
ビットバンク「シンボル(Symbol/XYM)」取扱いへ|記念キャンペーンも開催
bitbank(ビットバンク)は2021年10月1日に、同社が提供している「暗号資産現物取引所」と「暗号資産を貸して増やす」のサービスで「シンボル(Symbol/XYM)」の取扱いを2021年10月5日から開始することを発表しました。ビットバンクはXYMの取扱い開始を記念して『取引手数料無料キャンペーン』を開催することも報告しています。
こちらから読む:コイントレード、RealPayギフトと提携「国内ニュース」
bitbank:取扱う暗号資産は「合計10銘柄」に
bitbank(ビットバンク)は2021年10月1日に、同社が提供している暗号資産現物取引サービスで「シンボル(Symbol/XYM)」の取扱いを2021年10月5日から開始することを発表しました。
新たにXYMが追加されることによって、ビットバンクで取引可能な暗号資産は以下の合計11銘柄となります。(2021年10月1日時点の情報に基づく)
・ビットコイン(Bitcoin/BTC)
・イーサリアム(Ethereum/ETH)
・エックスアールピー(XRP/XRP)
・ライトコイン(Litecoin/LTC)
・モナコイン(Monacoin/MONA)
・ステラルーメン(Stellar Lumens/XLM)
・ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCC)
・クアンタム(Qtum/QTUM)
・ベーシック・アテンション・トークン(Basic Attention Token/BAT)
・オーエムジー(OMG Network/OMG)
・シンボル(Symbol/XYM)NEW!
新たに追加される取引ペアは「XYM/JPY」と「XYM/BTC」の2種類であり、各取引ペアの「呼値・最小注文数量/取引単位・最大注文数量(指値の場合)」については以下のように報告されています。
取引ペア | 呼値 | 最小注文数量/取引単位 | 最大注文数量(指値の場合) |
XYM/JPY | 0.001 JPY | 0.0001 XYM | 1,000,000 XYM |
XYM/BTC | 0.00000001 BTC | 0.0001 XYM | 100,000 XYM |
「暗号資産を貸して増やす」にもXYM追加
bitbank(ビットバンク)は同社が提供している「暗号資産を貸して増やす」のサービスでXYMをサポートすることも発表しており、2021年10月5日から募集を開始すると報告しています。
「暗号資産を貸して増やす」は、ビットバンクとの間で暗号資産貸借取引契約を締結することによって「最大年率3%の暗号資産」を1年後に受け取ることができるサービスであり、1年間の満了期日を迎えると「募集月に貸出した仮想通貨」+「同社所定の利用料」を受け取ることができる仕組みとなっています。
なお「暗号資産を貸して増やす」サービスは"ビットバンクが取り扱っている全ての暗号資産"に対応しています。
「取引手数料無料キャンペーン」も開催
bitbank(ビットバンク)はXYMの新規取扱いを記念して「XYM/JPY」と「XYM/BTC」の取引手数料が無料となる『手数料無料キャンペーン』を開催することも発表しています。
キャンペーンの開催期間は「日本時間2021年10月5日〜2021年11月5日午前9時59分まで」とされており、この期間中は通常の取引手数料「メイカー:-0.02%、テイカー:+0.12%」を「メイカー:0%、テイカー:0%」に変更すると報告されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

GMOコイン:1日に最大1億円の日本円を出金できる「大口出金」サービス提供開始

米裁判所:FTX破産手続きで「FTX Japan」など4つの事業売却を承認

心電図・血糖値も測定可能|ブロックチェーン活用した「医療用IoTバンド」開発が進む

ビットフライヤー:仮想通貨サービス・アプリ利用率で「国内No.1」を獲得

仮想通貨取引所Zaif「スマホ向けアプリ」近日中に公開へ

リオネル・メッシ選手「Socios.com」のグローバルブランドアンバサダーに就任決定
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など
