現実(VR)や拡張現実(AR)といった最先端テクノロジーに大規模な投資を行い、世界を代表する「高級スポーツカー」を新たな次元へと進化させています。これまでのビジネスモデルを大規模に変革しつつ、さらなる発展に挑戦している同社のプロジェクトをまとめて紹介します。

こちらから読む:ポルシェも大規模投資「ブロックチェーン」が業界に与える変化

Porsche A.G.(ポルシェ)とは

porsche

Porsche A.G.(ポルシェ)は、1931年に設立されたドイツの大手自動車メーカーです。高級スポーツカーやレーシングカーの開発を中心に行っており、日本でも「高級自動車メーカー」の一つとして高い知名度を誇っています。

ポルシェ創業者であるFerdinand Porsche(フェルディナンド・ポルシェ)博士は、Volkswagen(フォルクスワーゲン)のビートルを設計した人物でもあり、第二次世界大戦中には戦車の設計などにも携わっています。

世界を代表するスポーツカーの製造メーカーとして長い間最先端を走り続けてきた同社は、2003年頃からはSUVなども製造しており、スポーツカー以外の車両も販売しています。高級スポーツカーメーカーとして培ってきた技術を併せ持った「新たなラグジュアリーカー」でも注目を集めている同社は、ブロックチェーン技術や人工知能(AI)、仮想現実(VR)、拡張現実(AR)などの技術導入にも取り組んでいます。

ブロックチェーン技術コンテストの開催

Porsche Innovation Contest

「Porsche A.G.」の子会社である「Porsche Digital(ポルシェ・デジタル)」は、デジタル機器の製品開発、ITを使用したサービス提供をより強化することなどを目的としたブロックチェーンコンテスト「Porsche Innovation Contest(ポルシェ・イノベーション・コンテスト)」を2017年6月に開催しています。

このコンテストの優勝者には、賞金として25,000ユーロ(約290万円)が送られた他、起業家支援プログラムとして「SpinLab - HHL Accelerator(スピンラボ・HHL・アクセレーター)」による3ヶ月間のコーチングも提供されました。

ポルシェはこのコンテストを通じて、新たな才能を発掘して最高のコーチング環境を提供し、ポルシェネットワークの強化、ファイナンス事業の拡大といった自動車開発の将来を支えるための重要な一歩を踏み出しています。

ポルシェ・イノベーション・コンテストの詳細はこちら

ブロックチェーンの車両実装に成功|XAIN(ゼイン)

XAIN-logo

ベルリンのスタートアップ企業である「XAIN(ゼイン)」は、ポルシェ・イノベーション・コンテストで見事優勝を勝ち取った後、2018年2月にポルシェと提携を結んでいます。

XAIN(ゼイン)は、ブロックチェーン技術と人工知能(AI)の研究開発を行なっている企業であり、ポルシェとの共同作業によって、ブロックチェーンを直接車両に実装するテストを成功させています。

ポルシェとゼインは、ブロックチェーン技術を取り入れたアプリを使ってリモートで行う鍵の開閉プロセスを従来よりも約6倍ほど早い「わずか1.6秒」で完了することに成功しており、一時的に第三者に車の運転を任せる必要がある場合などでも、より安心して任せることができる方法を実現しています。

人工知能(AI)やブロックチェーンに巨額投資

Porsche-blockchain-ai

ポルシェは2018年9月に、
・ブロックチェーン
・AI(人工知能)
・AR(拡張現実)
・VR(仮想現実)
・顧客体験
・モビリティ
・デジタルライフスタイル
などの技術に5年間で約198億円もの資金を投資していくことを発表しました。

この巨額な資金は主に「スタートアップ企業」への投資資金として利用されていくと伝えられており、先述した「XAIN」などを含む、複数の企業への投資に当てられていることが報告されています。

このことを報告したプレスリリースの中でポルシェは、テクノロジーが急速に発展していることによって現在必要とされている最先端技術は同社の専門分野を超えていると説明しており、『優れた技術力を持つパートナーと強力な生態系を構築していくことが必要不可欠』だと語っています。

Blockchain技術の研究開発が加速する「自動車業界」

blockchain-car

自動車業界では近年、ブロックチェーン技術人工知能(AI)などの最先端技術の研究開発が加速しています。ポルシェのように世界的にも有名な大手自動車メーカーは、これらの技術を用いた「自動運転車両」の開発に取り組んでおり、それと並行して環境問題や交通渋滞、交通事故の防止などの様々な課題に取り組んでいます。

最近では「空を飛べる車」や「海中を進める車」などの夢のような車も一部で開発されていることもあり、「自動運転車両」などの開発も現実味を帯びてきています。急速に発展するテクノロジーとそれらの技術を活用して実際に開発に取り組んでいる企業には、今後もさらに期待が高まります。

仮想通貨ニュース|新着

【英国初】スコットランドの学校、ビットコイン決済対応へ|BTC備蓄も視野NEW

【英国初】スコットランドの学校、ビットコイン決済対応へ|BTC備蓄も視野

マクドナルド、ビットコイン財務計画を巡って株主と経営陣で対立|SECは株主総会での除外を容認NEW

マクドナルド、ビットコイン財務計画を巡って株主と経営陣で対立|SECは株主総会での除外を容認

ノースカロライナ州、仮想通貨納税を認める法案を提出|対象銘柄の具体的条件も明記

ノースカロライナ州、仮想通貨納税を認める法案を提出|対象銘柄の具体的条件も明記

ニューハンプシャー・フロリダ州、ビットコイン準備法案が可決|米各州で広がる立法レース

ニューハンプシャー・フロリダ州、ビットコイン準備法案が可決|米各州で広がる立法レース

金融庁「暗号資産規制の方向性」ディスカッション・ペーパーを公表|意見募集開始

金融庁「暗号資産規制の方向性」ディスカッション・ペーパーを公表|意見募集開始

SHIBの米ドル連動ステーブルコイン「SHI」規制明確化の後にローンチか

SHIBの米ドル連動ステーブルコイン「SHI」規制明確化の後にローンチか

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る