暗号資産「モナコイン(Monacoin/MONA)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

by BITTIMES   

暗号資産(仮想通貨)「モナコイン(Monacoin/MONA)」に関する基本情報や特徴をなどをわかりやすく解説するとともに、取扱う暗号資産取引所・価格・チャート・関連リンクなどの情報もまとめて掲載しています。

こちらから読む:モナコイン関連の記事を新着順で「Monacoin/MONA」関連ニュース

モナコイン(Monacoin/MONA)とは?

Monacoin-MONA-Logo

モナコイン(Monacoin/MONA)とは、日本の巨大掲示板「2ちゃんねる(現:5ちゃんねる)」のソフトウェア板でMr.Watanabe(わたなべ氏)によって開発され、2013年12月に公開された日本初の暗号資産であり、有名なアスキーアート「モナー」をモチーフにしています。

技術的には「ライトコイン(Litecoin/LTC)」をベースとしているため、コンセンサスアルゴリズムはビットコインやライトコインと同じ「プルーフ・オブ・ワーク(Proof of Work/PoW)」を採用しています。

トランザクション(取引履歴)を圧縮してデータ量を小さくする技術「SegWit(セグウィット)」を世界で初めて採用した仮想通貨でもあるモナコインは、取引処理速度・コストなどの面で優れているため「実用性の高い仮想通貨」としても知られています。

各ユーザーのPCで実行されるプログラムによって維持される完全分散型の決済システムとして設計されているモナコインはコミュニティ主体で成長を続けており、「個人店舗でのMONA決済サポート・ユーザーによるサービス開発・神社の設立・語呂合わせを用いた投げ銭」などといったように様々な形で利用されています。

語呂合わせを用いた投げ銭では「0.00114114(イイヨイイヨ)MONA」や「0.007974(ナクナヨ)MONA」などといったユニークな発想で少額送金が行われています。

モナコイン(Monacoin/MONA)の特徴

Blockchain-Catch

モナコイン(Monacoin/MONA)の特徴としては以下のようなことが挙げられます。

SegWit(セグウィット)を採用した世界初の仮想通貨

モナコイン(Monacoin/MONA)は、トランザクション(取引履歴)を圧縮してデータ量を小さくすることによってスケーラビリティ問題などに対処する技術「SegWit(セグウィット)」を世界で初めて採用した仮想通貨でもあります。

SegWit(セグウィット)を採用することによってより多くのデータを短時間で処理することができるようになるため、ビットコインなどの仮想通貨で問題となっていた「取引完了までの時間」を短縮することができるようになっています。

取引スピードが速い実用的な仮想通貨

SegWit(セグウィット)を採用しているモナコインはビットコインのような仮想通貨と比べると取引スピードが早いため「実用性が高い」という特徴も有しています。ビットコインの送金には約10分程度の時間が必要となりますが、モナコインの送金は約90秒ほどで完了します。

ビットコインは「送金速度が遅く、送金手数料が高い」という問題を抱えているため普段の生活で使用するにはやや不便でしたが、モナコインは「低コストで素早い送金」を実現しているため、店舗での支払いや投げ銭などにも利用しやすい通貨となっています。

コミュニティの活動が活発

モナコイン(Monacoin/MONA)は誕生当初からコミュニティが活発であり、掲示板・ブログ・Twitterなどで気に入った投稿や作品に対してMONAを送金する「投げ銭」でも頻繁に利用されています。

ただし、当時活発に利用されていた一部の投げ銭サービスは現在サービスを終了しており、Twitterで投げ銭を行うことができる「tipmona(@tipmona)」は2019年9月にサービス終了を発表しています。

現在も利用されている代表的なサービスとしては、ユーザーが作成したコンテンツに投げ銭や売買ができるポータルサイト「monappy」などが挙げられます。

モナコイン(Monacoin/MONA)の基本情報

トークン名称モナコイン(Monacoin)
ティッカーシンボルMONA
公開日2013年12月
コンセンサスアルゴリズムProof of Work(PoW)
発行上限105,120,000 MONA
開発者Mr.Watanabe

