暗号資産デリバティブ取引所「Overbit」2021年7月ニュースレター

by BITTIMES

MONTHLY RECAP(2021年7月)

7月に入り、いよいよ夏本番ですが、市場はまだ不安な状態です。ビットコインは引き続きレンジ内で取引されており、多くの投資家はこのレンジを抜け出して一方向のボラティリティを求めています。

米連邦準備制度理事会(FRB)は、「金融システムの安定性に関する包括的な評価」の中で、マクロな見方として初めて仮想通貨価格のブームを取り上げ、この上昇は投資家によるリスクテイクの増加を示していると述べました。

金曜日に発表されたFRBの半期ごとの金融政策報告書に掲載されたこの短いメモは、政策立案者たちが、以前は金融システムのマイナーな要素であったものに、より注意を払っていることを示す最新の兆候です。

(画像:Oberbit)(画像:Oberbit)

ビットコインの価格は1年間で250%上昇しましたが、4月のピーク時に比べればまだ大きく下回っています。今年の夏、中央銀行はデジタル決済のリスクとメリットをまとめたディスカッションペーパーを発行する意向です。

FRBは金融政策報告書の中で、2月に議会に提出した前回の報告書以降、金融システムの一部のセクターが起こりうる変動に対してより敏感になっている一方で、システムの中核部分は依然として回復力があると述べています。

FRBが米国の通貨システムにおける潜在的な問題について懸念を示す中、多くのアナリストは、ビットコインは記事の冒頭で述べたボラティリティに備えています。CoinTelegraphのウィリー・ウー氏によると、ビットコインの価格が急騰する前の2020年第4四半期と同様に、供給ショックが見過ごされていると考えています。

ビットコイン(BTC)が3万ドルから4万ドルの領域内で横ばいの取引を続ける中、強気のブレイクアウトの可能性に関する新たな情報が浮上しています。ウー氏は金曜日のニュースレターで、このプロセスではより多くのビットコインが流通から取り除かれる可能性があると指摘しました。

さらに、ビットコイン供給比率(強気と弱気が所有するビットコインの比率)を強調し、前者は2月以降、保有する仮想通貨を捨てているクジラからの売り圧力を積極的に吸収していると述べました。

(画像:Oberbit)(画像:Oberbit)

BTCの取引所での入手可能性は、供給(青)が減少しており、その結果、供給ショック(緑)が発生しています。『2020年第4四半期に市場で見過ごされていた供給ショックを思い起こさせます』とWoo氏は書いています。

さらに、ビットコインの出金取引は1年ぶりの高水準に達しています。データ分析事業を行うCryptoQuantは火曜日に、ビットコインのスポット市場からの純流出取引数が1年ぶりに6万件を超えたと発表しました。一方、スポット取引所のウォレットへのビットコイン入金件数は全体で2万件を下回りました。

(画像:Oberbit)(画像:Oberbit)

BTCの出金率が上昇したのは、規制当局が仮想通貨取引プラットフォームに対する監視を強化した時期でした。この精査は、米国の連邦準備制度だけでなく、英国でも行われており、金融行為監督機構(FCA)は、取引量で世界最大の仮想通貨取引所であるBinanceに対して、"英国金融行為監督機構の書面による事前同意なしに "国内で規制対象となる活動を行うことを禁止しています。

ほとんどの人が2021年第4四半期の仮想通貨市場と今後の規制に目を向けていますが、私たちOverbitはこの成長に備えており、市場の発展を楽しみにしています。

OVERBIT TEAM NEWS

Overbit-PR-20210719

Overbit CEO Chieh Liu氏からのメッセージ

第4四半期に入り、この場を借りて、Overbit.comユーザーの皆様の揺るぎないご支援に感謝したいと思います。
市場が成熟し成長する中、Overbit.comチームは、当社のプロダクトとそれを利用するすべての人の将来の成功を確実にするために、革新的な手段と戦略を推進し続けました。
下半期を迎えるにあたり、Overbit.comのシステムは常に成長に対応できるようにスケールアップしていることをご安心いただき、ユーザーの皆様と共にビジネスを拡大していきたいと思っています。


