Enjin基盤のMyMetaverse:NFT活用したGTAサーバー「META CITY:Grand Theft Auto」構築へ

by BITTIMES   

エンジン(Enjin/ENJ)を基盤とした仮想空間プロジェクトである「MyMetaverse」は2021年8月7日に、世界的に人気のオープンワールドアクションアドベンチャーゲーム「グランド・セフト・オート(Grand Theft Auto/GTA)」にNFTを取り入れたサーバーである『META CITY:Grand Theft Auto』を構築していることを明らかにしました。

こちらから読む:Avex、ライブ配信サービスにNFT機能導入「暗号資産」関連ニュース

NFT活用した「META CITY:Grand Theft Auto」を構築

エンジン(Enjin/ENJ)を基盤とした仮想空間プロジェクトである「MyMetaverse(マイメタバース)」は2021年8月7日に、世界的に人気のオープンワールドアクションアドベンチャーゲーム「グランド・セフト・オート(Grand Theft Auto/GTA)」にNFTを取り入れたサーバーを構築していることを明らかにしました。

MyMetaverse(マイメタバース)は、複数のゲームが統合されたマルチバースを実現するクロスプラットフォームのプロジェクトであり、世界中で人気のサンドボックス型ゲーム「MineCraft(マインクラフト)」で『METACITY』と呼ばれるサーバーを運営していることでも知られています。

GTAサーバーの詳細は明らかにされていないものの、MyMetaverseが公開した動画では「META CITY:Grand Theft Auto」として紹介が行われており、『NFTの統合によってプレイヤーの統計・実績情報が追跡され、成長するメタバースに適用される』との説明が行われています。

解説動画・詳細は近日公開予定

MyMetaverseによると「META CITY:Grand Theft Auto」は現在クローズドアルファ版の状態にあるとのことで、『開発チームは機能のバランス調整とバグの修正に取り組んでいる』と報告されています。

MyMetaverseのCEOであるSimon Kertonegoro氏は、Twitter上での質問に答える形で『META CITY:Grand Theft Autoの解説動画と記事は近日公開予定』とコメントしているため、今後の公式発表にも注目が集まっています。

なお「META CITY:Grand Theft Auto」については、Enjinの公式Twitterアカウントでも報告されており、記事執筆時点で500件以上のいいねを獲得しています。

>>「MyMetaverse」の公式サイトはこちら

2021年8月9日|エンジンコイン(ENJ)の価格

エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)の価格は先月20日に107円付近まで下落したものの、その後は徐々に回復してきており、2021年8月9日時点では「1ENJ=167.05円」で取引されています。

2021年5月11日〜2021年8月9日 ENJの価格チャート(画像:CoinGecko)2021年5月11日〜2021年8月9日 ENJの価格チャート(画像:CoinGecko)

エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)を取り扱っている暗号資産取引所Coincheckの新規登録はこちらからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ルイ・ヴィトン:NFTも収集できるゲームアプリ「LOUIS THE GAME」公開

ルイ・ヴィトン:NFTも収集できるゲームアプリ「LOUIS THE GAME」公開

フィリピン中央銀行「独自デジタル通貨(CBDC)の発行」を検討

フィリピン中央銀行「独自デジタル通貨(CBDC)の発行」を検討

Chiliz&Socios:ブラジルのスポーツクラブ「CR Vasco da Gama」と提携

Chiliz&Socios:ブラジルのスポーツクラブ「CR Vasco da Gama」と提携

ロシア政府・中央銀行:暗号資産を「通貨の類似品」として定義することで合意=報道

ロシア政府・中央銀行:暗号資産を「通貨の類似品」として定義することで合意=報道

アリババ(Alibaba)の子会社がブロックチェーン技術を導入

アリババ(Alibaba)の子会社がブロックチェーン技術を導入

The Sandbox:人気アニメ「The Smurfs(スマーフ)」と提携|仮想ビレッジ構築へ

The Sandbox:人気アニメ「The Smurfs(スマーフ)」と提携|仮想ビレッジ構築へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

アスター(ASTR)韓国の大手取引所「Bithumb」に上場|発表直後に価格急騰

アスター(ASTR)韓国の大手取引所「Bithumb」に上場|発表直後に価格急騰

マイナンバーカードが暗号資産ウォレットに「マイナウォレット」イーサリアム財団の研究開発助成プログラムに採択

マイナンバーカードが暗号資産ウォレットに「マイナウォレット」イーサリアム財団の研究開発助成プログラムに採択

ディープコイン(DEP)を獲得できるすごろくゲーム「Rogue Roll Ruler's」登場

ディープコイン(DEP)を獲得できるすごろくゲーム「Rogue Roll Ruler's」登場

XRPは次の強気相場で「100ドル」を超える?仮想通貨アナリストの価格予想

XRPは次の強気相場で「100ドル」を超える?仮想通貨アナリストの価格予想

イーサリアム共同創設者「Xアカウント乗っ取り」の餌食に|1億円以上の被害報告も

イーサリアム共同創設者「Xアカウント乗っ取り」の餌食に|1億円以上の被害報告も

イーロン・マスク氏が「ドージコイン開発」に資金提供?公認伝記の内容が話題に

イーロン・マスク氏が「ドージコイン開発」に資金提供?公認伝記の内容が話題に

2023年9月:プレセール開催中の仮想通貨5選

2023年9月:プレセール開催中の仮想通貨5選

KONAMI(コナミ)初のWeb3プロジェクト「PROJECT ZIRCON」を発表

KONAMI(コナミ)初のWeb3プロジェクト「PROJECT ZIRCON」を発表

BINANCE:P2P取引サービスで「制裁対象となるロシアの銀行」を削除

BINANCE:P2P取引サービスで「制裁対象となるロシアの銀行」を削除

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Zodia Custody × OpenEden:機関投資家向けに「ステーキングサービス」提供へ

Zodia Custody × OpenEden:機関投資家向けに「ステーキングサービス」提供へ

Snap to Earn採用のカメラNFTゲーム「SNPIT」登場|9月からベータテスト開始

Snap to Earn採用のカメラNFTゲーム「SNPIT」登場|9月からベータテスト開始

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す