暗号資産「モナコイン(Monacoin/MONA)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

by BITTIMES   

暗号資産(仮想通貨)「モナコイン(Monacoin/MONA)」に関する基本情報や特徴をなどをわかりやすく解説するとともに、取扱う暗号資産取引所・価格・チャート・関連リンクなどの情報もまとめて掲載しています。

こちらから読む:モナコイン関連の記事を新着順で「Monacoin/MONA」関連ニュース

モナコイン(Monacoin/MONA)とは?

Monacoin-MONA-Logo

モナコイン(Monacoin/MONA)とは、日本の巨大掲示板「2ちゃんねる(現:5ちゃんねる)」のソフトウェア板でMr.Watanabe(わたなべ氏)によって開発され、2013年12月に公開された日本初の暗号資産であり、有名なアスキーアート「モナー」をモチーフにしています。

技術的には「ライトコイン(Litecoin/LTC)」をベースとしているため、コンセンサスアルゴリズムはビットコインやライトコインと同じ「プルーフ・オブ・ワーク(Proof of Work/PoW)」を採用しています。

トランザクション(取引履歴)を圧縮してデータ量を小さくする技術「SegWit(セグウィット)」を世界で初めて採用した仮想通貨でもあるモナコインは、取引処理速度・コストなどの面で優れているため「実用性の高い仮想通貨」としても知られています。

各ユーザーのPCで実行されるプログラムによって維持される完全分散型の決済システムとして設計されているモナコインはコミュニティ主体で成長を続けており、「個人店舗でのMONA決済サポート・ユーザーによるサービス開発・神社の設立・語呂合わせを用いた投げ銭」などといったように様々な形で利用されています。

語呂合わせを用いた投げ銭では「0.00114114(イイヨイイヨ)MONA」や「0.007974(ナクナヨ)MONA」などといったユニークな発想で少額送金が行われています。

モナコイン(Monacoin/MONA)の特徴

Blockchain-Catch

モナコイン(Monacoin/MONA)の特徴としては以下のようなことが挙げられます。

SegWit(セグウィット)を採用した世界初の仮想通貨

モナコイン(Monacoin/MONA)は、トランザクション(取引履歴)を圧縮してデータ量を小さくすることによってスケーラビリティ問題などに対処する技術「SegWit(セグウィット)」を世界で初めて採用した仮想通貨でもあります。

SegWit(セグウィット)を採用することによってより多くのデータを短時間で処理することができるようになるため、ビットコインなどの仮想通貨で問題となっていた「取引完了までの時間」を短縮することができるようになっています。

取引スピードが速い実用的な仮想通貨

SegWit(セグウィット)を採用しているモナコインはビットコインのような仮想通貨と比べると取引スピードが早いため「実用性が高い」という特徴も有しています。ビットコインの送金には約10分程度の時間が必要となりますが、モナコインの送金は約90秒ほどで完了します。

ビットコインは「送金速度が遅く、送金手数料が高い」という問題を抱えているため普段の生活で使用するにはやや不便でしたが、モナコインは「低コストで素早い送金」を実現しているため、店舗での支払いや投げ銭などにも利用しやすい通貨となっています。

コミュニティの活動が活発

モナコイン(Monacoin/MONA)は誕生当初からコミュニティが活発であり、掲示板・ブログ・Twitterなどで気に入った投稿や作品に対してMONAを送金する「投げ銭」でも頻繁に利用されています。

ただし、当時活発に利用されていた一部の投げ銭サービスは現在サービスを終了しており、Twitterで投げ銭を行うことができる「tipmona(@tipmona)」は2019年9月にサービス終了を発表しています。

現在も利用されている代表的なサービスとしては、ユーザーが作成したコンテンツに投げ銭や売買ができるポータルサイト「monappy」などが挙げられます。

モナコイン(Monacoin/MONA)の基本情報

トークン名称モナコイン(Monacoin)
ティッカーシンボルMONA
公開日2013年12月
コンセンサスアルゴリズムProof of Work(PoW)
発行上限105,120,000 MONA
開発者Mr.Watanabe

モナコイン(Monacoin/MONA)の価格・チャート

モナコイン(Monacoin/MONA)を取扱う暗号資産取引所

モナコイン(Monacoin/MONA)を取り扱っている日本国内の暗号資産取引所としては以下のような取引所が挙げられます(2021年12月時点)。
bitFlyer(ビットフライヤー)
bitbank(ビットバンク)
Coincheck(コインチェック)
Zaif(ザイフ)
BitTrade(ビットトレード)
SEBC(サクラエクスチェンジビットコイン)
GMOコイン

