カタパルト実装に前進!NEM財団「最新ウォレットアプリ」開発パートナー企業を発表

by BITTIMES

NEM財団は、ネム(NEM/XEM)の次世代コアエンジンとなる「カタパルト」の開発に携わる初の「NEMサービスプロバイダー」として「Bonfire Portal」という企業が参加したことを2019年4月10日に発表しました。この企業は新しいウォレットアプリである「Catapult Mobile Wallet(カタパルト・モバイル・ウォレット)」の開発に参加すると説明されています。

こちらから読む:NEM関連のプロジェクトがマクドナルドと提携「NEM」関連ニュース

「Catapult Mobile Wallet」の開発に参加

「NEMサービスプロバイダー」とは、NEM.io財団と事業パートナー契約を結び、特定のサービスや製品を開発する"外部のパートナー企業"のことを指します。サービスプロバイダーとしてパートナー契約を締結した企業はNEM財団から「開発資金」と「特定のプロジェクトの仕事」を任されることになり、その製品を開発して財団に提出することになります。

今回発表された「Bonfire Portal」は、仮想通貨ネム(NEM/XEM)を保管するためのウォレットアプリ「Catapult Mobile Wallet(カタパルト・モバイル・ウォレット)」の開発に参加すると説明されています。

カタパルトは『あらゆるビジネスのデータを取り扱うことができる「実用性」と「セキュリティ」を兼ね備えた最も使いやすいブロックチェーン』だとされており、『処理速度やスケーラビリティを向上させるための機能強化に加え、これまでの非中央集権型のブロックチェーンにはなかった新機能を搭載する』と説明されています。

具体的な内容としては、複数のトランザクションを一つにまとめて信頼を必要としない交換などを実現する「アグリゲート・トランザクション」やマルチレイヤー・マルチシグネチャー・アカウントなどをパブリックとプライベートの二つのブロックチェーンで利用できるとされており、最先端のスマートコントラクト機能を、コーディングやセキュリティリスクに悩まされる事なく利用することができると説明されています。

カタパルト実装に向けて開発を進めるNEM財団

NEM財団は2019年内に「カタパルト」をメインネットで公開することを目標として開発を続けており、今年の3月にはカタパルト開発に関する今後の計画を記したロードマップを公開しています。公開されたロードマップによると、今後はテストネットでカタパルトが公開されたのちにメインネットでの公開が予定されており、今年度中には関連する様々なプロジェクトが進められるとされています。

また2020年以降は、
IoTを実現する機能
ライトニングネットワークへの対応
ステーブルコインの発行
・投票モジュールの改良
なども予定されています。このような開発を進めるために「NEMサービスプロバイダープログラム」は継続してプログラムに参加する企業を募集しているため、今後もさらに開発が進んでいくことになると予想されます。

NEM財団が公開している「NEM.io財団によるカタパルトのロードマップと展望」は以下のリンクから確認することができます。
>「カタパルトのロードマップと展望(日本語版)」はこちら(公式Googleドキュメント)
>NEM.io財団からの公式発表はこちら

2019年4月10日|ネム(NEM/XEM)の価格

NEM (XEM)
2.36 JPY (-2.20%)
0.00000019 BTC
RANK

246
MARKET CAP

¥21.28 B JPY
VOLUME

¥2.45 B JPY

ネム(NEM/XEM)の価格は過去1ヶ月間に渡って上昇を続けており、2019年4月10日時点では「1XEM=8.16円」で取引されています。最近の最高値は今月3日に記録した約9円となっています。

2019年3月11日〜2019年4月10日 XEM価格推移(引用:coingecko.com)2019年3月11日〜2019年4月10日 XEM価格推移(引用:coingecko.com)

仮想通貨ニュース|新着

小売大手「SPAR」スイスでビットコイン決済を試験導入|ライトニングネットワークを採用NEW

小売大手「SPAR」スイスでビットコイン決済を試験導入|ライトニングネットワークを採用

SEC、仮想通貨カストディに関する円卓会議を開催へ|議題・パネリスト発表NEW

SEC、仮想通貨カストディに関する円卓会議を開催へ|議題・パネリスト発表

5万円相当のビットコインが当たる「ラッキールーレットキャンペーン」開催へ:ビットトレードNEW

5万円相当のビットコインが当たる「ラッキールーレットキャンペーン」開催へ:ビットトレード

「5億ドル相当のRWAトークン化」ブラジルのブロックチェーン革命|LIQIとXDCが提携NEW

「5億ドル相当のRWAトークン化」ブラジルのブロックチェーン革命|LIQIとXDCが提携

ミームコインブームも終焉?DeFiのTVLが2025年第1四半期に大幅減|CoinGeckoレポートNEW

ミームコインブームも終焉?DeFiのTVLが2025年第1四半期に大幅減|CoinGeckoレポート

カルダノ基盤ステーブルコイン「USDM」5月1日から一般解放|一部地域でミント可能にNEW

カルダノ基盤ステーブルコイン「USDM」5月1日から一般解放|一部地域でミント可能に

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