
Free to Play and Earnサッカーゲーム「トレサカ Jリーグ」今夏リリースへ
株式会社OneSportsは2022年5月12日に、無料ではじめて楽しみながら稼ぐ「Free to Play and Earn」をコンセプトとした日本初の日本初Jリーグオフィシャルライセンス許諾ブロックチェーンゲーム『J.LEAGUE Trading Soccer(Jリーグ トレーディングサッカー/トレサカ Jリーグ)』を2022年夏にリリースすることを発表しました。
こちらから読む:ネットマーブルのMBX、bitrueに上場「ゲーム」関連ニュース
「Free to Play」と「Play to Earn」を融合
株式会社OneSportsは2022年5月12日に、無料ではじめて楽しみながら稼ぐ「Free to Play and Earn」をコンセプトとした日本初の日本初Jリーグオフィシャルライセンス許諾ブロックチェーンゲーム『J.LEAGUE Trading Soccer(Jリーグ トレーディングサッカー/トレサカ Jリーグ)』を2022年夏にリリースすることを発表しました。
『J.LEAGUE Trading Soccer』は、無料でプレイできる「Free to Play」と、ゲームで遊ぶことで稼ぐことができる「Play to Earn」という2つのコンセプトを組み合わせた『国内法に準拠した日本初のFree to Play and Earnサッカーゲーム』とされています。
このゲームには、2022明治安田生命J1リーグ・J2リーグ所属の全40クラブ800名以上の選手が実名実写で登場するとのことで、ユーザーは"クラブのオーナー兼監督"となって自分自身のクラブを作り上げ、リーグの頂点を目指すシミュレーションゲームになっていると説明されています。
ゲームは基本無料ですぐにプレイすることが可能で、ゲーム内で育成した選手のNFT化により、従来のソーシャルゲームでは実現できなかった「ユーザー間での売買」も可能、手軽にゲームの楽しみながら報酬を得ることができると説明されています。
なお、NFTの発行にはLINE独自のブロックチェーンである「LINE Blockchain」が採用される予定になっているとのことで、『今後もプロスポーツを題材としたNFTサービスの順次拡大を予定している』とも報告されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

世界最大の仮想通貨マイニング施設に「SBI・GMO」参加か=Bloomberg報道

リップル共同創業者、新型コロナウイルスからの「回復」を報告

BITMAX「推し暗号資産」に関するTwitterアンケートの集計結果を公開

イラン政府:電力不足受け「ビットコインマイニングの一時的な禁止措置」を発表

Ripple社:シリーズC投資家からの「自社株買い」を実施|評価額は50%増加

Apple社「ゲーム・アプリ内でのNFT販売」を許可|手数料設定などで批判の声も
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

オアシス(Oasys/OAS)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

大手企業などで技術採用が進む「注目のブロックチェーン・仮想通貨」を紹介

2022年「仮想通貨市場で起きた大きな事柄まとめ」崩壊・暴落から学ぶべきことは?

2022年「最も検索された仮想通貨TOP10」ミームコインが上位にランクイン