免責事項:この記事は暗号資産取引所「Overbit」からの寄稿記事であり、ニュースやアドバイスではありません。暗号資産ニュースメディアBITTIMESは、このページに掲載されている内容や製品について保証いたしません。当ウェブサイトに掲載されている投資情報・戦略・内容に関しましては、投資勧誘・商品の推奨を目的にしたものではありません。実際に登録・投資・商品の購入などを行う際は、当ウェブサイトの情報に全面的に依拠して投資判断を下すことはお控えいただき、登録・投資・購入などに関するご決定はお住まいの国や地域の法律に従って皆様ご自身のご判断で行っていただきますようお願いいたします。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

住友商事×FXcoin「仮想通貨XRP用いた債権債務決済」の実証実験を実施【国内初】

住友商事×FXcoin「仮想通貨XRP用いた債権債務決済」の実証実験を実施【国内初】

タイSEC:暗号資産のオンライン学習コース「SEC Crypto Academy」開設

タイSEC:暗号資産のオンライン学習コース「SEC Crypto Academy」開設

Oasys特化型ウォレットアプリ「Oasys Passport」α版公開|iOS・Androidに対応

Oasys特化型ウォレットアプリ「Oasys Passport」α版公開|iOS・Androidに対応

Metacade(MCADE)のようなブロックチェーンゲームのプラットフォームがプレイヤーの間で注目を集めています!

Metacade(MCADE)のようなブロックチェーンゲームのプラットフォームがプレイヤーの間で注目を集めています!

LINE「デジタル資産管理ウォレット」と「ブロックチェーンサービス開発基盤」提供開始

LINE「デジタル資産管理ウォレット」と「ブロックチェーンサービス開発基盤」提供開始

シンガポールの仮想通貨取引所「FinanceX」リップル(Ripple/XRP)の取り扱い開始

シンガポールの仮想通貨取引所「FinanceX」リップル(Ripple/XRP)の取り扱い開始

注目度の高い仮想通貨ニュース

NOWNodes:シバイヌL2「Shibarium」のRPCフルノード稼働を発表

NOWNodes:シバイヌL2「Shibarium」のRPCフルノード稼働を発表

【重要】コイントレード「暗号資産8銘柄の受取用アドレス」を変更|送金ミスに要注意

【重要】コイントレード「暗号資産8銘柄の受取用アドレス」を変更|送金ミスに要注意

仮想通貨取引所HTX:ハッキング攻撃で「約12億円相当のETH」が流出

仮想通貨取引所HTX:ハッキング攻撃で「約12億円相当のETH」が流出

シバイヌ:1週間で約5億7,000万SHIBをバーン「Robinhood大量保有」の報告も

シバイヌ:1週間で約5億7,000万SHIBをバーン「Robinhood大量保有」の報告も

マイクロストラテジー「約219億円相当のビットコイン」を買い増し

マイクロストラテジー「約219億円相当のビットコイン」を買い増し

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月24日〜30日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月24日〜30日

Fundstratのビットコイン価格予想|2024年半減期前に需要大幅増の可能性

Fundstratのビットコイン価格予想|2024年半減期前に需要大幅増の可能性

FTXが保有する暗号資産が判明|売却への懸念で短期的な価格下落も

FTXが保有する暗号資産が判明|売却への懸念で短期的な価格下落も

国内スタートアップ「暗号資産」で資金調達可能に?日本政府がVC投資に関する改正案

国内スタートアップ「暗号資産」で資金調達可能に?日本政府がVC投資に関する改正案

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月3日〜9日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月3日〜9日

東南アジアのUber「Grab」Web3ウォレットを追加|仮想通貨関連機能を提供

東南アジアのUber「Grab」Web3ウォレットを追加|仮想通貨関連機能を提供

イーサリアム(ETH)の新テストネット「Holesky」ローンチ後に問題発生

イーサリアム(ETH)の新テストネット「Holesky」ローンチ後に問題発生

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す