
Free to Play and Earnサッカーゲーム「トレサカ Jリーグ」今夏リリースへ
株式会社OneSportsは2022年5月12日に、無料ではじめて楽しみながら稼ぐ「Free to Play and Earn」をコンセプトとした日本初の日本初Jリーグオフィシャルライセンス許諾ブロックチェーンゲーム『J.LEAGUE Trading Soccer(Jリーグ トレーディングサッカー/トレサカ Jリーグ)』を2022年夏にリリースすることを発表しました。
こちらから読む:ネットマーブルのMBX、bitrueに上場「ゲーム」関連ニュース
「Free to Play」と「Play to Earn」を融合
株式会社OneSportsは2022年5月12日に、無料ではじめて楽しみながら稼ぐ「Free to Play and Earn」をコンセプトとした日本初の日本初Jリーグオフィシャルライセンス許諾ブロックチェーンゲーム『J.LEAGUE Trading Soccer(Jリーグ トレーディングサッカー/トレサカ Jリーグ)』を2022年夏にリリースすることを発表しました。
『J.LEAGUE Trading Soccer』は、無料でプレイできる「Free to Play」と、ゲームで遊ぶことで稼ぐことができる「Play to Earn」という2つのコンセプトを組み合わせた『国内法に準拠した日本初のFree to Play and Earnサッカーゲーム』とされています。
このゲームには、2022明治安田生命J1リーグ・J2リーグ所属の全40クラブ800名以上の選手が実名実写で登場するとのことで、ユーザーは"クラブのオーナー兼監督"となって自分自身のクラブを作り上げ、リーグの頂点を目指すシミュレーションゲームになっていると説明されています。
ゲームは基本無料ですぐにプレイすることが可能で、ゲーム内で育成した選手のNFT化により、従来のソーシャルゲームでは実現できなかった「ユーザー間での売買」も可能、手軽にゲームの楽しみながら報酬を得ることができると説明されています。
なお、NFTの発行にはLINE独自のブロックチェーンである「LINE Blockchain」が採用される予定になっているとのことで、『今後もプロスポーツを題材としたNFTサービスの順次拡大を予定している』とも報告されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

仮想通貨格付け「史上初の最高評価」価格上昇率は160%超え:Weiss Ratings

旅行予約サイト「Travala.com」シバイヌ(SHIB)決済に対応|300万以上の旅行予約が可能に

CARDANO:スマートコントラクトが複数の言語に対応「IELE」テストネット公開

暗号資産デリバティブ取引所「Coinstore」日本上陸!

コンセンサス・ベイス「3Dアバター特化型のNFT売買基盤」提供開始|ソフトバンクも協力

松屋銀座で「JPYCを使用した代理購入」が可能に|リアル店舗での商品購入は初
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
