
Ledger:NFTに焦点を当てたハードウェアウォレット「Ledger Nano S Plus」を発表
複数の仮想通貨をより安全に保管・管理できるハードウェアウォレットを開発・販売している「Ledger(レジャー)」は2022年4月5日に、同社が販売しているハードウェアウォレット『Ledger Nano S』をさらに進化させた新製品『Ledger Nano S Plus』を発表しました。この新製品はNFTに焦点を当てた最新モデルだと報告されています。
こちらから読む:MicroStrategy、236億円相当のBTCを購入「暗号資産」関連ニュース
NFT特化の新製品「Ledger Nano S Plus」発売
Ledger(レジャー)は2022年4月5日に、同社が販売しているハードウェアウォレット『Ledger Nano S』をさらに進化させた新製品『Ledger Nano S Plus』を発表しました。
『Ledger Nano S Plus』はNFTに焦点を当てた最新型のハードウェアウォレットとなっており、5,500種類以上のデジタル資産を管理できる他、各種NFTも管理可能、最大100種類のアプリを同時にインストール可能で、大画面かつLedger史上トップレベルのセキュリティを備えていると説明されています。
🔥 The Ledger Nano S Plus is now available! 🔥
— Ledger📍@BTC Miami (@Ledger) April 5, 2022
It’s everything you love about the Nano S – and more:
💹 Manage 5500+ digital assets
🖼 Manage your #NFTs
📲 Bigger screen
🤳 Have up to 100 apps installed at once
🔐 Ledger’s top-level security
Get yours: https://t.co/WwKPvRlkpX pic.twitter.com/TkywAxxmYR
Ledger Nano S Plus登場!🔥
Nano Sの魅力はそのままに、さらなる進化を遂げました。
💹 5,500以上のデジタル資産を管理
🖼 NFTを管理
📲 大画面
🤳 最大100のアプリを同時にインストール可能
🔐 Ledgerのトップレベルのセキュリティ
報告によると『Ledger Nano S Plus』はNFTコレクターのニーズを念頭に置いて開発されているとのことで、ユーザーはLedger社が提供している暗号資産取引管理アプリ「Ledger Live(レジャーライブ)」を用いてNFTを表示し、安全に取引を行うことができると伝えられています。
また、ウォレットのデザインも丸みを帯びたものに変更されており、大画面でトランザクションのナビゲートと検証が簡単になったとも説明されています。
『Ledger Nano S Plus』の販売価格は「11,549円」とされており、製品の詳細については以下の公式サイトで詳しく説明されています。
こちらの記事もあわせてどうぞ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

NFTマーケットプレイス「Adam byGMO」英語版サービス提供開始|正式版に移行

BitMEX告発問題で「取引所からのビットコイン出金」続く|2日で4.5万BTC以上が移動

暗号資産で「金・銀」が取引可能に|仮想通貨取引所Bitpanda、新サービスを発表

Orbs:新たなステーキングウォレット「TETRA」公開【日本語対応】

CoinMarketCap:仮想通貨「デリバティブ市場」のデータ配信開始

テゾス(Tezos/XTZ)フランスの強豪eスポーツチーム「Team Vitality」と提携
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

エバードーム(Everdome/DOME)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Unstoppable Domainsとは?基本情報・特徴・使い方などを解説

ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

コスプレトークン(Cosplay Token/COT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ジパングコイン(Zipangcoin/ZPG)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
