Chiliz:フランスの強豪eスポーツチーム「Team Vitality」と提携|$VITトークン発行へ

by BITTIMES

チリーズ(Chiliz/CHZ)は2021年6月18日に、フランスを拠点とする強豪eスポーツチーム「Team Vitality(チーム・バイタリティ)」と提携したことを発表しました。Vitalityは今回の提携通じて、Chilizが運営するファン投票&報酬アプリ「Socios.com」で公式ファントークン「$VIT」を発行します。

こちらから読む:コインベースなど3社、交換業者登録を完了「暗号資産」関連ニュース

Chiliz:eスポーツチーム「Team Vitality」と提携

チリーズ(Chiliz/CHZ)は2021年6月18日に、フランスを拠点とする強豪eスポーツチーム「Team Vitality(チーム・バイタリティ)」と提携したことを発表しました。今回の提携によって、Chilizが提携するeスポーツチームは以下の合計5チームとなりました。

  • OG(オージー)
  • Team Heretics(チーム・ヘレティクス)
  • Natus Vincere(ナトゥス・ヴィンセレ)
  • Team Alliance(チーム・アライアンス)
  • Team Vitality(チーム・バイタリティ)

Team Vitality(チーム・バイタリティ)は、2013年8月にFabien Devide氏とNicolas Maurer氏によって設立されたフランスのeスポーツチームです。強豪eスポーツチームとして知られる「Vitality」はeスポーツ業界でも高い人気を誇っており、過去には「adidas(アディダス)」とのコラボグッズなども発売されています。

チーム・バイタリティは複数のゲーム部門に分かれており、具体的には以下のようなゲーム部門を有しています。

  • Call of Duty: Mobile
  • Counter-Strike: Global Offensive
  • F1
  • FIFA
  • Fortnite Battle Royale
  • Hearthstone
  • League of Legends
  • PlayerUnknown's Battlegrounds
  • Rainbow Six: Siege
  • Rocket League
  • Street Fighter V

Team Vitalityの「$VITファントークン」発行へ

Team Vitality(チーム・バイタリティ)は今回の提携を通じて、Chilizが運営するファン投票&報酬アプリ「Socios.com(ソシオスドットコム)」を通じてチームの公式ファントークンである「$VITファントークン」を発行します。

$VITファントークンはChilizブロックチェーン上で発行される収集可能なデジタル資産であり「発行予定日は2021年7月1日、総発行枚数は700万枚、初期販売価格は固定価格2ユーロ(約261円)」と報告されています。

$VITファントークン保有者は「Socios.com」のアプリを通じて、チーム公式投票イベントへの参加、VIP報酬やプロモーション、AR機能、チャットフォーラム、ゲームやコンペティションなどといった様々な機能を利用することができるようになります。

Vitalityが$VITファントークン保有者に提供する報酬の例としては「限定コンテンツ、Vitality選手関連キャンペーン、Vitalityショップで使用可能なバウチャー、イベントへの特別参加」などが挙げられており、第一弾投票イベントの詳細は後日改めて報告されると説明されています。

Vitality・Chiliz代表者のコメント

「Team Vitality」のCEOであるNicolas Maurer氏と、「Chiliz/Socios.com」のCEOであるAlexandre Dreyfus氏は、今回の提携について次のようにコメントしています。

【Team Vitality:Nicolas Maurer氏】
Vitalityは、eスポーツの世界でも特にクリエイティブで熱心なファンの方々に恵まれています。私たちは常に、より密接なコラボレーションを行い、新しい体験を提供する方法を模索しています。Socios.comは、eスポーツを含む世界中の巨大なスポーツブランドに対して革新的なファントークン・プラットフォームを提供してきた実績があり、そんな彼らと提携できることを誇りに思っています。Vitality最初の投票内容は非常にエキサイティングなものになっていますので、近日中の発表を楽しみにお待ちください。

【Chiliz/Socios.com:Alexandre Dreyfus氏】
Vitalityは、フランスでナンバーワンのeスポーツ団体です。彼らはすでにeスポーツ界における絶対的な強豪チームですが、$VITファントークンの導入により、そのリーチを飛躍的に拡大し、彼らのユニークでエキサイティングなブランドを世界規模で成長させることができます。

Vitalityはファントークンの意味をよく理解しており、ファンの皆さんは、来る7月1日にファントークンが発行された瞬間から、Socios.comアプリでの画期的で前例のないエンゲージメントの機会や、素晴らしい報酬を期待することができます。

