
GMO:NFTマーケットプレイス運営する新会社「GMOアダム」設立|8月に事業開始予定
GMOインターネットは2021年6月16日に、Non-Fungible Token(NFT)事業に参入することを目的とした新会社「GMOアダム株式会社」を設立したことを発表しました。今後は、GMOアダム株式会社が中心とってNFTマーケットプレイス「Adam byGMO」の開発・提供を進めていくと報告されています。
こちらから読む:Huobi Japan、仮想通貨BAT取扱いへ「国内ニュース」
Adam byGMOの事業を主導する「GMOアダム」設立
GMOインターネットは2021年6月16日に、Non-Fungible Token(NFT)事業に参入することを目的とした共同出資による子会社「GMOアダム株式会社」を新たに設立したことを発表しました。GMOグループはNFTマーケットプレイス「Adam byGMO」の提供に向けた準備を進めていることを発表していましたが、今後はGMOアダムが中心とって「Adam byGMO」の開発・提供を進めていくと報告されています。
GMOアダムは「GMOインターネット・GMOフィナンシャルホールディングス・サムライパートナーズ」の共同出資によって設立されており、持株比率は「GMOフィナンシャルホールディングス:73.46%、GMOインターネット:12.24%、サムライパートナーズ11.02%」と報告されています。
GMOアダムの事業内容としては「NFTマーケットプレイスの提供」や「ブロックチェーン技術を活用したコンテンツ・資産などの管理」が挙げられており、暗号資産取引所「GMOコイン」や、ステーブルコイン「GYEN・ZUSD」なども展開しているGMOグループのノウハウや顧客基盤を活かしたサービスを提供していくと説明されています。
また、GMOアダムに出資している「サムライパートナーズ」は、クリエイターとの提携やプロモーションなどに強みを有しているため、同社と連携することによって"魅力あるNFTマーケットプレイス"を展開していけると期待されています。
なお、GMOインターネットは2021年6月15日に、NFTマーケットプレイス「Adam byGMO」での技術活用に向けて、マンガやイラストの公開・閲覧プラットフォームや制作ツールを展開している「株式会社MediBang(メディバン)」と資本業務提携に関する契約を締結したことも発表しています。
「GMOアダム」は2021年8月に事業開始を予定していると報告されています。
>>「GMOインターネット」の公式発表はこちら
>>「MediBang」との提携に関する発表はこちら
>>「Adam byGMO」の公式サイトはこちら
こちらの記事も合わせてどうぞ
暗号資産取引所GMOコインの新規登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

HONDA×GM:ブロックチェーン活用した「電気自動車・スマートグリッド」を共同研究

OKCoinJapan「iOS・Androidアプリ」提供へ|2022年6月14日リリース予定

仮想通貨格付け「史上初の最高評価」価格上昇率は160%超え:Weiss Ratings

Coincheck:リップル(XRP)とイーサリアム(ETH)を「大口OTC取引サービス」に追加

マッチングアプリ「Tinder」メタバース参入やアプリ内通貨発行を検討

Braveアプリ:日本のAppStore無料ランキングで「2位」獲得
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

ポリゴン(Polygon/MATIC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エバードーム(Everdome/DOME)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Unstoppable Domainsとは?基本情報・特徴・使い方などを解説

ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

コスプレトークン(Cosplay Token/COT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
