HARTi:東急プラザ渋谷「111-ICHIICHIICHI-」でNFT活用した実証実験を開始

by BITTIMES

株式会社HARTiは2022年3月11日に、HARTi・東急不動産・丹青社・ピクシーダストテクノロジーズの4社で協力して「NFT配布によるオンライン上のコミュニティ構築」や「DXによる空間の新たな体験価値創造の検証」のための実証実験を実施することを発表しました。この実証実験は2022年3月12日〜2022年4月3日にかけて、東急プラザ渋谷3階・次世代型商業施設の実験店舗『111-ICHI ICHI ICHI-』で実施されると報告されています。

こちらから読む:暗号資産送金で"受取人情報の提出"が必要に「国内ニュース」

NFTなどを活用した実証実験を実施

株式会社HARTiは2022年3月11日に、HARTi・東急不動産・丹青社・ピクシーダストテクノロジーズ(PxDT)の4社で協力して「NFT配布によるオンライン上のコミュニティ構築」や「DXによる空間の新たな体験価値創造の検証」のための実証実験を実施することを発表しました。

この実証実験は2022年3月12日〜2022年4月3日にかけて、東急プラザ渋谷3階・次世代型商業施設の実験店舗『111-ICHI ICHI ICHI-』で実施されるとのことで、具体的には以下2つの実証実験を実施すると報告されています。

NFT配布によるオンライン上のコミュニティ構築

「HARTi」と「東急不動産」で"NFT配布によるオンライン上のコミュニティ構築"に取り組む。『NFTを商業施設に導入することによって施設側と施設利用者の新しい関係性を構築し、エンゲージメントを高めることができるか』を検証する。

今回の実証実験では現在オンライン上で活性化している「特定のNFT保有者のみが入会できる限定コミュニティ」に着目、『商業施設を起点としたオンライン上のコミュニティを構築する事により、商業施設へのリピート来館を増やす仕組みを形成する事』を検証する。

具体的には『浅瀬のおともだち -Friends in the Shallows- 展』を実施、東京藝術大学(絵画科日本画専攻)卒のアーティストである中條亜耶氏と、NFTクリエイターであるWhiplus氏の作品である『浅瀬のおともだち -Friends in the Shallows-』を中心とした空間を形成する。

土曜日・日曜日限定で、同作品の事前購入権となる「作品購入用ホワイトリストNFT」を来場者へ先着1,111枚限定で配布し、そのNFTを所有する人々のみが加入できるオンライン上のコミュニティを構築する。コミュニティでは、同作品の事前購入権に加え、今後は東急プラザ渋谷で開催予定の限定イベントへの参加権などを配布。限定イベントを開催する事で、オンライン上のコミュニティ入会の価値に加え、オフラインにおいても施設利用者の体験価値を高め、施設来館へのリピート率を高める事を目的としている。

また実施期間中は、来場者全員に「来場記念NFT」の配布を行う。"タッチするだけでNFTが受領できる"という新たな体験を提供することによって、来場者の体験価値向上につなげる。

(画像:株式会社HARTi)(画像:株式会社HARTi)

DXによる空間の新たな体験価値創造の検証

「丹青社」と「PxDT」は、丹青社の持つ空間づくりのノウハウと、PxDTの持つデジタル技術を掛け合わせて『テクノロジーを活用した空間における提供価値の向上』に取り組む。丹青社がこれまで培ってきた空間づくりの知見やセンスから導き出してきたデザインにPxDTが提供する空間データプラットフォーム「KOTOWARI™」を用いてデータドリブンの手法を取り入れ、空間利用者の体験価値向上を目指していく。

立地や面積、展示内容が異なる場での実証実験を重ねることでデータを蓄積し、比較分析を繰り返すことにより、最適な空間提案に繋げられるよう取り組みを続けている。

来場者の属性や滞在時間といったデータを活用して、東急プラザ渋谷3階「111-ICHI ICHI ICHI-」区画の定量的な可視化を行う事が実証実験の目的。東急不動産は、本実証実験の結果をもって区画の価値を数値化し、将来的な店舗区画のメディア化に向けての取り組みを行う。

「浅瀬のおともだち-Friends in the Shallows-展」概要

【開催期間】
日本時間2022年3月12日〜4月3日(※3月13日はレセプション実施のため、終日招待客のみ参加可能)

【会場】
東急プラザ渋谷3階「111-ICHI ICHI ICHI-」イベントスペース

【内容】

  • 作品購入用ホワイトリストNFT配布(土曜日・日曜日限定)
  • 「浅瀬のおともだち -Friends in the Shallows-」の展示
  • 来館者記念NFT配布(期間中全日実施)

>>「株式会社HARTi」の公式発表はこちら

仮想通貨ニュース|新着

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復NEW

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

WFP USA、80種類以上の仮想通貨寄付に対応|アルトコインやミームコインも受け入れNEW

WFP USA、80種類以上の仮想通貨寄付に対応|アルトコインやミームコインも受け入れ

「2028年末までにXRPの時価総額はETHを超える」スタンダード・チャータード銀行

「2028年末までにXRPの時価総額はETHを超える」スタンダード・チャータード銀行

アービトラム、ガバナンス投票権買収で懸念広がる|従来のDAOモデル崩壊か

アービトラム、ガバナンス投票権買収で懸念広がる|従来のDAOモデル崩壊か

トランプ大統領の対中関税104%「ビットコインにとって好材料」ティム・ドレイパー氏

トランプ大統領の対中関税104%「ビットコインにとって好材料」ティム・ドレイパー氏

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか