Enjin:脱炭素化に向け「Crypto Climate Accord」に参加|JumpNetをカーボンネガティブ化

by BITTIMES

エンジン(Enjin/ENJ)は2021年6月25日に、暗号資産業界の脱炭素化に焦点を当てた民間主導のイニシアチブ「Crypto Climate Accord」に参加したことを発表しました。Enjinは今回の発表で、自社開発した「JumpNetブロックチェーン」がカーボンネガティブ(*1)となったことも報告しています。
(*1)カーボンネガティブ:二酸化炭素排出量より相殺量の方が多い仕組みのこと

こちらから読む:米Marvel、"公式NFTデジタルグッズ"発売へ「暗号資産」関連ニュース

Enjin「Crypto Climate Accord」に参加

エンジン(Enjin/ENJ)は2021年6月25日に、暗号資産業界の脱炭素化に焦点を当てた民間主導のイニシアチブ「Crypto Climate Accord」に参加し、自社開発した「JumpNetブロックチェーン」がカーボンネガティブとなったことを発表しました。

Crypto Climate Accordは「Energy Web、Alliance for Innovative Regulation、ロッキーマウンテン研究所(RMI)」が立ち上げた暗号通貨業界を100%再生可能なものにすることを約束する民間主導のイニシアチブであり、気候変動枠組条約(UNFCCC)のClimate Championsの支援を受けて、クリプト・フィンテック業界を結集し、グローバル金融の持続可能な未来を構築しています。

ガス代無料などの特徴を備えているJumpNetは、すでに「Microsoft、Binance、CoinMarketCap、GameTakTalk」などといった大手企業のNFT関連のプロジェクトで利用されており、現在は160万以上のブロックチェーンアセットがガス代無料で発行されていると報告されています。

JumpNetが使用するエネルギー量は米国の平均的な家庭の使用量よりも少なく、イーサリアム利用時と比較するとその電力使用量は99.99%削減されているとのことですが、気候変動対策に注力する企業「Beyond Neutral」を通じてカーボンオフセット・クレジットを取得することによって、JumpNetをカーボンネガティブにして、排出されるよりも多くの二酸化炭素を相殺することができるようになったとも報告されています。

最近では、技術共有・発見のためのプラットフォームである「Product Hunt」がJumpNetを利用して、25,000個のカーボンネガティブなビデオNFTをコミュニティに無料配布していますが、Enjinはこれについて『イーサリアムで同様のNFTマーケティングキャンペーンを行った場合は、数十万ドルのガス代が発生したと考えられる』と説明しています。

「Energy Web」のグローバルマーケットリードであるDoug Miller氏と、「Enjin」のCEOであるMaxim Blagov氏は、「Crypto Climate Accord」へのEnjin参加について次のようにコメントしています。

【Energy Web:Doug Miller氏】
クリプト分野で、脱炭素化に向けたソリューション構築を目指す企業の、急成長するコミュニティにEnjinが加わったことを嬉しく思います。Enjinのような企業が、標準的にエネルギーを使用したプロジェクトを促進しつつ、グリーンNFTの価値を証明し、より良い方法で道を切り拓いていくことが求められています。

【Enjin:Maxim Blagov氏】
技術革新を行う際にも、まず地球のことを考えることが重要です。新しい技術の創造は、環境破壊と引き換えに行われるべきではありません。JumpNetの環境への配慮は、Enjinとパートナーのための持続可能なNFTエコシステムというビジョンに向けた重要な一歩です。

Enjinは今年初めに「JumpNetと今後開始予定のPolkadotのパラチェーンであるEfinityを2030年までにカーボンニュートラルにする意向」を発表していましたが、Enjinはこれについて『JumpNetは予定より9年早くこの目標を達成し、EnjinはParity Technologiesと協力し、持続可能なEfinityパラチェーンの開発を進めている』と報告しています。

また同社は今回の発表の中で、Crypto Climate Accordのメンバーである「Gryphon Digital Mining」とともに、2021年7月8日に開催される国連地域間犯罪司法研究所(UNICRI)が主催するイベントに参加することも報告しています。このイベントのパネルディスカッションでは、発展途上国全体の不平等・差別・失業に対処するために、持続可能なブロックチェーンソリューションを生み出すことの重要性についての議論が行われるとのことです。

>>「Enjin」の公式発表はこちら
>>「Crypto Climate Accord」の詳細はこちら

エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)を取り扱っている暗号資産取引所Coincheckの新規登録はこちらからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

IRS犯罪捜査官:ビットコインATM・キオスク関連の「違法行為」を調査

IRS犯罪捜査官:ビットコインATM・キオスク関連の「違法行為」を調査

仮想通貨Gram専用ウォレットが「iOS端末」でテスト可能に

仮想通貨Gram専用ウォレットが「iOS端末」でテスト可能に

NFT国内取引高1位を記録したedo2022:大手暗号資産取引所「Gate.io」と提携

NFT国内取引高1位を記録したedo2022:大手暗号資産取引所「Gate.io」と提携

仮想通貨取引所「bitFlyer(ビットフライヤー)」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説

仮想通貨取引所「bitFlyer(ビットフライヤー)」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説

ステーキングできる仮想通貨ウォレット「Moonstake Wallet」とは?特徴・対応銘柄など

ステーキングできる仮想通貨ウォレット「Moonstake Wallet」とは?特徴・対応銘柄など

コインチェック「Generativemasks #4000」のNFTが当たるキャンペーン開始

コインチェック「Generativemasks #4000」のNFTが当たるキャンペーン開始

注目度の高い仮想通貨ニュース

暗号資産取引所などで「Bone ShibaSwap(BONE)の上場・サポート発表」続く

暗号資産取引所などで「Bone ShibaSwap(BONE)の上場・サポート発表」続く

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月19日〜25日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月19日〜25日

Startale Labs「東京都渋谷区」と連携|Astar Network活用したWeb3事業開発を推進

Startale Labs「東京都渋谷区」と連携|Astar Network活用したWeb3事業開発を推進

ビットコイン価格「一瞬で22万ドルになる」と予想:マックス・カイザー

ビットコイン価格「一瞬で22万ドルになる」と予想:マックス・カイザー

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月5日〜11日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月5日〜11日

Polygon・BSC対応の仮想通貨ウォレット「Bloktopia Wallet」ベータ版公開

Polygon・BSC対応の仮想通貨ウォレット「Bloktopia Wallet」ベータ版公開

NFTエコシステム構築するDART’s「DARトークンのIEO」実施へ|コインベストと協力

NFTエコシステム構築するDART’s「DARトークンのIEO」実施へ|コインベストと協力

ビットバンク:現金最大10万円がもらえる「取扱銘柄数No.1記念Wキャンペーン」開始

ビットバンク:現金最大10万円がもらえる「取扱銘柄数No.1記念Wキャンペーン」開始

OKCoinJapan:ポリゴン(MATIC)取扱いへ|Polygon&Ethereumのネットワークに対応

OKCoinJapan:ポリゴン(MATIC)取扱いへ|Polygon&Ethereumのネットワークに対応

Strike CEO「ハイパーインフレでBTC価格は100万ドルになる」と予想

Strike CEO「ハイパーインフレでBTC価格は100万ドルになる」と予想

エルサルバドルのビットコイン受け入れは、メタケードのような新規参入者にとって何を意味するのか?

エルサルバドルのビットコイン受け入れは、メタケードのような新規参入者にとって何を意味するのか?

米SEC:Coinbaseに対して「訴訟の可能性」を警告|証券法違反の疑いで

米SEC:Coinbaseに対して「訴訟の可能性」を警告|証券法違反の疑いで

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す