Adam byGMO「初のお笑い芸人NFTトレーディングカード」販売へ

by BITTIMES

GMOインターネットグループは2021年10月29日に、NFTマーケットプレイスである「Adam byGMO」でお笑い芸人・スギちゃんのNFTトレーディングカード計3,155種類を販売することを発表しました。Adam byGMOでお笑い芸人のNFTカードが発売されるのは今回が初であると報告されています。

こちらから読む:bitbank、BOBAトークンエアドロップの対応方針を発表「国内ニュース」

スギちゃんのNFTトレーディングカード発売へ

GMOインターネットグループは2021年10月29日に、NFTマーケットプレイスである「Adam byGMO」で、日本時間2021年11月1日12時00分から「お笑い芸人・スギちゃんのNFTトレーディングカード計3,155種類」を販売することを発表しました。

「Adam byGMO」でお笑い芸人のNFTトレーディングカードが発売されるのは今回が初であるとのことで、今回発売されるスギちゃんのNFTトレーディングカードには3,155枚全てにシリアルナンバーが付けられていると説明されています。

記念すべき1枚目のNFTカードであるシリアルナンバー「No.00001」のアイテムはオークション形式で発売されるとのことですが、その他のアイテムは1枚あたり1,000円で定価販売されるとのことです。

オークション販売される「No.00001」のカード(画像:GMOインターネット)オークション販売される「No.00001」のカード(画像:GMOインターネット)

定価販売されるカードの一例(画像:GMOインターネット)定価販売されるカードの一例(画像:GMOインターネット)

「Adam byGMO」のサービスについて

「Adam byGMO」では、NFT売買で一般的に利用されているイーサリアム(ETH)での決済に加えて、「クレジットカード」や「銀行振込」による決済もできるようになっているため、仮想通貨に詳しくない初心者の方でも気軽に利用することができるようになっています。

また「Adam byGMO」で購入されたNFTコンテンツは「Adam byGMO」内で二次販売を行うこともできるようになっており、二次販売で発生した売り上げの一部はNFTコンテンツの作者であるクリエイターにロイヤリティとして還元される仕組みが採用されています。

さらに「Adam byGMO」では、Adam byGMOで購入したNFTコンテンツの保有者のみが視聴できる画像・音楽・動画形式の「保有者限定コンテンツ」などといった購入者限定の嬉しいコンテンツなども提供されています。

GMOインターネットは今回の発表の中で『今後もより多くの方にご利用いただき、コンテンツ流通をさらに活性化するために、英語・中国語(簡体字)対応をはじめとした機能拡充を予定している』と説明しています。

>>「Adam byGMO」の公式サイトはこちら
>>「ワイルドスギちゃんストア」はこちら
>>「GMOインターネット」の公式発表はこちら

暗号資産取引所GMOコインの新規登録ページはこちら

GMO FX 取引の画像暗号資産取引所GMOコインの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

米決済大手Square「Block」に社名変更|ブロックチェーン・暗号資産関連事業に注力か

米決済大手Square「Block」に社名変更|ブロックチェーン・暗号資産関連事業に注力か

コインチェック社長「日本初のアルトコイン」取り扱いも検討=ロイター報道

コインチェック社長「日本初のアルトコイン」取り扱いも検討=ロイター報道

FTX Japan:メイカー(MKR)とイーサリアムクラシック(ETC)取扱開始

FTX Japan:メイカー(MKR)とイーサリアムクラシック(ETC)取扱開始

ビットコインの半減期「カウントダウン」開始|注目ポイントなどをおさらい

ビットコインの半減期「カウントダウン」開始|注目ポイントなどをおさらい

仮想通貨決済のための多機能なオプションを提供する「B2BinPay」

仮想通貨決済のための多機能なオプションを提供する「B2BinPay」

注目度の高い仮想通貨ニュース

Oasys(OAS)ハードウェアウォレット「Ledger」で管理可能に

Oasys(OAS)ハードウェアウォレット「Ledger」で管理可能に

Sony & AstarのWeb3インキュベーションプログラム「デモデイ」開催へ

Sony & AstarのWeb3インキュベーションプログラム「デモデイ」開催へ

HEXAメタバース:複数の機能を追加した「メタバースβ版 2.0」リリース

HEXAメタバース:複数の機能を追加した「メタバースβ版 2.0」リリース

エルサルバドル:AIなど「イノベーションに関する全ての税金」を撤廃

エルサルバドル:AIなど「イノベーションに関する全ての税金」を撤廃

カルダノDEX「SundaeSwap v2」利便性を高める複数のアップデートを実施

カルダノDEX「SundaeSwap v2」利便性を高める複数のアップデートを実施

ステーブルコインのクロスチェーンインフラ構築へ:TOKI × Progmat Coin × Datachain

ステーブルコインのクロスチェーンインフラ構築へ:TOKI × Progmat Coin × Datachain

モッピーポイント「HBAR・AVAX」と交換可能に|コイントレードと連携

モッピーポイント「HBAR・AVAX」と交換可能に|コイントレードと連携

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Symbol活用のファイルセキュリティシステム「JUGGLE」リニューアル版の販売開始

Symbol活用のファイルセキュリティシステム「JUGGLE」リニューアル版の販売開始

カルダノNFTマーケットプレイス「JPG Store」Laceウォレットに対応

カルダノNFTマーケットプレイス「JPG Store」Laceウォレットに対応

GMOコイン「トラベルルール対応の詳細」を発表|預入が断られる可能性も

GMOコイン「トラベルルール対応の詳細」を発表|預入が断られる可能性も

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す