Stripe:Twitterの収益を「仮想通貨」で受け取れる機能提供へ

by BITTIMES

金融インフラを提供している米国の大手金融サービス企業「Stripe(ストライプ)」は2022年4月22日に、Twitter(ツイッター)上での収益を暗号資産で受け取ることができる機能の提供を開始することを発表しました。

こちらから読む:Bybit、上場銘柄を投票で決定"ByVotes"導入へ「暗号資産」関連ニュース

最初は「USDC」に対応|対応銘柄は今後追加も予定

金融インフラを提供している米国の大手金融サービス企業「Stripe(ストライプ)」は2022年4月22日に、Twitter(ツイッター)上での収益を暗号資産で受け取ることができる機能の提供を開始することを発表しました。

Twitter(ツイッター)では現在、Stripeの「Stripe Connect」というサービスを通じて「チケット制スペース」や「スーパーフォロー」などの機能を活用して"法定通貨"で収益を受け取ることができるようになっていますが、今回はこの「Stripe Connect」を仮想通貨に対応させることによって"仮想通貨での収益受け取り"が可能になることが報告されています。

最初は米ドル連動ステーブルコインである「USDC」による支払いがサポートされるとのことで、取引ネットワークとしては手数料・送金速度・ウォレットとの互換性などを考慮してイーサリアムのスケーリングソリューションである「ポリゴン(Polygon/MATIC)」を採用、今後は対応するネットワークや仮想通貨も追加していく予定だと説明されています。

仮想通貨受け取りに利用可能な仮想通貨ウォレットとしては「MetaMask・Coinbase Wallet・Rainbow」などが挙げられています。

仮想通貨での収益受け取りを可能にするための複雑な作業は「Stripe」が実行するとのことで、この機能を導入するプラットフォームはコードを変更したり、仮想通貨を保有・送金したりする必要はないとされているため、このサービスが展開されることによって様々なプラットフォームで「仮想通貨での収益受け取り機能」を簡単に導入できるようになると期待されます。

なお、同サービスは最初に一部のユーザーを対象として実験的に提供されるとのことで、今後はTwitter以外のサービスにも導入を拡大、2022年末までには120カ国以上でこのサービスを利用できるようにする計画だと報告されています。

>>「Stripe」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

【XRP価格予想】10円付近まで下落の可能性も|著名トレーダー・アナリストが警告

【XRP価格予想】10円付近まで下落の可能性も|著名トレーダー・アナリストが警告

SBI VCトレード:Flareトークン最低入庫数量を「30,000FLR」に引き下げ

SBI VCトレード:Flareトークン最低入庫数量を「30,000FLR」に引き下げ

富裕層の73%が「暗号資産投資」に関心|2022年末までの購入を検討【DeVere Group調査】

富裕層の73%が「暗号資産投資」に関心|2022年末までの購入を検討【DeVere Group調査】

ジブラルタルの仮想通貨取引所「GBX-DAX」リップル(Ripple/XRP)の取り扱い開始

ジブラルタルの仮想通貨取引所「GBX-DAX」リップル(Ripple/XRP)の取り扱い開始

ブロックチェーンで「臨床試験データ」を管理|医療業界の成長促進なるか

ブロックチェーンで「臨床試験データ」を管理|医療業界の成長促進なるか

ロシア中銀:中央銀行デジタル通貨(CBDC)の試験運用4月から開始

ロシア中銀:中央銀行デジタル通貨(CBDC)の試験運用4月から開始

注目度の高い仮想通貨ニュース

GMOコイン「XRP保有者に対するソングバード(SGB)エアドロップ」の対応方針を発表

GMOコイン「XRP保有者に対するソングバード(SGB)エアドロップ」の対応方針を発表

XRPは次の強気相場で「100ドル」を超える?仮想通貨アナリストの価格予想

XRPは次の強気相場で「100ドル」を超える?仮想通貨アナリストの価格予想

Symbol(XYM)のノード運用をAndroidスマホで「Mobile Node」アプリ公開

Symbol(XYM)のノード運用をAndroidスマホで「Mobile Node」アプリ公開

アナリストの見解:柴ミームとチンプジーの未来は?

アナリストの見解:柴ミームとチンプジーの未来は?

熊本県が「Astar・NFT・メタバース」を活用|球磨焼酎のブランド力向上へ

熊本県が「Astar・NFT・メタバース」を活用|球磨焼酎のブランド力向上へ

CAMPFIRE:Web3事業を手掛ける新会社「Livefor」を設立

CAMPFIRE:Web3事業を手掛ける新会社「Livefor」を設立

アディダス:NFTデジタルアート共創プロジェクト「RESIDENCY by adidas」始動

アディダス:NFTデジタルアート共創プロジェクト「RESIDENCY by adidas」始動

Grayscaleのビットコイン保有量は「世界2位」ArkhamがGBTCのオンチェーン資産を特定

Grayscaleのビットコイン保有量は「世界2位」ArkhamがGBTCのオンチェーン資産を特定

コナミ「PROJECT ZIRCON」と「Resella」の詳細を発表|共創型のWeb3ゲーム体験を提供

コナミ「PROJECT ZIRCON」と「Resella」の詳細を発表|共創型のWeb3ゲーム体験を提供

ビットポイント:ビットコインが貰える「口座開設キャンペーン」開始

ビットポイント:ビットコインが貰える「口座開設キャンペーン」開始

公式装う詐欺トークン「X Token」に要注意|Facebookなどにも広告掲載

公式装う詐欺トークン「X Token」に要注意|Facebookなどにも広告掲載

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す