NFTマーケットプレイス「PLT Place」プレオープン|お友達紹介キャンペーンも開催

by BITTIMES   

HashPaletteは2022年3月17日に、パレットトークン(Palette Token/PLT)やクレジットカードで決済可能なNFTマーケットプレイス『PLT Place』をプレオープンしたことを発表しました。NFTの販売は2022年4月1日に開始される予定となっており、最初のNFT販売ではゲームNFTが販売される予定だと報告されています。

NFTマーケットプレイス「PLT Place」公開へ

(画像:HashPalette)(画像:HashPalette)

HashPaletteは2022年3月17日に、パレットトークン(Palette Token/PLT)やクレジットカードで決済可能なNFTマーケットプレイス『PLT Place』をプレオープンしたことを発表しました。プレオープンでは先行して「PLT Placeのアカウント」を作成できる他、近日公開予定のタイトルを確認することも可能となっています。

『PLT Place』は、ゲーム・アートなど様々な分野のNFTを企業やクリエイターが出品したり、ユーザーが購入したり、ユーザー同士で売買・交流することができるNFTマーケットプレイスであり、HashPaletteが手がけるNFT特化のブロックチェーン「Palette(パレット)」を採用しているため、ユーザーはガス手数料無料で売買することができると説明されています。

NFT購入時の決済手段としては、HashPaletteが2021年7月に販売を開始した仮想通貨「パレットトークン(Palette Token/PLT)」が採用されている他、クレジットカードでの支払いにも対応しているため、仮想通貨を保有していない方でも気軽にNFTを購入できる仕組みとなっています。

また、今後は「クロスチェーン機能をアップデートして、ユーザー自身が簡単に他のブロックチェーンにNFTを移行できるようにすること」も予定されているとのことで、イーサリアム(Ethereum/ETH)などをはじめとする他のブロックチェーンにNFTを移行させることができるようになると報告されています。

最初は『ELF Masters』のゲームNFTを販売

(画像:HashPort)(画像:HashPort)

「PLT Place」における最初のNFT販売は2022年4月1日に開始されるとのことで、1stセールではHashPaletteの親会社である「株式会社HashPort」のブロックチェーンゲームスタジオ部門「HashGames」が提供するブロックチェーンゲーム『ELF Masters(エルフマスターズ)』のゲームNFTが販売される予定だと報告されています。

ELF Masters(エルフマスターズ)は『日本発のGameFiを世界へ』を目標に掲げた、ゲームをプレイすることによって稼ぐことができる「Play to Earn」というモデルのファンタジーブロックチェーンゲームであり、NFTパックの1stプレセールは2022年4月1日〜10日まで期間限定で開催されると説明されています。

また「PLT Place」の事前登録者にはアイテムNFTがプレゼントされることも予定されていると報告されています。

>>「ELF Masters」の公式サイトはこちら

「PLTがもらえるお友達紹介キャンペーン」も開催

HashPaletteは今回の発表の中で、2022年3月17日〜2022年4月30日までの期間にかけて『PLTがもらえるお友達紹介キャンペーン』を開催することも発表しています。

このキャンペーンの開催期間は「日本時間2022年3月17日19:00〜2022年4月30日23:59まで」となっており、キャンペーン期間中に「お友達紹介コード」を使用して「PLT Place」のアカウント作成を行なった場合には、紹介者・被紹介者の両方に10PLTがプレゼントされると説明されています。

【キャンペーン概要】
キャンペーン期間中に「お友達紹介コード」を使用して「PLT Place」のアカウント作成を行なった場合に、紹介者・被紹介者の両方に10PLTをプレゼント

【キャンペーン開催期間】
日本時間2022年3月17日19:00〜2022年4月30日23:59まで

【キャンペーン参加手順】

  1. PLT Placeのマイページからお友達紹介コードを確認
  2. お友達紹介コードをお友達に共有
  3. お友達が該当コードを入力しPLT Placeのアカウントを作成
  4. お友達を紹介した人、された人それぞれに10PLTをプレゼント

※新規登録する方でお友達紹介コードをお持ちでない場合はお友達紹介コード「41iQfAcX」をご使用ください。

PLT Place登録画面PLT Place登録画面

【プレゼント内容】
紹介した人・紹介された人の両方に10PLTをプレゼント

【補足事項】

  • 報酬のPLTは紹介月の翌月末に受け取ることが可能
  • PLTを受け取るには、PLT Place正式リリース後「Palette Chainアドレス」を利用することが必要
  • Palette Chainアドレスは、HashPaletteが提供するPLTウォレット(スマートフォンアプリ)で作成可能
  • PLTウォレットは、暗号資産やNFTを管理することができるアプリ

>>「PLT Place」の公式サイトはこちら
>>「キャンペーンの詳細・注意事項」はこちら
>>「PLTウォレット(iOS版)」はこちら
>>「PLTウォレット(Android版)」はこちら
>>「HashPalette」の公式発表はこちら

PLT (PLT)
2.70 JPY (-6.89%)
0.018031 USD
RANK

4324
MARKET CAP

¥? JPY
VOLUME

¥8.84 M JPY

仮想通貨ニュース|新着

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催NEW

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案NEW

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案

米マイニング大手Hut 8、トランプ一家と提携でビットコイン採掘企業立ち上げへNEW

米マイニング大手Hut 8、トランプ一家と提携でビットコイン採掘企業立ち上げへ

仮想通貨市場の近代化にはDeFiと資産のトークン化が不可欠|ブラックロックCEONEW

仮想通貨市場の近代化にはDeFiと資産のトークン化が不可欠|ブラックロックCEO

カルダノ(ADA)でガス代不要の取引を「ガスレス取引ライブラリ」リリース:NucastNEW

カルダノ(ADA)でガス代不要の取引を「ガスレス取引ライブラリ」リリース:Nucast

カルダノ創設者、Leios(レイオス)「完全な分散化によりソラナ並みのスピードを実現」

カルダノ創設者、Leios(レイオス)「完全な分散化によりソラナ並みのスピードを実現」

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」