Huobi Japan:販売所で「QTUM・XLM」取扱いへ|合計13銘柄に対応

by BITTIMES   

暗号資産取引所「Huobi Japan(フォビジャパン)」は2022年4月14日に、同社が提供している販売所サービスで「クオンタム(Qtum/QTUM)」と「ステラルーメン(Stellar Lumens/XLM)」の取扱いを開始することを発表しました。

こちらから読む:HashGames、牧場育成シミュレーションゲーム公開へ「国内ニュース」

QTUM・XLM「販売所」でも取引可能に

Huobi Japan(フォビジャパン)は2022年4月14日に、同社が提供している販売所サービスで「クオンタム(Qtum/QTUM)」と「ステラルーメン(Stellar Lumens/XLM)」の取扱いを開始することを発表しました。

販売所サービスはフォビジャパンとの間で暗号資産を売買することができるサービスであり、取引時点の「売値」と「買値」が表示されている画面で「取引数量」や「取引金額」を入力するだけで簡単に暗号資産を売買することができるため、初心者の方でも気軽に暗号資産を取引できるようになっています。

同社は以前から板取引画面を利用してユーザー同士で暗号資産を売買することができる「取引所」のサービスでQTUM・XLMを取り扱っていましたが、今後は販売所でもQTUM・XLMを売買することができるようになります。

なお、QTUM・XLMの取扱開始日時は2022年4月15日11時00分(予定)とされています。今回の新規取扱いによって販売所で取引可能な暗号資産は以下の合計13銘柄となります。
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
ライトコイン(Litecoin/LTC)
エックスアールピー(XRP/XRP)
カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)
フォビトークン(Huobi Token/HT)
シンボル(Symbol/XYM)
トロン(TRON/TRX)
リスク(Lisk/LSK)
オントロジー(Ontology/ONT)
ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)
クオンタム(Qtum/QTUM)NEW!
ステラルーメン(Stellar Lumens/XLM)NEW!

>>「Huobi Japan」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

MicroStrategy「ビットコイン買い増し」へ|600億円相当の転換社債発行を予定

MicroStrategy「ビットコイン買い増し」へ|600億円相当の転換社債発行を予定

暗号資産取引所「デジタルアセットマーケッツ」とは?基本情報・特徴などを解説

暗号資産取引所「デジタルアセットマーケッツ」とは?基本情報・特徴などを解説

コインチェック:人気NFTコレクション「MAYC」取扱いへ

コインチェック:人気NFTコレクション「MAYC」取扱いへ

Libra(リブラ)は「ビットコインの脅威」となるのか?市場に与える影響を考察

Libra(リブラ)は「ビットコインの脅威」となるのか?市場に与える影響を考察

GMOコイン「100万FCRコイン山分けキャンペーン」開始|Amazonギフト券が当たるチャンスも

GMOコイン「100万FCRコイン山分けキャンペーン」開始|Amazonギフト券が当たるチャンスも

【iOS版】仮想通貨ウォレット搭載ブラウザ「Opera Touch」リリース|DAppsとの提携も

【iOS版】仮想通貨ウォレット搭載ブラウザ「Opera Touch」リリース|DAppsとの提携も

注目度の高い仮想通貨ニュース

SHIBUYA109:Web3メタバース「The Sandbox」で期間限定イベント|ミニゲーム等の体験コンテンツ展開

SHIBUYA109:Web3メタバース「The Sandbox」で期間限定イベント|ミニゲーム等の体験コンテンツ展開

Google Cloud:BigQueryで「11種類のブロックチェーン」を新規サポート

Google Cloud:BigQueryで「11種類のブロックチェーン」を新規サポート

2025年の金・銀・ビットコイン価格はいくらになる?ロバート・キヨサキ氏が質問に回答

2025年の金・銀・ビットコイン価格はいくらになる?ロバート・キヨサキ氏が質問に回答

αU marketとαU walletが「パレットチェーン」に対応|先着順のNFTプレゼント企画も

αU marketとαU walletが「パレットチェーン」に対応|先着順のNFTプレゼント企画も

コナミ「PROJECT ZIRCON」と「Resella」の詳細を発表|共創型のWeb3ゲーム体験を提供

コナミ「PROJECT ZIRCON」と「Resella」の詳細を発表|共創型のWeb3ゲーム体験を提供

ミームコインに対する熱狂の衰退:PEPE価格下落についての分析

ミームコインに対する熱狂の衰退:PEPE価格下落についての分析

億万長者のマーク・キューバン氏「約1.28億円相当の暗号資産」盗まれる|被害の原因は?

億万長者のマーク・キューバン氏「約1.28億円相当の暗号資産」盗まれる|被害の原因は?

2023年9月:プレセールに注目が集まる仮想通貨5選

2023年9月:プレセールに注目が集まる仮想通貨5選

フランス・パリのオルセー美術館、Tezos活用した「ゴッホのデジタル記念品」発行へ

フランス・パリのオルセー美術館、Tezos活用した「ゴッホのデジタル記念品」発行へ

PayPal:仮想通貨を米ドルに交換して残高に追加できる「オフランプ機能」提供開始

PayPal:仮想通貨を米ドルに交換して残高に追加できる「オフランプ機能」提供開始

分散演算基盤「EMETH(エメス)」プロジェクトが本格始動|参加ノードの募集開始

分散演算基盤「EMETH(エメス)」プロジェクトが本格始動|参加ノードの募集開始

裁判所の発表でXRP価格が急騰|リップル訴訟問題で新たな動き

裁判所の発表でXRP価格が急騰|リップル訴訟問題で新たな動き

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す