
Bybit:暗号資産P2P取引サービスで「日本円(JPY)」サポートへ
暗号資産取引所「Bybit(バイビット)」は2022年5月6日に、同社が提供しているP2P取引プラットフォームが近日中に日本円(JPY)をサポートすることを発表しました。決済手段としては「銀行振込・LINE Pay・ゆうちょ銀行・セブンイレブン(コンビニ払い)」などといった様々な決済手段がサポートされると報告されています。
こちらから読む:FAME MMA、Everdomeの仮想空間土地を取得「暗号資産」関連ニュース
暗号資産P2P取引サービスが「日本円」に近日対応
Bybit(バイビット)は2022年5月6日に、ユーザー同士で安全に暗号資産を売買することができる同社の「P2P取引プラットフォーム」が近日中に日本円(JPY)をサポートすることを発表しました。
P2P取引とは「仮想通貨を購入したい人」と「仮想通貨を売却したい人」を繋いで暗号資産取引を成立させるサービスであり、自分が取引したい通貨や数量などを入力して仮想通貨取引の"広告"を出したり、他のユーザーが出した広告の中から自分の好きなものを選択して仮想通貨を売買することができるようになっています。
BybitのP2P取引サービスは既に世界中の様々な国の法定通貨に対応していましたが、今回の発表では新たに日本円が近日中にサポートされることが報告されています。
P2P取引で利用可能な決済手段の例としては以下のようなものが挙げられており、これ以外にも170以上の支払い方法に対応していると説明されています。
- 銀行振込
- Line Pay
- ゆうちょ銀行
- セブンイレブン(コンビニ払い)
- Transferwise
- Revolut
- Alipay
- Chipper Cash
- その他様々な支払い方法に対応
今回の発表では、正式リリースに向けて「JPY建てで暗号資産を販売する広告主」を募集していることも報告されており、JPY建て取引の広告を出稿したユーザーには様々な特典も用意されていると説明されています。
なお、BybitのP2P取引サービスはアプリ・パソコンの両方からアクセス可能となっており、取引手数料はゼロ、最低2USDTから売買可能とされています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

国内最大級のNFTカンファレンス「Non Fungible Tokyo(TBCC2021)」5月28日開催へ

Socios.com:米プロサッカーリーグ「MLS」と提携|26クラブの公式パートナーに

DeCurret:仮想通貨決済プラットフォーム開発に向け「総額34億円」の資金調達

電気自動車のF1「フォーミュラE」のブロックチェーンゲーム開発へ:アニモカ・ブランド

Socios.com:カリブ海地域のプロクリケットリーグ「Caribbean Premier League」提携

米上院:暗号資産に詳しいゲンスラー氏の「SEC委員長就任」を承認
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

エバードーム(Everdome/DOME)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Unstoppable Domainsとは?基本情報・特徴・使い方などを解説

ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

コスプレトークン(Cosplay Token/COT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ジパングコイン(Zipangcoin/ZPG)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