モナコイン(Monacoin/MONA)対応のウォレット

モナコイン(Monacoin/MONA)を保管することができる代表的なウォレットとして以下のようなものが挙げられます。
Trezor(トレザー)
・Monacoin Core(モナコイン・コア)
・Coinomi(コイノミ)

モナコイン(Monacoin/MONA)関連リンク

Monacoin公式サイト
Monacoin Twitter
MonacoinのRedditコミュニティ
ソースコード(GitHub)
エクスプローラー①(electrum-mona.org)
エクスプローラー②(TokenView.com)
エクスプローラー③(Monacoin Explorer)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

本田 圭佑:デジタル通貨「KSK HONDA コイン」発行へ|ファンとの交流を強化

本田 圭佑:デジタル通貨「KSK HONDA コイン」発行へ|ファンとの交流を強化

米SEC「ProSharesのビットコイン先物ETF」を承認|BTC価格は700万円台まで回復

米SEC「ProSharesのビットコイン先物ETF」を承認|BTC価格は700万円台まで回復

日本アニメ・漫画のセル画に特化したNFTマーケットプレイス「楽座」正式リリース

日本アニメ・漫画のセル画に特化したNFTマーケットプレイス「楽座」正式リリース

ビットポイント:100万SHIBがもらえる「口座開設キャンペーン」開始

ビットポイント:100万SHIBがもらえる「口座開設キャンペーン」開始

FTX Japan:出金・出庫の社内テスト「12月最終週」に予定|関連会社の売却スケジュールも報告

FTX Japan:出金・出庫の社内テスト「12月最終週」に予定|関連会社の売却スケジュールも報告

本田圭佑×ブロックチェーン=「本田通貨」|有言実行男、引退後のビジョン

本田圭佑×ブロックチェーン=「本田通貨」|有言実行男、引退後のビジョン

注目度の高い仮想通貨ニュース

国内3行と「Japan Open Chain上のステーブルコイン発行」に向けた実証実験開始:G.U.Technologies

国内3行と「Japan Open Chain上のステーブルコイン発行」に向けた実証実験開始:G.U.Technologies

ミズノ初のNFTコレクション「MIZUNO NFT COLLECTION」OpenSeaで販売開始

ミズノ初のNFTコレクション「MIZUNO NFT COLLECTION」OpenSeaで販売開始

ディセントラランド:クリエイターを探せる「Decentraland Studios」公開

ディセントラランド:クリエイターを探せる「Decentraland Studios」公開

Oasys(OAS)価格予想ゲーム「Oas Choice」公開|毎日無料で報酬獲得のチャンス

Oasys(OAS)価格予想ゲーム「Oas Choice」公開|毎日無料で報酬獲得のチャンス

Microsoft Edge「ブラウザ組み込み型の仮想通貨ウォレット」をテストか

Microsoft Edge「ブラウザ組み込み型の仮想通貨ウォレット」をテストか

レディットの仮想通貨ファンによる2023年注目のゲーム仮想通貨7選【PR】

レディットの仮想通貨ファンによる2023年注目のゲーム仮想通貨7選【PR】

アビスパ福岡:日本初のスポーツDAO「Avispa Fukuoka Sports Innovation DAO」発表

アビスパ福岡:日本初のスポーツDAO「Avispa Fukuoka Sports Innovation DAO」発表

LINE BITMAX Wallet:グローバル展開中の「DOSI Wallet」に統合へ

LINE BITMAX Wallet:グローバル展開中の「DOSI Wallet」に統合へ

SynchroLife(シンクロライフ)とは?Eat to Earn採用のWeb3グルメSNSアプリを紹介

SynchroLife(シンクロライフ)とは?Eat to Earn採用のWeb3グルメSNSアプリを紹介

SBIVC for Prime:東北新社のNFTプロジェクト「アイリダ」サポートへ

SBIVC for Prime:東北新社のNFTプロジェクト「アイリダ」サポートへ

XANA:格闘技イベント「BREAKINGDOWN」とコラボ|新たなメタバースNFT展開へ

XANA:格闘技イベント「BREAKINGDOWN」とコラボ|新たなメタバースNFT展開へ

ジャスミーコイン(JASMY)旅行予約サイト「Travala.com」で利用可能に

ジャスミーコイン(JASMY)旅行予約サイト「Travala.com」で利用可能に

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す