私たちは現在、5つの主要なeスポーツ団体と提携を結んでいます。これは私たちにとって間違いなく画期的なことですが、既存のパートナーとの活動や新たなパートナーシップの観点から、この分野にはまだまだ大きな成長の可能性があります。

「Chiliz」と「Socios」はサッカー以外の分野でも提携関係を拡大しており、先日はNBA所属チームである「Philadelphia 76ers(フィラデルフィア・セブンティシクサーズ)」と提携したことも発表されています。

>>「Chiliz」の公式発表はこちら
>>「Socios.com」の公式発表はこちら
>>「Team Vitality」の公式サイトはこちら

2021年6月19日|チリーズ(ChiliZ/CHZ)の価格

チリーズ(ChiliZ/CHZ)の価格は今月11日頃から2度にわたって40円付近まで上昇しているものの、今のところ40円のラインは突破できておらず、2021年6月19日時点では「1CHZ=32.51円」で取引されています。

>>CHZを取り扱っている「BINANCE」の公式サイトはこちら

2021年3月21日〜2021年6月19日 CHZのチャート(画像:CoinGecko)2021年3月21日〜2021年6月19日 CHZのチャート(画像:CoinGecko)

Chiliz関連ファントークンの取扱いを検討している暗号資産取引所Coincheckの新規登録はこちらからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

GMOコイン:取扱銘柄数No.1記念「暗号資産の預入で現金1万円が当たる」キャンペーン開始

GMOコイン:取扱銘柄数No.1記念「暗号資産の預入で現金1万円が当たる」キャンペーン開始

2020年代は「イーサリアム価格上昇」が続く?BTCとETHの興味深い共通点

2020年代は「イーサリアム価格上昇」が続く?BTCとETHの興味深い共通点

1,400銘柄以上対応の仮想通貨決済サービス「Slash」QRコード決済機能リリース

1,400銘柄以上対応の仮想通貨決済サービス「Slash」QRコード決済機能リリース

三井物産:金連動ステーブルコイン「ジパングコイン(ZPG)」発行へ=日経報道

三井物産:金連動ステーブルコイン「ジパングコイン(ZPG)」発行へ=日経報道

Moonstake:イーサリアム(ETH)が当たる「ウォレット乗り換えキャンペーン」開催

Moonstake:イーサリアム(ETH)が当たる「ウォレット乗り換えキャンペーン」開催

仮想通貨取引所FXcoin「スマートフォン向けアプリ」公開【Android・iOS対応】

仮想通貨取引所FXcoin「スマートフォン向けアプリ」公開【Android・iOS対応】

注目度の高い仮想通貨ニュース

山梨県が「NEO TOKYO PUNKS」とコラボ|NFTを活用したユーザー参加型PR実施へ【自治体として全国初】

山梨県が「NEO TOKYO PUNKS」とコラボ|NFTを活用したユーザー参加型PR実施へ【自治体として全国初】

OKCoinJapan:人気メタバースThe Sandboxの「SAND」取扱いへ

OKCoinJapan:人気メタバースThe Sandboxの「SAND」取扱いへ

仮想通貨損益計算ツールのクリプタクト「SBI VCトレード・Bitgetなどの新規取引種類」に対応

仮想通貨損益計算ツールのクリプタクト「SBI VCトレード・Bitgetなどの新規取引種類」に対応

暗号資産レンディングなど展開する「HashHub」SBIグループに参画

暗号資産レンディングなど展開する「HashHub」SBIグループに参画

IOST:Web3の開発促進に向け「Amazon Web Services(AWS)」と提携

IOST:Web3の開発促進に向け「Amazon Web Services(AWS)」と提携

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

コインブック:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

コインブック:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

DMMビットコイン:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

DMMビットコイン:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

Uniswap「自己管理型の多機能ウォレットアプリ」早期アクセス版を公開

Uniswap「自己管理型の多機能ウォレットアプリ」早期アクセス版を公開

ビットポイント:77.7万SHIBがもらえる「春のWチャンス!口座開設キャンペーン」開始

ビットポイント:77.7万SHIBがもらえる「春のWチャンス!口座開設キャンペーン」開始

Cardanoライトウォレット「Lace」数週間以内にメインネットで公開へ

Cardanoライトウォレット「Lace」数週間以内にメインネットで公開へ

Shiba InuのL2「Shibarium」来週ベータ版リリースへ|BONE価格も一時急騰

Shiba InuのL2「Shibarium」来週ベータ版リリースへ|BONE価格も一時急騰

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す