Bybit:暗号資産P2P取引サービスで「日本円(JPY)」サポートへ

by BITTIMES   

暗号資産取引所「Bybit(バイビット)」は2022年5月6日に、同社が提供しているP2P取引プラットフォームが近日中に日本円(JPY)をサポートすることを発表しました。決済手段としては「銀行振込・LINE Pay・ゆうちょ銀行・セブンイレブン(コンビニ払い)」などといった様々な決済手段がサポートされると報告されています。

こちらから読む:バイビット関連の新着情報を確認「Bybit」関連ニュース

暗号資産P2P取引サービスが「日本円」に近日対応

Bybit(バイビット)は2022年5月6日に、ユーザー同士で安全に暗号資産を売買することができる同社の「P2P取引プラットフォーム」が近日中に日本円(JPY)をサポートすることを発表しました。

P2P取引とは「仮想通貨を購入したい人」と「仮想通貨を売却したい人」を繋いで暗号資産取引を成立させるサービスであり、自分が取引したい通貨や数量などを入力して仮想通貨取引の"広告"を出したり、他のユーザーが出した広告の中から自分の好きなものを選択して仮想通貨を売買することができるようになっています。

BybitのP2P取引サービスは既に世界中の様々な国の法定通貨に対応していましたが、今回の発表では新たに日本円が近日中にサポートされることが報告されています。

P2P取引で利用可能な決済手段の例としては以下のようなものが挙げられており、これ以外にも170以上の支払い方法に対応していると説明されています。

  • 銀行振込
  • Line Pay
  • ゆうちょ銀行
  • セブンイレブン(コンビニ払い)
  • Transferwise
  • Revolut
  • Alipay
  • Wechat
  • Chipper Cash
  • その他様々な支払い方法に対応

今回の発表では、正式リリースに向けて「JPY建てで暗号資産を販売する広告主」を募集していることも報告されており、JPY建て取引の広告を出稿したユーザーには様々な特典も用意されていると説明されています。

なお、BybitのP2P取引サービスはアプリ・パソコンの両方からアクセス可能となっており、取引手数料はゼロ、最低2USDTから売買可能とされています。

>>「Bybit」の公式発表はこちら
>>「Bybit」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

【速報】ビットコイン価格「ついに200万円突破」過去最高値更新も現実的に

【速報】ビットコイン価格「ついに200万円突破」過去最高値更新も現実的に

自民党「デジタル通貨発行」視野に独自対策|法律見直しの可能性も

自民党「デジタル通貨発行」視野に独自対策|法律見直しの可能性も

カザフスタン国立銀行:中央銀行デジタル通貨のテスト開始|BINANCEも協力

カザフスタン国立銀行:中央銀行デジタル通貨のテスト開始|BINANCEも協力

オンライン銀行アプリ「Revolut」日本で口座開設が可能に|仮想通貨機能は未対応

オンライン銀行アプリ「Revolut」日本で口座開設が可能に|仮想通貨機能は未対応

DMM:初のブロックチェーンゲーム「かんぱに☆ガールズ RE:BLOOM」を発表

DMM:初のブロックチェーンゲーム「かんぱに☆ガールズ RE:BLOOM」を発表

マネーグラム:Stellar・USDC活用した送金サービス「Crypto-to-Cash」提供開始

マネーグラム:Stellar・USDC活用した送金サービス「Crypto-to-Cash」提供開始

注目度の高い仮想通貨ニュース

Ponta関連のWeb3プロジェクト「Avalancheサブネット」を採用

Ponta関連のWeb3プロジェクト「Avalancheサブネット」を採用

Google:一部の「NFTゲーム広告」を許可|暗号資産関連のポリシーを更新

Google:一部の「NFTゲーム広告」を許可|暗号資産関連のポリシーを更新

Arbitrum Japan「日本市場」で展開開始|日本国内における技術採用を推進

Arbitrum Japan「日本市場」で展開開始|日本国内における技術採用を推進

コインチェック「IMX・APE・AXS」取扱開始|Immutableは国内初上場

コインチェック「IMX・APE・AXS」取扱開始|Immutableは国内初上場

FTXハッキング事件のハッカーに動き「巨額のイーサリアム」が移動

FTXハッキング事件のハッカーに動き「巨額のイーサリアム」が移動

承認取消ツール「Revoke.cash」シバイヌL2のShibariumに対応|詐欺被害防止に活用可能

承認取消ツール「Revoke.cash」シバイヌL2のShibariumに対応|詐欺被害防止に活用可能

アナリストの見解:柴ミーム(Shiba Memu)とチンプジー(Chimpzee)の未来

アナリストの見解:柴ミーム(Shiba Memu)とチンプジー(Chimpzee)の未来

Terra Classic「USTCの発行を停止する提案」が可決

Terra Classic「USTCの発行を停止する提案」が可決

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

マイナンバーカードが暗号資産ウォレットに「マイナウォレット」イーサリアム財団の研究開発助成プログラムに採択

マイナンバーカードが暗号資産ウォレットに「マイナウォレット」イーサリアム財団の研究開発助成プログラムに採択

マイクロストラテジー「約219億円相当のビットコイン」を買い増し

マイクロストラテジー「約219億円相当のビットコイン」を買い増し

Sony子会社:ブロックチェーン開発に向け「スターテイル・ラボ」と合弁会社設立へ

Sony子会社:ブロックチェーン開発に向け「スターテイル・ラボ」と合弁会社設立へ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す