Zaif Exchange「シンボル(Symbol/XYM)の順次付与」を開始|国内取引所で初

by BITTIMES   

暗号資産取引所「Zaif Exchange(ザイフ)」は2021年5月10日に、ネム(NEM/XEM)の新通貨「シンボル(Symbol/XYM)」の付与を予定通り開始したことを発表しました。日本国内の暗号資産取引所でXYMの配布が開始されたのは今回が初となります。

こちらから読む:ディーカレット、ETHマイニング運用サービス提供へ「国内ニュース」

待望の「シンボル(XYM)付与」開始

Zaif Exchange(ザイフ)は先日10日に、2021年5月10日18時頃からネム(NEM/XEM)の新通貨「シンボル(Symbol/XYM)」の付与を予定通り開始したことを発表しました。

シンボル(Symbol/XYM)は日本時間2021年3月12日13時25分頃(ブロック高:3,105,500)にZaif Exchange口座でXEMを保有していたユーザーに対して順次付与されることになっており、SNS上ではすでに『XYMの付与を確認した』との報告が相次いでいます。

今回のXYM配布は、Zaifが以前に発表していたスケジュールに沿ったものであり、今後は以下のような日程で「取扱い・売買・入出金」が開始される予定となっています。
2021年5月17日:XYMのOrderbook tradingでの取扱開始予定
2021年5月19日:XYMの販売所取引(簡単売買)での取扱開始予定
2021年5月末:XYMの入出金申請を開始予定(*1)
(*1)2021年6月1日追記:XYMの入出金申請受付開始日は2021年6月1日に変更されました。

なお「Orderbook trading」におけるXYM取引開始の詳細については決定次第改めて報告すると説明されています。XYMの入出金申請開始は5月末の予定となっていますが、以前の報告時に『入出金開始時期はブロックチェーンの稼働状況によって延期する場合がある』とも説明されています。

また、Zaifは今回の発表の中で『販売所取引及びOrderbook tradingに関する説明(契約締結前交付書面)及び最良執行方針を改訂したこと』も報告しています。
>>「Zaif Exchange」の公式発表はこちら

2021年5月11日|シンボル(Symbol/XYM)の価格

シンボル(Symbol/XYM)の価格は今年3月に80円近くまで上昇した後に24円付近まで下落したものの、その後は横ばいの状態が続いており、2021年5月11日時点では「1XYM=24.37円」で取引されています。

2021年3月19日〜2021年5月11日 XYMの価格チャート(画像:CoinGecko)2021年3月19日〜2021年5月11日 XYMの価格チャート(画像:CoinGecko)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ICOトークン「有価証券に該当しない可能性もある」米国証券取引委員会(SEC)高官

ICOトークン「有価証券に該当しない可能性もある」米国証券取引委員会(SEC)高官

Huobi Japan「オントロジー(ONT)」取扱いへ|3つの記念キャンペーンも開催

Huobi Japan「オントロジー(ONT)」取扱いへ|3つの記念キャンペーンも開催

楽天ウォレット:仮想通貨「証拠金取引サービス」開始|専用スマホアプリも公開

楽天ウォレット:仮想通貨「証拠金取引サービス」開始|専用スマホアプリも公開

ブロックチェーン・仮想通貨業界向けの「ライター育成コース」を発表:PoL

ブロックチェーン・仮想通貨業界向けの「ライター育成コース」を発表:PoL

【楽天ペイ】牛丼チェーン「吉野家」全1,179店舗に対応

【楽天ペイ】牛丼チェーン「吉野家」全1,179店舗に対応

【G20声明文】仮想通貨に関する「重要ポイント」をわかりやすく解説

【G20声明文】仮想通貨に関する「重要ポイント」をわかりやすく解説

注目度の高い仮想通貨ニュース

DMMビットコイン:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

DMMビットコイン:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

仮想通貨を安全に保管・管理する方法|人気のハードウェアウォレット「Ladger」とは?

仮想通貨を安全に保管・管理する方法|人気のハードウェアウォレット「Ladger」とは?

エルサルバドル:ビットコイン関連の教育プログラム「CUBO+」開始|優れた開発者を養成

エルサルバドル:ビットコイン関連の教育プログラム「CUBO+」開始|優れた開発者を養成

アビスパ福岡:日本初のスポーツDAO「Avispa Fukuoka Sports Innovation DAO」発表

アビスパ福岡:日本初のスポーツDAO「Avispa Fukuoka Sports Innovation DAO」発表

エルサルバドルのビットコイン受け入れは、メタケードのような新規参入者にとって何を意味するのか?

エルサルバドルのビットコイン受け入れは、メタケードのような新規参入者にとって何を意味するのか?

Oasis Community PASS NFT(OCP)の公式ページ公開|Discordも15分だけ限定オープン

Oasis Community PASS NFT(OCP)の公式ページ公開|Discordも15分だけ限定オープン

KDDI:メタバース・Web3サービス「αU」発表|暗号資産ウォレット・NFTマーケットも提供

KDDI:メタバース・Web3サービス「αU」発表|暗号資産ウォレット・NFTマーケットも提供

Web3は新しい金融をどう再定義するのか

Web3は新しい金融をどう再定義するのか

The Sandbox:独ゲーム開発会社「Sviper」を買収|ドイツ市場で事業拡大へ

The Sandbox:独ゲーム開発会社「Sviper」を買収|ドイツ市場で事業拡大へ

FTX Japan:確定申告などで必要となる「年間取引報告書」の交付を完了

FTX Japan:確定申告などで必要となる「年間取引報告書」の交付を完了

SQUARE ENIXのNFTプロジェクト「SYMBIOGENESIS」ティザーサイト公開

SQUARE ENIXのNFTプロジェクト「SYMBIOGENESIS」ティザーサイト公開

Oasys L2チェーンのHOME Verseにハック&スラッシュRPG「ダークスローン」が参加

Oasys L2チェーンのHOME Verseにハック&スラッシュRPG「ダークスローン」が参加

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す