The Sandbox「MAC対応+アルファ版サービスシーズン2」近日中に発表か

by BITTIMES

世界的に人気のメタバースプラットフォーム「ザ・サンドボックス(The Sandbox/SAND)」が近日中にApple社のMACに対応し、アルファ版サービスのシーズン2がまもなく登場することが明らかになりました。同社の共同創設者兼COOであるSebastien Borget氏は2月12日のツイートで「MacBookでThe Sandboxのゲームをプレイしている動画」を投稿しています。

こちらから読む:Bloktopia、月末にα版サービス公開へ「暗号資産」関連ニュース

「MacBookでのThe Sandboxプレイ動画」を公開

ザ・サンドボックス(The Sandbox/SAND)の共同創設者兼COOであるSebastien Borget(セバスチャン・ボルジェ)氏は2022年2月12日のツイートで、Apple社のノートパソコン「MacBook」でThe Sandboxのゲームをプレイしている動画を投稿し、「The SandboxのMAC対応」および「アルファ版サービスのシーズン2」が近日中に発表されることを明らかにしました。

「MAC対応・Alpha Season2」の詳細については明らかにされていないものの、この件については「The Sandboxの日本向け公式Twitterアカウント」からも引用リツイートされています。

アルファ版サービスは一般ユーザーが実際に「The Sandbox」の仮想空間に参加して、メタバース上に構築された世界を体験することができるイベントであり、昨年11月には最初のアルファ版イベントとなる「Alpha Season1」が期間限定で公開されていました。

また「The Sandbox」は以前からメタバース内で利用可能なアバターやアセットなどを自分で作成することができる「VoxEdit」や、メタバースゲーム・コンテンツを自作することができる「Game Maker」などのツールを提供していましたが、「VoxEdit」がWindows・MACの両方に対応している一方で「Game Maker」はWindowsのみの対応となっていたため、コミュニティからは『Game MakerのMAC対応』を望む声も数多く出ています。

今回明らかにされたMAC対応で「MAC版のGame Maker」がリリースされるかどうかは明らかにされていないものの、MAC版のGame Makerがリリースされれば、The Sandboxでのコンテンツ開発がさらに加速すると予想されているため、今後の正式発表には注目が集まっています。

なお「Alpha Season1」がリリースされた際には、アルファ版の体験にアクセスするために必要な「Alpha Pass」と呼ばれる限定NFTチケットが提供されていましたが、この「Alpha Pass」は規制上の問題で日本居住者は購入することができないことになっていたため、今後は日本居住者への対応などにも注目です。

>>「The Sandbox」の公式サイトはこちら

The SandboxのLANDも購入できる暗号資産取引所Coincheckの新規登録はこちらからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Socios.com:ボクシングプロモーターの「Matchroom」と提携

Socios.com:ボクシングプロモーターの「Matchroom」と提携

日本初の「位置情報付地図アイコンNFT」提供開始:ジオテクノロジーズ

日本初の「位置情報付地図アイコンNFT」提供開始:ジオテクノロジーズ

Bitget:イノベーションゾーンで「Cardano(ADA)」取扱い開始

Bitget:イノベーションゾーンで「Cardano(ADA)」取扱い開始

マネーグラム:Stellar・USDC活用した送金サービス「Crypto-to-Cash」提供開始

マネーグラム:Stellar・USDC活用した送金サービス「Crypto-to-Cash」提供開始

エルサルバドル「ビットコイン債の発行延期」を決定|遅くとも9月に発行予定

エルサルバドル「ビットコイン債の発行延期」を決定|遅くとも9月に発行予定

ポルシェ:NFTコレクション「PORSCHΞ 911」の発行停止を発表

ポルシェ:NFTコレクション「PORSCHΞ 911」の発行停止を発表

注目度の高い仮想通貨ニュース

ethOS:イーサリアムOS搭載スマホ「2023年秋」から一般販売

ethOS:イーサリアムOS搭載スマホ「2023年秋」から一般販売

Sony子会社:ブロックチェーン開発に向け「スターテイル・ラボ」と合弁会社設立へ

Sony子会社:ブロックチェーン開発に向け「スターテイル・ラボ」と合弁会社設立へ

ユニスワップ:使い方などを詳しく学べる教育ツール「Uniswap University」公開

ユニスワップ:使い方などを詳しく学べる教育ツール「Uniswap University」公開

SHIBデザインの「指輪型ウォレット」登場なるか|Tangemがリング形状の新製品を開発中

SHIBデザインの「指輪型ウォレット」登場なるか|Tangemがリング形状の新製品を開発中

OKX「32種類の仮想通貨取引ペア削除」を発表|一部銘柄は入出金も停止

OKX「32種類の仮想通貨取引ペア削除」を発表|一部銘柄は入出金も停止

コインチェック「IMX・APE・AXS」取扱開始|Immutableは国内初上場

コインチェック「IMX・APE・AXS」取扱開始|Immutableは国内初上場

ミームコインに対する熱狂の衰退:PEPE価格下落についての分析

ミームコインに対する熱狂の衰退:PEPE価格下落についての分析

Chiliz:AI搭載3Dメタバース「AlphaVerse」と連携|FAVトークンも提供へ

Chiliz:AI搭載3Dメタバース「AlphaVerse」と連携|FAVトークンも提供へ

FBI「北朝鮮ハッカーグループの仮想通貨アドレス」を特定|BTC現金化の動きも?

FBI「北朝鮮ハッカーグループの仮想通貨アドレス」を特定|BTC現金化の動きも?

2023年9月:投資先として注目されている5つの仮想通貨

2023年9月:投資先として注目されている5つの仮想通貨

2023年9月:プレセール開催中の仮想通貨5選

2023年9月:プレセール開催中の仮想通貨5選

X(Twitter)の有料化はデマ?「少額課金プラン導入の計画」が話題に

X(Twitter)の有料化はデマ?「少額課金プラン導入の計画」が話題に

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す