モナコイン(Monacoin/MONA)の価格・チャート

モナコイン(Monacoin/MONA)を取扱う暗号資産取引所

モナコイン(Monacoin/MONA)を取り扱っている日本国内の暗号資産取引所としては以下のような取引所が挙げられます(2021年12月時点)。
bitFlyer(ビットフライヤー)
bitbank(ビットバンク)
Coincheck(コインチェック)
Zaif(ザイフ)
BitTrade(ビットトレード)
SEBC(サクラエクスチェンジビットコイン)
GMOコイン

モナコイン(Monacoin/MONA)対応のウォレット

モナコイン(Monacoin/MONA)を保管することができる代表的なウォレットとして以下のようなものが挙げられます。
Trezor(トレザー)
・Monacoin Core(モナコイン・コア)
・Coinomi(コイノミ)

モナコイン(Monacoin/MONA)関連リンク

Monacoin公式サイト
Monacoin Twitter
MonacoinのRedditコミュニティ
ソースコード(GitHub)
エクスプローラー①(electrum-mona.org)
エクスプローラー②(TokenView.com)
エクスプローラー③(Monacoin Explorer)

仮想通貨ニュース|新着

ドージコイン(DOGE)「今後数日間でもう一度強気の波」著名アナリストの価格予測NEW

ドージコイン(DOGE)「今後数日間でもう一度強気の波」著名アナリストの価格予測

トランプ氏支援のWorld Liberty Financial、財務資産にトロン(TRX)追加か=報道NEW

トランプ氏支援のWorld Liberty Financial、財務資産にトロン(TRX)追加か=報道

トランプ次期大統領、唯一の公式ミームコイン「$TRUMP」発表|2,000%超えの価格上昇を記録NEW

トランプ次期大統領、唯一の公式ミームコイン「$TRUMP」発表|2,000%超えの価格上昇を記録

ビットコインにトランプ大統領の肖像刻印、マイニング大手MARANEW

ビットコインにトランプ大統領の肖像刻印、マイニング大手MARA

バイナンスでアルトコインの取引シェアが78%に到達、2025年の強気相場を示唆NEW

バイナンスでアルトコインの取引シェアが78%に到達、2025年の強気相場を示唆

77,777円相当のBTCやアルトコインが当たる「新年おみくじキャンペーン」開催へ:ビットトレードNEW

77,777円相当のBTCやアルトコインが当たる「新年おみくじキャンペーン」開催へ:ビットトレード

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨を保有するだけで増える「ステーキング対応のおすすめ取引所」税金に関する注意点も

仮想通貨を保有するだけで増える「ステーキング対応のおすすめ取引所」税金に関する注意点も

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

‌NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説

‌NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説

市場分析・価格予想

ビットコイン「140,000ドルか、74,000ドルか」今後突破すべき重要な価格帯は?

ビットコイン「140,000ドルか、74,000ドルか」今後突破すべき重要な価格帯は?

ビットコイン投資「まだ初期段階」フィデリティが20万ドル到達を予測

ビットコイン投資「まだ初期段階」フィデリティが20万ドル到達を予測

ビットコイン「74,000ドルまで急落する可能性」著名アナリストが警告

ビットコイン「74,000ドルまで急落する可能性」著名アナリストが警告

ビットコイン価格、2025年末までに20万ドル到達|マラソン社CEO予測

ビットコイン価格、2025年末までに20万ドル到達|マラソン社CEO予測

2025年の仮想通貨市場予測|BTC・ETH・DOGEの価格予想や注目の話題

2025年の仮想通貨市場予測|BTC・ETH・DOGEの価格予想や注目の話題

ロバート・キヨサキ氏の2025年ビットコイン価格予想|意図的な価格抑制の指摘も

ロバート・キヨサキ氏の2025年ビットコイン価格予想|意図的な価格抑制の指摘も