Enjin × Avex Technologies:ブロックチェーン事業で提携「NFTの相互運用」が可能に

by BITTIMES   

エンジン(Enjin/ENJ)は2021年5月12日に、ブロックチェーン技術を活用してデジタルコンテンツに真正性を持たせるNFT事業基盤「A trust」などを提供している「Avex Technologies(エイベックス・テクノロジーズ)」とブロックチェーン事業に関するパートナーシップ契約を締結したことを発表しました。

こちらから読む:Zaif、シンボル(XYM)の付与を開始「国内ニュース」

A trust・Enjinの連携で「NFTの相互運用」が可能に

エンジン(Enjin/ENJ)は2021年5月12日に、日本最大級の総合エンタテインメント企業「Avex(エイベックス)」のグループ会社である「Avex Technologies(エイベックス・テクノロジーズ)」とブロックチェーン事業に関するパートナーシップ契約を締結したことを発表しました。

Enjinはブロックチェーン・仮想通貨を用いたエコシステムを構築しているプロジェクトであり、イーサリアム基盤のトークンである「Enjin Coin(ENJ)」を発行している他、Non-Fungible Token(NFT)を簡単に発行できる「Enjin Platform」、NFTや仮想通貨のシームレスな管理を可能にする「Enjin Wallet」、NFTの取引が可能な「Enjin Marketplace」、QRコードを用いたNFTの配布が可能な「Enjin Beam」などを提供しています。

Avex Technologiesは、特定のデジタルコンテンツに「ブロックチェーン証明書」を付与することによって各コンテンツに真正性を持たせるNFT事業基盤「A trust」を提供していますが、今回の提携によって「A trust」と「Enjin Platform」の連携による"NFTの相互運用"が可能になると説明されています。

(画像:Avex Technologies)(画像:Avex Technologies)

これによって「A trust」で管理されているNFTを「Enjin Platform」を通じてEnjinエコシステム内へと移行させ、そのNFTを「Enjin Wallet」で管理したり、「Enjin Marketplace」で販売したりできるようになるとされています。

Enjinは今後の取り組みについて『エイベックス・テクノロジーズや同社パートナー企業が管理するIP(知的財産)を「Enjin Marketplace」で展開することを目指す』と述べており、『CGキャラクターや楽曲をEnjinが提携するゲームで利用可能にすることも検討していく』と説明しています。

>>「Enjin」の公式発表はこちら
>>「Avex Technologies」の公式発表はこちら

2021年5月12日|エンジンコイン(ENJ)の価格

エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)の価格は先日11日に236円付近まで下落したものの、その後は徐々に回復してきており、2021年5月12日時点では「1ENJ=263.72円」で取引されています。

2021年4月28日〜2021年5月12日 ENJの価格チャート(画像:CoinGecko)2021年4月28日〜2021年5月12日 ENJの価格チャート(画像:CoinGecko)

エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)を取り扱っている暗号資産取引所Coincheckの新規登録はこちらからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Moonstakeウォレット「トロン(Tron/TRX)のステーキング」に対応

Moonstakeウォレット「トロン(Tron/TRX)のステーキング」に対応

日銀・黒田総裁の「暗号資産」に対する見解はいかに?|藤巻議員の質疑に応答

日銀・黒田総裁の「暗号資産」に対する見解はいかに?|藤巻議員の質疑に応答

ブロックチェーンで「野菜・果物」のサプライチェーン管理:スイス最大の小売業者Migros

ブロックチェーンで「野菜・果物」のサプライチェーン管理:スイス最大の小売業者Migros

イーサリアム2.0「正式リリース」ビーコンチェーンがついに稼働

イーサリアム2.0「正式リリース」ビーコンチェーンがついに稼働

IOST基盤の日本円連動ステーブルコイン「JPYA」販売開始:プラチナエッグ

IOST基盤の日本円連動ステーブルコイン「JPYA」販売開始:プラチナエッグ

日本の仮想通貨取引所が一気に「50社」増える可能性も?

日本の仮想通貨取引所が一気に「50社」増える可能性も?

注目度の高い仮想通貨ニュース

AI×裁定取引の仮想通貨運用サービス「MOSDEX」とは?特徴・使い方を紹介

AI×裁定取引の仮想通貨運用サービス「MOSDEX」とは?特徴・使い方を紹介

米大統領候補のVivek Ramaswamy氏「仮想通貨の寄付受け入れ」を発表

米大統領候補のVivek Ramaswamy氏「仮想通貨の寄付受け入れ」を発表

Atomic Wallet:不正アクセスで一部ユーザーの暗号資産流出か

Atomic Wallet:不正アクセスで一部ユーザーの暗号資産流出か

カルダノNFTマーケットプレイス「JPG Store」Laceウォレットに対応

カルダノNFTマーケットプレイス「JPG Store」Laceウォレットに対応

ブラジルのCDBC試験プロジェクト「Visa・Microsoft」などが参加

ブラジルのCDBC試験プロジェクト「Visa・Microsoft」などが参加

SBINFT Market:著名人の落書きNFT「Doodle Punch!」取扱いへ

SBINFT Market:著名人の落書きNFT「Doodle Punch!」取扱いへ

ADAで中小企業を支援|スイスのフィンテック企業「Acredius」がカルダノの技術採用

ADAで中小企業を支援|スイスのフィンテック企業「Acredius」がカルダノの技術採用

国内初のNFTドメイン登録サービス「Value Domain Web3 byGMO」提供開始

国内初のNFTドメイン登録サービス「Value Domain Web3 byGMO」提供開始

Oasys「ブロックチェーンゲームのハッカソン」開催へ|賞金総額65,000ドル相当

Oasys「ブロックチェーンゲームのハッカソン」開催へ|賞金総額65,000ドル相当

インドネシアで仮想通貨決済すると懲役・罰金刑?バリ島知事が観光客に警告

インドネシアで仮想通貨決済すると懲役・罰金刑?バリ島知事が観光客に警告

仮想通貨「国内取引所間でも送金できない可能性」トラベルルール対応で複雑化

仮想通貨「国内取引所間でも送金できない可能性」トラベルルール対応で複雑化

マネーフォワード ME「アバランチ」と連携可能に|合計4種類のブロックチェーンに対応

マネーフォワード ME「アバランチ」と連携可能に|合計4種類のブロックチェーンに対応

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す