
NFTマーケットプレイス「Zaif NFT Marketplace」リリース
株式会社 FISCO Decentralized Application Platform(FDAP)は2022年2月21日に、NFTマーケットプレイスである「Zaif NFT Marketplace」をローンチしたことを発表しました。今回の発表では、NFTリリース第一弾として美術品オークションを企画・運営等をてがける「Shinwa Wise Holdings 株式会社」と協業したNFTが出品されることも報告されています。
こちらから読む:エルサルバドル、国外投資家に市民権付与へ「暗号資産」関連ニュース
第一弾は「Shinwa Wise Holdings」と協業
株式会社 FISCO Decentralized Application Platform(FDAP)は2022年2月21日に、NFTマーケットプレイスである「Zaif NFT Marketplace」をローンチしたことを発表しました。
このNFTマーケットプレイスは当初「FISCO NFT Marketplace」というサービス名称で公開される予定となっていましたが、暗号資産取引所「Zaif」を運営している株式会社カイカエクスチェンジが命名権を取得したため、『Zaif NFT Marketplace』という名称でサービスがスタートされています。
Zaif NFT Marketplaceは「デジタルアート・コスプレ・イラスト・漫画・音楽・デジタルファッション・トレーディングカード・ゲーム内資産・アート」などといった様々なNFTを発行したり、ユーザー間で売買したりすることができるサービスであり、クレジットカード払いによる日本円決済が可能なだけでなく、将来的には「イーサリアム(ETH)」や「フィスココイン(FSCC)」での支払いにも対応する予定だと報告されています。
対応ウォレットは「MetaMask(メタマスク)」、対応ネットワークは「Ethereum」と「Polygon」とされており、以下のような複数の特徴も備えていると説明されています。
- FSCCレンディング者への無料ガチャ
- FSCC決済が可能
- FSCCレンディング者に対するオークション手数料優遇
- LazyMiningの導入により、日本円決済かつZaif NFT Marketplaceで作成したNFTの場合、出品者の出品手数料が無料
なお、今回の発表では「Zaif NFT Marketplace」のNFTリリース第一弾として、美術品オークションを企画・運営等をてがける「Shinwa Wise Holdings 株式会社」と協業して、以下のNFTが出品されることも報告されており、現在はその他複数のNFT作品が出品されています。
- 古賀隼人『Eight million No.1385-1』
- The Jader (Jesse Franklin)『In Nature』
- Warren Wee『Moonlies 1』
- 古賀学『continuous loop』

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

仮想通貨の「確定申告手続き」簡単に|財務省が計算方法を公開

Braveブラウザ上で「仮想通貨の直接購入」が可能に|BINANCEウィジェット追加へ

IRS犯罪捜査官:ビットコインATM・キオスク関連の「違法行為」を調査

CoinBest:取引所サービスで「カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)」取扱開始

タイ銀行:一般消費者向け中央銀行デジタル通貨のテスト「2022年開始」を予定

大手企業などで技術採用が進む「注目のブロックチェーン・仮想通貨」を紹介
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
