Chiliz&Socios:テニス業界初「Kosmos Tennis」と提携|$DAVISファントークン発行へ

by BITTIMES

チリーズ(Chiliz/CHZ)は2021年10月13日に、楽天がグローバルパートナーを務める男子テニスの国別対抗戦「デビスカップ」を運営している「国際テニス連盟(ITF)」および「Kosmos Tennis(コスモス・テニス)」と提携したことを発表しました。今回の提携によって、Chilizが運営するファン投票&報酬アプリ「Socios.com」でデビスカップby楽天の公式ファントークンである「$DAVIS」が発行されると報告されています。

こちらから読む:コインベース、NFTマーケットプレイス提供へ「暗号資産」関連ニュース

Chiliz:初の「テニスパートナー」を発表

チリーズ(Chiliz/CHZ)は2021年10月13日に、楽天がグローバルパートナーを務める男子テニスの国別対抗戦「デビスカップ」を運営している「国際テニス連盟(ITF)」および「Kosmos Tennis(コスモス・テニス)」と提携したことを発表しました。

Davis Cup(デビスカップ)は1900年から続く男子テニスの国別対抗戦であり、2019年決勝大会以降は「楽天(Rakuten)」がタイトルスポンサーとなって『Davis Cup by Rakuten(デビスカップby楽天)』の名前で開催されています。

Chilizはこれまでにもサッカーバスケットボール格闘技eスポーツモータースポーツクリケットなどといった様々な分野のスポーツクラブと提携していましたが、テニス関連での提携が発表されるのは今回が初となります。

デビスカップ公式ファントークン「$DAVIS」発行へ

国際テニス連盟(ITF)とKosmos Tennis(コスモス・テニス)は、今回の提携を通じてChilizが運営するファン投票&報酬アプリ「Socios.com」でデビスカップby楽天の公式ファントークンとなる『$DAVISファントークン』を発行します。

Socios.com(ソシオスドットコム)はチームや選手とファンの交流を深めることを目的として開発されたサービスであり、サービス利用者はChiliz提携チームが開催する公式投票イベントに参加してチームの重要な決定に影響を及ぼしたり、クラブチームに関連するVIP報酬など様々な特典を獲得することができます。

$DAVISファントークン保有者も「Socios.com」で提供される一連のサービスを利用することができるため、公式投票イベントを通じてデビスカップに関連するさまざまな意思決定プロセスに対して自分の意見を届けたり、その他様々なエンゲージメントを楽しむことができるようになるとのことです。

なお、$DAVISファントークンは2021年11月4日にマドリードで行われるスポーツ業界向けカンファレンス「Kosmosスポーツサミット」でリリースされる予定となっており、第一回目の投票イベントの内容はファントークン初回販売(ファントークンオファリング/FTO)の完了後に発表されると報告されています。

また、$DAVISファントークンの総発行枚数・FTO販売枚数・初回販売価格などの詳細も後日改めて発表されると報告されています。

「Kosmos Tennis」のCEOであるEnric Rojas氏と、「Chiliz/Socios.com」のCEOであるAlexandre Dreyfus氏は、今回の提携について次のようにコメントしています。

【Kosmos Tennis:Enric Rojas氏】
「Socios.comとの提携」そして「$DAVISファントークンの発行」は、デビスカップと世界中のテニスファンを繋ぐ新たな架け橋となるでしょう。今回の提携によって、より良いファン体験を提供し、デビスカップをより身近に感じていただけるようになると期待しています。

デビスカップはファンの皆様抜きでは成り立ちません。海外への渡航のハードルが高くなっている今、ファントークンの導入はデビスカップをより安全にお楽しみいただくためにも必要不可欠だったと考えています。

【Chiliz/Socios.com:Alexandre Dreyfus氏】
テニス界において、デビスカップ以上にファンの心に火を灯し感動を呼ぶ大会は無いと言っても過言ではないでしょう。コスモス・テニスとの提携を通じて$DAVISファントークンを発行することで、世界中のテニスファンの皆様に、デビスカップとの新たな繋がり方をお楽しみいただけると信じています。今回の提携により、テニス業界で素晴らしいスタートを切れたと感じています。

テニス業界には世界中に10億人の愛好者・ファンが存在すると言われているため、今回の提携によって「Chiliz」や「Socios.com」のコミュニティがさらに拡大していくことになると期待されています。

>>「Chiliz」の公式発表はこちら
>>「Socios.com」の公式発表はこちら

2021年10月14日|チリーズ(ChiliZ/CHZ)の価格

Chiliz (CHZ)
6.26 JPY (-1.21%)
0.00000051 BTC
RANK

115
MARKET CAP

¥59.48 B JPY
VOLUME

¥4.22 B JPY

チリーズ(Chiliz/CHZ)の価格は先日12日に32円付近まで下落したものの、その後は再び回復しており、2021年10月14日時点では「1CHZ=37.11円」で取引されています

>>CHZを取り扱っている「BINANCE」の公式サイトはこちら

2021年9月14日〜2021年10月14日 CHZのチャート(画像:CoinGecko)2021年9月14日〜2021年10月14日 CHZのチャート(画像:CoinGecko)

仮想通貨ニュース|新着

金融庁、仮想通貨を「金融商品」と位置付けインサイダー規制導入へ=報道NEW

金融庁、仮想通貨を「金融商品」と位置付けインサイダー規制導入へ=報道

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC/DOGE準備金・ビットコイン価格予想・規制緩和」などの注目記事NEW

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC/DOGE準備金・ビットコイン価格予想・規制緩和」などの注目記事

エルサルバドル企業、初のトークン化プロジェクトで複合施設を建設

エルサルバドル企業、初のトークン化プロジェクトで複合施設を建設

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット