BINANCE:暗号資産決済企業「Bifinity」を立ち上げ

by BITTIMES

暗号資産取引所「BINANCE(バイナンス)」は2022年3月7日に、法定通貨と仮想通貨の決済サービスを提供する決済企業「Bifinity」を設立したことを発表しました。

こちらから読む:ディープコイン、3つの暗号資産取引所に上場「暗号資産」関連ニュース

法定通貨・仮想通貨の決済サービスを提供

BINANCE(バイナンス)は2022年3月7日に、法定通貨と仮想通貨の決済サービスを提供する決済企業「Bifinity」を設立したことを発表しました。

Bifinityは仮想通貨と法定通貨の決済サービスを提供する決済企業であり、「50銘柄以上の暗号資産」や「Visa・Mastarcardなどの主要な決済手段」に対応、小売店はBifinityの直感的なAPIを使用することによってシームレスに仮想通貨決済に対応することができると報告されています。

また『加盟店の決済処理手数料の負担が少ない』という点も特徴として挙げられており、『消費者はより使いやすい暗号資産の売買サービスにアクセスできるようになる』とも報告されています。

BifinityのトップであるHelen Hai氏は『暗号資産やWeb3.0(分散型ウェブ)が成長するにつれて、従来の金融業界と非中央集権的な暗号資産の橋渡しをする決済サービスを望む声が増えている』と述べており、『BINANCEは"世界的にお金の自由度を高めること"をビジョンとして掲げている。Bifinityを立ち上げることによって仮想通貨の普及を加速させることを目指す』とコメントしています。

また、Bifinityは仮想通貨ウォレットを提供している「SafePal(セーフパル)」やブロックチェーンプラットフォームである「ジリカ(Zilliqa/ZIL)」と提携して、ユーザー向けにフィアットのオン/オフランプソリューション(法定通貨との交換サービスを提供する場)も提供するとも報告されており、より多くのユーザーが暗号資産を売買できるようにするために、決済プラットフォームである「Paysafe」や「Checkout.com」とも提携していると報告されています。

今後は「Paysafeと連携してラテンアメリカに進出すること」を目指すとのことで、英国・欧州地域では「今後数ヶ月の間にPaysafeのカード処理サービスを統合すること」も予定、NFT分野では近い将来に「分散型取引所(DEX)のウォレットを接続して異なるプラットフォームでNFTを購入できるサービス」を提供する計画もあると説明されています。

>>「BINANCE」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

メキシコ初の「暗号資産対応VISAデビットカード」発行:Tauros×DASH

メキシコ初の「暗号資産対応VISAデビットカード」発行:Tauros×DASH

エチオピア国立銀行「暗号資産・デジタル通貨の違法な取引」について警告

エチオピア国立銀行「暗号資産・デジタル通貨の違法な取引」について警告

ブロックチェーン企業CEOの「誘拐事件」発生|拳銃を突きつけ強制連行:ウクライナ

ブロックチェーン企業CEOの「誘拐事件」発生|拳銃を突きつけ強制連行:ウクライナ

Cardano(ADA)待望の「Shelleyテストネット」公開|ステーキング報酬システムにも期待

Cardano(ADA)待望の「Shelleyテストネット」公開|ステーキング報酬システムにも期待

リップル(XRP)約40億円の取引記録を確認|送金コストは「わずか3円」

リップル(XRP)約40億円の取引記録を確認|送金コストは「わずか3円」

ほぼ全てのアルトコイン「最終的には無価値」に:アンソニー・ポンプリアーノ

ほぼ全てのアルトコイン「最終的には無価値」に:アンソニー・ポンプリアーノ

注目度の高い仮想通貨ニュース

HSBC:住宅ローンの支払いで「仮想通貨決済」が利用可能に|XRP・SHIBなどにも対応

HSBC:住宅ローンの支払いで「仮想通貨決済」が利用可能に|XRP・SHIBなどにも対応

仮想通貨で成功している億万長者は何人?暗号資産と富裕層に関するレポート公開

仮想通貨で成功している億万長者は何人?暗号資産と富裕層に関するレポート公開

Tangem × ChangeNOW:仮想通貨取引アグリゲーター「Tangem Express」提供へ

Tangem × ChangeNOW:仮想通貨取引アグリゲーター「Tangem Express」提供へ

FTXハッキング事件のハッカーに動き「巨額のイーサリアム」が移動

FTXハッキング事件のハッカーに動き「巨額のイーサリアム」が移動

ミームマジック:楽しさと成長の可能性を秘めた仮想通貨銘柄4選を徹底調査

ミームマジック:楽しさと成長の可能性を秘めた仮想通貨銘柄4選を徹底調査

マイクロストラテジー「約219億円相当のビットコイン」を買い増し

マイクロストラテジー「約219億円相当のビットコイン」を買い増し

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

カシオ「VIRTUAL G-SHOCK」プロジェクト開始|Polygon基盤の会員権NFTを無料配布

カシオ「VIRTUAL G-SHOCK」プロジェクト開始|Polygon基盤の会員権NFTを無料配布

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

GMOコイン「XRP保有者に対するソングバード(SGB)エアドロップ」の対応方針を発表

GMOコイン「XRP保有者に対するソングバード(SGB)エアドロップ」の対応方針を発表

PayPal:仮想通貨を米ドルに交換して残高に追加できる「オフランプ機能」提供開始

PayPal:仮想通貨を米ドルに交換して残高に追加できる「オフランプ機能」提供開始

エアドロップで無料配布された暗号資産に「税金」はかかるのか?注意点などを紹介

エアドロップで無料配布された暗号資産に「税金」はかかるのか?注意点などを紹介

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す