WoofSwapとは?Shibarium基盤トークンを売買できる分散型取引所(DEX)を紹介

by BITTIMES   

シバイヌ(Shiba Inu/SHIB)関連のレイヤー2「Shibarium」を基盤としたトークンを売買できる分散型取引所(DEX)である「WoofSwap」の基本情報や特徴・使い方などをわかりやすくご紹介します。

WoofSwapとは?

WoofSwapのロゴ画像

WoofSwapとは、シバイヌ(Shiba Inu/SHIB)チームが開発したイーサリアムのレイヤー2ブロックチェーン「Shibarium」を基盤として構築された分散型取引所(DEX)です。

Shibariumは、高速かつ低コストな取引環境を実現したレイヤー2ネットワークであり、ネイティブトークンにはBONEを採用、オンチェーン取引で徴収された手数料の一部でSHIBをバーン(焼却処分)する仕組みも導入されています。

WoofSwapはこのShibariumを基盤とした分散型取引所であるため、ユーザーはShibariumのネットワーク上で発行されている各種トークンを売買することができます。

トークンの交換方法も非常にシンプルで、ウォレットを接続して交換したいトークン・数量を入力し、Swapボタンをクリックして、ウォレット側で署名を行うだけで各種トークンを交換することができるため、Shibarium関連のトークンを売買したい人には魅力的な取引所となっています。

また、WoofSwapでは特定のトークンペアを取引所のトークン貯蔵庫に預けることによって仮想通貨WOOFで報酬を獲得できる「Liquidity」の機能なども提供されています。

スワップ機能で仮想通貨を交換する方法

WoofSwapでは「Swap」の機能を利用することによって、以下のような様々なShibarium基盤トークンを交換することができます。

【WoofSwapで公開できる仮想通貨の一部】
SHIB、BONE、LEASH、WBONE、WOOF、WETH、USDC、USDT、DAI、DAMN、PIKA、FEED、WOW、SOON、PUNK、BONES、ELON、RYOSHI、SIYC、APES、CHEWY、MSWAPF、SPET、SHYTOSHI、MPEN、SHIB314、WILD、KNINE、knBONE

交換時には取引価格や受取数量なども確認可能で、画面右上にある設定ボタン(歯車マーク)をクリックすれば、スリッページ(*1)や取引期限を設定することもできます。

(*1)スリッページ:注文価格と実際の約定価格の差のこと。スリッページを高く設定すると取引が成功しやすくなるが、希望通りの価格で約定しない可能性がある。スリッページを低く設定すると希望に近い価格で取引できるが、取引が成功しにくくなる。

【トークンを交換する手順】

  1. WoofSwapにウォレットを接続する
  2. ウォレットのネットワークを「Shibarium」に
  3. WoofSwapの「Swap」にアクセス
  4. 交換したいトークンペア・交換数量を入力
  5. 取引内容を確認して「SWAP」をクリック
  6. ウォレット側でトランザクション(取引)に署名する

WoofSwapのSwapページWoofSwapのSwapページ

WoofSwapの特徴

Shibarium関連トークンを売買できるDEX

WoofSwapは、Shibarium基盤のトークンを売買できる分散型取引所の1つです。

Shibariumは比較的新しいブロックチェーンであるため、Shibarium関連のトークンを売買できる場所は限られていますが、WoofSwapを利用すればShibarium関連の様々なトークンを気軽に売買することができます。

WoofSwapでは「SHIB・BONE・WOOF・USDC・USDT・DAI・WBONE・WETH」などの主要通貨に加えて、Shibarium基盤のミームコインである「DAMN・PIKA」なども取引することが可能です。

Shibarium基盤のトークンが増加すればそれらのトークンもWoofSwapでサポートされることになると予想されるため、今後はWoofSwapの利用機会がさらに増えていくことになると予想されます。

ガス代が安いので気軽に利用できる

WoofSwapの大きな魅力の1つとしては「ガス代(手数料)が非常に安いため、気軽にサービスを利用できる」という点も挙げられます。

イーサリアム基盤の分散型取引所では、各取引ごとに数千円ほどの高額なガス代(トランザクション手数料)がかかることも多いため、気軽に取引できるとは言い難い状態になっていました。

しかし、WoofSwapはShibarium基盤の分散型取引所なので、1円未満の非常に安い手数料で各種取引を実行することができます。

流動性提供による報酬獲得

WoofSwapで提供されている「Liquidity」という機能を利用すれば、取引所に特定のトークンペアを預けて仮想通貨WOOFで報酬を獲得することもできます。

Liquidity(流動性)は、分散型取引所における仮想通貨取引を支える重要なもので、希望するユーザーから特定のトークンペアを預かって、それを取引所のトークン貯蔵庫のような所で管理・運用することによって安定した仮想通貨取引環境を提供する仕組みとなっています。

このような仕組みは「流動性提供」と呼ばれており、WoofSwapでは「Liquidity」のページから流動性提供を開始できるようになっています(※流動性提供はやや複雑であるため、事前にしっかりと理解して利用することが重要です)。

WoofSwapのLiquidityページWoofSwapのLiquidityページ

「$WOOF」と「$veWOOF」

WoofSwapは、ユーティリティとガバナンスを管理するために「$WOOF」と「$veWOOF」という2つのトークンを使用しています。

$WOOFは、WoofSwapの流動性提供者に報酬を与えるために使用されるユーティリティトークンで、WoofSwapのスワップページでも売買することができます。

$veWOOFは、NFT形式で発行されるガバナンストークンで、$veWOOF保有者はガバナンスに参加してプロトコルの改善提案に投票することができるようになっています。

WoofSwap利用時に役立つ「DEXTools」

WoofSwapでは、トークンを交換する際に価格チャートを確認することができないため、値動きを見ながら売買したい場合にはやや不便ですが、そのような場合は「DEXTools」というサービスを利用するのが便利です。

DEXToolsでは、様々な分散型取引所で提供されている「各種取引ペアの価格チャート」を確認できるため、DEXToolsで確認したい取引ペアを検索すれば、マイナーなトークンでも価格チャートを見ることができます。

WoofSwapで取引可能なトークンの例を挙げると「DAMN」や「PIKA」などのチャートも見ることができます(※ティッカーが同じトークンや偽トークンなどにはご注意ください)。

$DAMNなどのマイナーなトークンでも価格チャートを確認することが可能(画像:DEXTools)$DAMNなどのマイナーなトークンでも価格チャートを確認することが可能(画像:DEXTools

WoofSwapの関連リンクまとめ

WoofSwapの公式リンクは以下の通りです。仮想通貨業界では偽サイトや偽アカウントなどが多いので、詐欺などには十分注意するようにしましょう。

WoofSwap公式サイト
WoofSwap公式X(Twitter)
WoofSwap公式テレグラム
WoofSwap公式ドキュメント

>>SHIB関連の最新記事はこちら

Shiba Inu (SHIB)
0.001914 JPY (-2.36%)
0.000013 USD
RANK

17
MARKET CAP

¥1.13 T JPY
VOLUME

¥28.29 B JPY
Bone ShibaSwap (BONE)
47.88 JPY (-7.99%)
0.319557 USD
RANK

393
MARKET CAP

¥11.01 B JPY
VOLUME

¥894.20 M JPY
Doge Killer (LEASH)
21,693.11 JPY (-4.95%)
144.77 USD
RANK

859
MARKET CAP

¥2.31 B JPY
VOLUME

¥225.04 M JPY

仮想通貨ニュース|新着

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求めるNEW

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメントNEW

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へNEW

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット