フィスコ「フィスココイン(FiscoCoin/FSCC)のバーン」実施へ

by BITTIMES

株式会社フィスコは2021年11月8日に、同社が発行している仮想通貨フィスココイン(FiscoCoin/FSCC)を今後5年間をかけてバーン(焼却)していく予定であることを発表しました。また、フィスコは今回の発表の中で『当社株式への投資の魅力を高めるために、従来の株主優待のクラブフィスコIPOナビ(リミテッド)に加えて、FSCCを進呈することを決定した』とも報告しています。

こちらから読む:ミクシィ、NFT活用で"Dapper Labs"と提携「国内ニュース」

今後5年間継続して「FSCCのバーン」を実施

株式会社フィスコは2021年11月8日に、同社が発行している仮想通貨フィスココイン(FiscoCoin/FSCC)を今後5年間をかけてバーン(焼却)していく予定であることを発表しました。

フィスココイン(FiscoCoin/FSCC)はフィスコが発行しているイーサリアムのERC-20規格に準拠した暗号資産であり、日本の暗号資産取引所「Zaif Exchange(ザイフ)」や海外でサービスを展開している複数の暗号資産取引所に上場しています。

バーン(焼却)とは、運営者が保有している仮想通貨の一部を「誰もアクセスすることができないウォレットアドレス」へと送金することによって、その仮想通貨を二度と使うことができないようにする行為のことであり、市場に流通する通貨の枚数が減少することによって、通貨1枚あたりの価格上昇にもつながると期待されています。

フィスココインのバーンは、各事業年度における連結営業利益の額を上限として今後5年間継続して実施される予定となっており、現在フィスコは発行可能枚数5,000万FSCCのうちの約35%にあたる「1,730万FSCC」を保有しているため、これらのFSCCがバーンの対象になると説明されています。

なお、2021年のバーン枚数については『2021年12月期の連結営業利益額を2022年3月31日23時59分時点での暗号資産交換所ZaifにおけるFSCC価格で除したFSCCの枚数をバーン対象枚数とし、年1回でバーンの実施を予定している』と説明されています(公表されているデータに基づいて計算した場合のバーン枚数は367,441枚)。

実際にバーンされる枚数については『業績とFSCC価格が確定したタイミングで経過を開示する』と説明されており、2022年度以降についても同様の算定方法で継続してバーンを実施していく予定だと報告されています。

なお、フィスコは今回の発表の中で『当社株式への投資の魅力を高めるために、従来の株主優待のクラブフィスコIPOナビ(リミテッド)に加えて、FSCCを進呈することを決定した』とも報告しています。

>>「株式会社フィスコ」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Symbol Wallet最新版「v1.0.11」リリース|アグボン詐欺対策などを導入

Symbol Wallet最新版「v1.0.11」リリース|アグボン詐欺対策などを導入

パリ・サンジェルマンFC:Sociosアプリで「$PSGデジタルコレクティブル」提供へ

パリ・サンジェルマンFC:Sociosアプリで「$PSGデジタルコレクティブル」提供へ

スタンダードキャピタル社:セキュリティトークン発行に向け「COINCOME運営会社」と提携

スタンダードキャピタル社:セキュリティトークン発行に向け「COINCOME運営会社」と提携

仮想通貨詐欺アプリが「App Store・Google Play」に侵入|公式ストアでも要注意

仮想通貨詐欺アプリが「App Store・Google Play」に侵入|公式ストアでも要注意

NEM「FIN/SUM 2021」参加へ|日本マーケティングで日経産業広告社と提携

NEM「FIN/SUM 2021」参加へ|日本マーケティングで日経産業広告社と提携

今のビットコインは「1999年のインターネット株」のよう:伝説の投資家Paul Tudor Jones

今のビットコインは「1999年のインターネット株」のよう:伝説の投資家Paul Tudor Jones

注目度の高い仮想通貨ニュース

Bybit「英国居住者向けのサービス提供停止」を発表

Bybit「英国居住者向けのサービス提供停止」を発表

2023年9月:プレセール開催中の仮想通貨5選

2023年9月:プレセール開催中の仮想通貨5選

メキシコの億万長者、ポートフォリオに「ビットコイン」や「Microstrategy株」

メキシコの億万長者、ポートフォリオに「ビットコイン」や「Microstrategy株」

FBI「北朝鮮ハッカーグループの仮想通貨アドレス」を特定|BTC現金化の動きも?

FBI「北朝鮮ハッカーグループの仮想通貨アドレス」を特定|BTC現金化の動きも?

Pepeの価格が強気に反発|新しいミームコインCowabungaとShibieも上昇

Pepeの価格が強気に反発|新しいミームコインCowabungaとShibieも上昇

東南アジアのUber「Grab」Web3ウォレットを追加|仮想通貨関連機能を提供

東南アジアのUber「Grab」Web3ウォレットを追加|仮想通貨関連機能を提供

米財務省:仮想通貨の税金関連で新ルール提案「ウォレット・DEXのKYC必須化」を懸念する声も

米財務省:仮想通貨の税金関連で新ルール提案「ウォレット・DEXのKYC必須化」を懸念する声も

Shibarium:エクスプローラーで「ブロック生成再開」を確認|BONE反映の報告も

Shibarium:エクスプローラーで「ブロック生成再開」を確認|BONE反映の報告も

ミームコインに対する熱狂の衰退:PEPE価格下落についての分析

ミームコインに対する熱狂の衰退:PEPE価格下落についての分析

バイナンスジャパン「暗号資産100銘柄の早期取扱い」を計画=ブルームバーグ報道

バイナンスジャパン「暗号資産100銘柄の早期取扱い」を計画=ブルームバーグ報道

Google Cloud:BigQueryで「11種類のブロックチェーン」を新規サポート

Google Cloud:BigQueryで「11種類のブロックチェーン」を新規サポート

Meal Match「ASTR報酬受取の申請受付」開始|メタマスクで受け取るための手順も公開

Meal Match「ASTR報酬受取の申請受付」開始|メタマスクで受け取るための手順も公開

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す