GMOコイン:OMG保有者に対する「BOBAトークンのエアドロップ」対応方針を発表

by BITTIMES   

暗号資産取引所「GMOコイン」は2021年10月28日に、オーエムジー(OMG)保有者に対する「BOBAトークン」のエアドロップ(無料配布)についての対応方針を発表しました。GMOコインは『ユーザーから預かっている全てのOMGでスナップショットを実施して、BOBAトークンの受け取り手続きを実施する』と説明しています。

こちらから読む:ビットバンク、Androidアプリに"ウィジェット機能"追加「国内ニュース」

2021年11月12日9時にスナップショット実施

GMOコインは2021年10月28日に、オーエムジー(OMG)保有者に対する「BOBAトークン」の付与についての対応方針を発表しました。

BOBAトークンは「Boba DAO」のガバナンスに使用されるガバナンストークンであり、Boba Networkのステーキングに参加することによって報酬を得ることもできるようになっています。

BOBAトークンは、OMG保有者のOMG保有量を記録するためのスナップショットが実施されたタイミングでOMGを保有していた人々に「1OMG=1BOBA」の割合で付与される予定となっていますが、GMOコインは今回『ユーザーから預かっている全てのOMGでスナップショットを実施して、BOBAトークンの受け取り手続きを実施する』と説明しています。

なお、BOBAトークン付与のためのスナップショットは、日本時間2021年11月12日9:00に実施される予定となっているため、このタイミングでGMOコインアカウントにOMGを保有している方が今回のエアドロップの対象となります。

BOBAトークン受け取りのために必要となる"オプトイン手続き"はGMOコインが代行して行うため、ユーザーは「GMOコインのアカウントでOMGを保有していること」以外に特にすることはありませんが、今回の発表では『万が一、BOBAトークンの取り扱いが認められなかった場合は、BOBAトークンの付与は行わない』とも説明されています。

なお、GMOコインが受け取ったBOBAトークンは「コールドウォレットもしくはこれに準ずる管理状態におく」と説明されており、「BOBAトークンの取扱いの開始」や「今後のスケジュール」などについては、決定次第改めて報告すると説明されています。

スナップショットに伴う「サービス一時停止」も

GMOコインは同日28日に「OMGのスナップショットに伴いOMG関連の一部サービスを一時的に停止すること」も報告しています。サービス停止のスケジュールは以下の通りです。

【2021年11月3日定期メンテナンス以降(*1)】
・暗号資産FXでのOMG/JPYの新規取引規制
(*1)メンテナンス時に暗号資産FXでのOMG/JPYにおける新規の有効注文は取り消し。

【2021年11月10日定期メンテナンス以降(*2)】
・暗号資産FXでのOMG/JPYの決済注文を停止
・販売所でのオーエムジー(OMG)の注文を停止
・オーエムジー(OMG)の預入および送付を停止
(*2)メンテナンス時に暗号資産FXでのOMG/JPYにおける決済の有効注文は取り消し。他の銘柄の建玉状況によって、ロスカットが発生する可能性あり。

【2021年11月17日定期メンテナンス明け以降】
・販売所でのOMG注文のみ、スナップショット取得後に流動性が確保できた段階でサービス再開予定

【その他注意事項・補足事項】

  • OMGのスナップショット取得に関する申請手続きは不要
  • 2021年11月10日15:00までに預入が完了したOMGは、すべてスナップショットの対象
  • 暗号資産FXにおけるOMGの建玉は、スナップショットの対象外
  • 貸暗号資産で貸出中のOMGは、スナップショットの対象

>>「オプトイン実施方針」についての発表はこちら
>>「サービス一時停止」に関する発表はこちら
>>「BOBAトークンエアドロップの詳細」はこちら

暗号資産取引所GMOコインの新規登録ページはこちら

GMO FX 取引の画像暗号資産取引所GMOコインの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

FTX Japan:メイカー(MKR)とイーサリアムクラシック(ETC)取扱開始

FTX Japan:メイカー(MKR)とイーサリアムクラシック(ETC)取扱開始

SBI VCトレード × SBI FXトレード「鷲見玲奈さんスペシャルNFT」プレゼントキャンペーン開始

SBI VCトレード × SBI FXトレード「鷲見玲奈さんスペシャルNFT」プレゼントキャンペーン開始

avex:The Sandboxに「エイベックスランド」構築へ|浜崎あゆみ・ピコ太郎などのNFTも販売

avex:The Sandboxに「エイベックスランド」構築へ|浜崎あゆみ・ピコ太郎などのNFTも販売

コインベース:ビットコイン担保に現金を借りる「ローンサービス」提供へ

コインベース:ビットコイン担保に現金を借りる「ローンサービス」提供へ

東京ハッシュ「暗号資産現物取引サービス+新規口座開設申込受付」を開始

東京ハッシュ「暗号資産現物取引サービス+新規口座開設申込受付」を開始

欧州初「現物ビットコインETF」がオランダで上場|環境問題にも配慮

欧州初「現物ビットコインETF」がオランダで上場|環境問題にも配慮

注目度の高い仮想通貨ニュース

Microsoft:Xbox次世代機に「仮想通貨ウォレット」搭載か

Microsoft:Xbox次世代機に「仮想通貨ウォレット」搭載か

暗号資産、禁止ではなく「健全な金融政策と規制対応」が必要:IMF・FSBが共同文書を公表

暗号資産、禁止ではなく「健全な金融政策と規制対応」が必要:IMF・FSBが共同文書を公表

暗号資産取引所「CoinEx」ハッキングで複数の仮想通貨が流出|入出金も一時停止

暗号資産取引所「CoinEx」ハッキングで複数の仮想通貨が流出|入出金も一時停止

メタマスクでビットコインを管理できる拡張機能「Zion」登場

メタマスクでビットコインを管理できる拡張機能「Zion」登場

エアドロップで無料配布された暗号資産に「税金」はかかるのか?注意点などを紹介

エアドロップで無料配布された暗号資産に「税金」はかかるのか?注意点などを紹介

熊本県が「Astar・NFT・メタバース」を活用|球磨焼酎のブランド力向上へ

熊本県が「Astar・NFT・メタバース」を活用|球磨焼酎のブランド力向上へ

メタマスク:仮想通貨⇔法定通貨の売買を可能にする「Ramp」と提携

メタマスク:仮想通貨⇔法定通貨の売買を可能にする「Ramp」と提携

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

SBIホールディングス「XDC Network」運営会社と日本で合弁会社を設立

SBIホールディングス「XDC Network」運営会社と日本で合弁会社を設立

暗号資産取引所Huobi:ブランド名を「HTX」に変更|新たなスローガン・ミッションも

暗号資産取引所Huobi:ブランド名を「HTX」に変更|新たなスローガン・ミッションも

JPYCで賞金を支払う課題解決プラットフォーム「SPARKN」登場

JPYCで賞金を支払う課題解決プラットフォーム「SPARKN」登場

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す