
Mastercard:仮想通貨・ブロックチェーン分析企業「CipherTrace」買収へ
Mastercard(マスターカード)は2021年9月9日に、仮想通貨・ブロックチェーン分析企業である「CipherTrace(サイファートレース)」を買収することを発表しました。マスターカードは今回の買収を通じてCipherTraceの技術を取り入れるとのことで、マスターカードの顧客やパートナーは金融規制を準拠した形でデジタル資産を採用することが可能になると報告されています。
こちらから読む:SEBC、XYMの取扱い開始日時が判明「暗号資産」関連ニュース
CipherTraceの技術で信頼性・安全性を確保
Mastercard(マスターカード)は2021年9月9日に、仮想通貨・ブロックチェーン分析企業である「CipherTrace(サイファートレース)」を買収することで合意したと発表しました。
CipherTrace(サイファートレース)は暗号資産を用いた資金洗浄・テロ資金供与などといった金融犯罪の捜査に役立てることかできるブロックチェーン分析ソリューションを提供している大手企業であり、バイナンスや楽天ウォレットなどを含めた世界7,000以上の大手暗号資産取引所・金融機関などにソリューションを提供しています。
この買収は暗号資産やNFTなどのデジタル資産分野に参入するための取り組みの一環だとされており、マスターカードのデジタル資産向けのサイバーセキュリティソリューションにサイファートレースの技術を取り入れることによってセキュリティを高め、企業がリスクを認識したり、デジタル資産の規制に対応したりする取り組みを透明性を高めてサポートしていくと報告されています。
マスターカードのサイバー&インテリジェンス部門チーフであるAjay Bhalla(アジャイ・バーラ)氏は『デジタル資産エコシステムの急速な成長に伴い、信頼性と安全性を確保する必要が生じている』と指摘しており、CipherTraceの技術と取り入れることによって信頼性と安全性を確保することができると説明しています。
なお、買収金額などと言った契約の条件は明らかにされておらず、買収に関する取引は2021年末までに完了する予定だと報告されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

NFT国内取引高1位を記録したedo2022:大手暗号資産取引所「Gate.io」と提携

ビットポイント:国内初「カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)」取扱いへ

Coinbase Japan「即時入金サービス」提供開始|GMOあおぞらネット銀行と連携

ブロックチェーンでシェアするギャラリーアプリ「Portaly」クローズドβ版サービス開始

Trezor Suite「ビットコインのP2P取引」が可能に|Hodl Hodlと連携

イラン政府と中央銀行、仮想通貨に対する認識の違い
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

オアシス(Oasys/OAS)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

大手企業などで技術採用が進む「注目のブロックチェーン・仮想通貨」を紹介

2022年「仮想通貨市場で起きた大きな事柄まとめ」崩壊・暴落から学ぶべきことは?

2022年「最も検索された仮想通貨TOP10」ミームコインが上位にランクイン
