Rakuten NFT「現代アーティストのNFTアート作品」販売へ|アートパワーズジャパンと合意

by BITTIMES

楽天グループは2022年2月16日に、同社が今月25日提供を開始するNFTマーケットプレイス「Rakuten NFT」が現代アーティストが手掛けるNFTアート作品の発売に向けて「アートパワーズジャパン」と合意したことを発表しました。「Rakuten NFT」では、国内外で活躍するキュレーターチームの監修による4つのカテゴリーから作品が展開される予定だと報告されています。

こちらから読む:CoinMarketCapの"ダイヤモンド"とは?「暗号資産」関連ニュース

「現代アーティストのNFTアート作品」販売へ

楽天グループは2022年2月16日に、同社が今月25日提供を開始するNFTマーケットプレイス「Rakuten NFT」が現代アーティストが手掛けるNFTアート作品の発売に向けて「アートパワーズジャパン」と合意したことを発表しました。

アートパワーズジャパンは『アーティストを応援する』を目的として設立された一般社団法人であり、伝統文化と現代芸術文化の出会う場所・地域での新たな活動を誘発する拠点を創ること、アートをはじめとする文化を活かした新しいビジネスモデルやイノベーションを創出すること、創造的な発想に溢れる未来を切り拓く人材を育成すること、地域のブランディングやコミュニティをデザインすることなどの活動を続けています。

「Rakuten NFT」は、スポーツ・音楽・アニメをはじめとするエンターテインメントなど様々な分野におけるNFTを、ユーザーが購入したり、個人間で売買したりすることができるマーケットプレイスであり、IPホルダーがワンストップでNFTを発行したり、販売サイトを構築したりすることができる独自のプラットフォームを併せ持っています。

アートパワーズジャパンが展開するNFTアートの監修を担うキュレーターチームには、山口 裕美氏(アートプロデューサー)、楠見 清氏(美術編集者/評論家、東京都立大学准教授)、関 昭郎氏(東京都写真美術館)、森山 朋絵氏(東京都現代美術館)の国内外で活躍する4名が就任予定であるとのことで、第一弾では国内外で注目されているアーティストである三沢 厚彦氏、中村 ケンゴ氏、山口 典子氏、濱口 健氏、小瀬村 真美氏、土屋 貴哉氏などによる「PRIME」、期待の若手アーティストの作品を扱う「EMERGING」、障がいのある方々による「CHALLENGED ART」、日本が誇る工芸の新たな視点を追求する「KOGEI」の4つのカテゴリーから作品が展開される予定だと報告されています。

支払いには楽天IDを使用することができるため「楽天ポイント」を使用したり貯めたりすることもできるとのことで、購入したNFTは「Rakuten NFT」のマイページにコレクションすることができ、マーケットプレイスに出品して販売することもできると説明されています。なお、今回展開されるNFTアート作品は2022年5月以降に販売される予定だと報告されています。

(画像:楽天グループ)(画像:楽天グループ)

NFTアート作品の創作・発表、プロモーション支援も予定

アートパワーズジャパンは今後「PRIME・EMERGING・CHALLENGED ART・KOGEI」という4つのカテゴリーで、アーティストによる予想を超えた驚きのあるNFTアート作品の創作や発表、作品をNFT化し販売することによるプロモーションの支援を実施する予定で、メディアアート・パフォーミングアート・インスタレーションなど販売や保存が難しいとされている形式の作品や、プロジェクトベースで制作された作品などをNFT化して蘇らせることを検討していると説明されています。

また、茶の湯・生け花などといったその瞬間・時間でしか体験できないようなアートを動画やVRを活用してNFT化することも計画しているとのことで、これらの活動を通じてさらなる作品創作を促すことができるよう、NFTアート作品の販売によるアーティストへの収益還元を目指すとされています。

さらに将来的には、若手アーティストのグローバル展開の支援や、アーティスト応援コミュニティの創設、NFTアート作品のメタバース上での展示、販売も視野に入れ、長期的な展望を持ってコンテンツを提供していくとも報告されています。

なお、今回の発表では「Rakuten NFT」のサービスを開始する2022年2月25日に、サービス内容をわかりやすく紹介して、今後販売予定のNFTコンテンツも紹介するオンラインローンチイベント『#Rakuten_NFTはじまる』を開催することも報告されています。

>>「楽天グループ」の公式発表はこちら

仮想通貨ニュース|新着

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求めるNEW

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメントNEW

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へNEW

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット