The Sandbox:ゲーム大手「Ubisoft」と提携|メタバースにラビッツ登場

by BITTIMES   

メタバースプラットフォームである「ザ・サンドボックス(The Sandbox/SAND)」は2022年2月9日に、フランスのゲーム開発・販売大手「Ubisoft(ユービーアイソフト)」と提携して、同社のゲームIP要素をメタバースに導入していくことを発表しました。今回の発表では、Ubisoftが展開している人気ゲーム「Rabbids(ラビッツ)」のキャラクターがThe Sandboxのメタバース上に登場することも報告されています。

The Sandboxに「Rabbids(ラビッツ)」登場

ザ・サンドボックス(The Sandbox/SAND)は2022年2月9日に、フランスのゲーム開発・販売大手「Ubisoft(ユービーアイソフト)」と提携して、同社のゲームIP(知的財産)要素をメタバースに導入していくことを発表しました。

Ubisoft(ユービーアイソフト)は「アサシンクリード」や「レインボーシックス」などのシリーズで知られる世界的に有名なゲーム開発・販売会社であり、最近では暗号資産・ブロックチェーン・NFTなどの技術を積極的に取り入れていることでも注目を集めています。

同社は既に複数のゲーム関連IPを有していますが、今回の発表ではUbisoft展開している人気ゲーム「Rabbids(ラビッツ)」のキャラクターがThe Sandboxのメタバース上に登場することが報告されています。

メタバース上で「UbisoftのIPコンテンツ」を展開

Ubisoftは、The Sandboxの仮想空間上の土地「LAND」が繋がった大きな区画の土地である「ESTATE」を持つことになるとのことで、ユーザーはこの「仮想空間上に構築されたUbisoft独自の土地」でインタラクティブな体験をすることができると説明されています。

また、Ubisoftが保有するゲーム関連IPのボクセルキャラクターやアイテムは、The Sandboxが提供する無料のクリエイター向けツールである「VoxEdit」と「Game Maker」を使用してプレイヤーやクリエイターが自分の体験に取り入れることができるようになる予定であるとも報告されており、『ラビッツのキャラクターやアイテムをボクセル化する作業は既に始まっている』と説明されています。

「Ubisoft」の新規事業・パートナーシップ担当シニアマネージャーであるGuillaume Mammi氏と、「The Sandbox」のCOO兼共同創設者であるSébastien Borget氏は、今回の提携について次のようにコメントしています。

【Ubisoft:Guillaume Mammi氏】
ラビッツを「The Sandbox」のコミュニティに提供し、プレイヤーの方々が当社のゲームIP要素を取り入れた独自の体験を作ることができるようになることを嬉しく思っています。そのような人々がラビッツの世界をどのように自分たちのものにするのか楽しみです。

The Sandboxが「Rabbids」の世界侵略の長いリストに新しい遊び場を追加することは明らかであり、これはUbisoftがメタバースで自社ブランド展開を試みる素晴らしい機会でもあります。

【The Sandbox:Sébastien Borget氏】
私たちはUbisoftが展開する世界的に人気なゲームのような既にプレイヤーに愛されているIPやブランドと提携して、クリエイターが「The Sandbox」での冒険に使用できる人気キャラクター・アイテムなど、常に新鮮な体験をプレイヤーに提供したいと考えています。

オープンなメタバースコミュニティーを理解し尊重する先進的な企業であるUbisoftを『The Sandbox』に迎えて、プレイヤー・ファン・クリエイターのための新たな可能性を共に創造していけることを誇りに思っています。

Ubisoftは数年前から暗号資産・ブロックチェーン・NFTなどを積極的に取り入れており、2020年6月にはイーサリアムのブロックチェーンを基盤とした「Rabbids Token」がリリースされている他、昨年12月にはゲーム内でNFTアイテムを獲得・売買することができるテゾス活用のNFTプラットフォーム「Ubisoft Quartz」を発表、今月はヘデラネットワークの分散型ガバナンスを監督するへデラ運営審議会が設立した「HBAR財団」との提携も発表されています。

>>「The Sandbox」の公式発表はこちら
>>「The Sandbox」の公式サイトはこちら

The Sandbox (SAND)
35.86 JPY (2.81%)
0.248303 USD
RANK

83
MARKET CAP

¥88.98 B JPY
VOLUME

¥12.27 B JPY

仮想通貨ニュース|新着

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復NEW

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

WFP USA、80種類以上の仮想通貨寄付に対応|アルトコインやミームコインも受け入れNEW

WFP USA、80種類以上の仮想通貨寄付に対応|アルトコインやミームコインも受け入れ

「2028年末までにXRPの時価総額はETHを超える」スタンダード・チャータード銀行

「2028年末までにXRPの時価総額はETHを超える」スタンダード・チャータード銀行

アービトラム、ガバナンス投票権買収で懸念広がる|従来のDAOモデル崩壊か

アービトラム、ガバナンス投票権買収で懸念広がる|従来のDAOモデル崩壊か

トランプ大統領の対中関税104%「ビットコインにとって好材料」ティム・ドレイパー氏

トランプ大統領の対中関税104%「ビットコインにとって好材料」ティム・ドレイパー氏

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか