
スイス高級時計メーカー「タグ・ホイヤー」仮想通貨決済に対応|BTC・ETHなど12銘柄
スイスの高級時計メーカーである「TAG Heuer(タグ・ホイヤー)」は2022年5月19日に、仮想通貨決済プロバイダーである「BitPay(ビットペイ)」との提携を通じて、米国サイトで暗号資産による支払いを受け入れ始めたことを発表しました。同社はビットコイン・イーサリアム・ライトコインなど12種類の仮想通貨に対応していると報告されています。
こちらから読む:Coincheck NFT、Art Blocks取扱開始「暗号資産」関連ニュース
BitPayと提携して「仮想通貨決済」をサポート
スイスの高級時計メーカーである「TAG Heuer(タグ・ホイヤー)」は2022年5月19日に、仮想通貨決済プロバイダーである「BitPay(ビットペイ)」との提携を通じて、米国サイト暗号資産による支払いを受け入れ始めたことを発表しました。
Thanks to our partnership with @BitPay, we’re proud to introduce the #cryptocurrency payment on our US website.
— TAG Heuer (@TAGHeuer) May 19, 2022
Shop now in #Bitcoin, #Ethereum, #Litecoin or 10 other cryptocurrencies at: https://t.co/cnYeW0ogvx pic.twitter.com/nOYXLU2ace
BitPayとの提携により、米国サイトで暗号通貨決済を導入することができました。
ビットコイン・イーサリアム・ライトコイン・その他10種類の仮想通貨で今すぐお買い物いただけます:http://tag.hr/CryptoPayment
TAG Heuer(タグ・ホイヤー)では以下のような12種類の仮想通貨を支払いに利用することができるとのことで、オンラインで支払いを行う際に「BitPay」を選択して仮想通貨・ウォレット・取引所などを選択することによって仮想通貨決済で支払いを行うことができるとされています。
・ビットコイン(Bitcoin/BTC)
・イーサリアム(Ethereum/ETH)
・ライトコイン(Litecoin/LTC)
・ドージコイン(Dogecoin/DOGE)
・シバイヌ(Shiba Inu/SHIB)
・ビットコインキャッシュ(Bitcoin Cash/BCH)
・ラップドビットコイン(Wrapped Bitcoin/WBTC)
・その他5種類の米ドル連動ステーブルコイン
また「Bitpay・Coinbase・Exodus Wallet・Ledger Wallet」などといった100以上の仮想通貨ウォレットと暗号資産取引所がサポートされているとも報告されており、いくらからでも仮想通貨決済が利用可能で、1回の支払いにつき最大10,000ドル(約128万円)までであれば仮想通貨決済を利用することができるとされています。
BitPay(ビットペイ)はこれまでにも様々な有名企業・ブランドの仮想通貨決済導入を支援してきており、米映画館チェーン「AMC」や高級ブランド通販サイト「Jomashop」に加えて、米ウィリストン市の仮想通貨決済による公共料金の支払いなどでもBitPayのサービスが利用されています。
こちらの記事もあわせてどうぞ
ビットコイン(BTC)などの購入は取引システムの安定性などでも評価の高い暗号資産取引所ビットバンクからどうぞ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ビットコインマイニングマシン「日本市場」で本格展開|BITMAINがTEAMZと提携

Chiliz:トルコの強豪サッカークラブ「Trabzonspor」と提携|TRAトークン発行へ

チリーズ(Chiliz)2021年第2四半期に「合計8,888,888CHZ」をバーン

長期保有が逆効果に?仮想通貨プロジェクトの「死亡原因」LONGHASHが調査報告

イーサリアムハードフォーク「Metropolis」延期へ「価格高騰のタイミングは?」

ドイツのFXブローカー「FXFlat」Ripple(XRP)など仮想通貨5銘柄を「CFD取引」に追加へ
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

アバランチ(Avalanche/AVAX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ポリゴン(Polygon/MATIC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エバードーム(Everdome/DOME)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Unstoppable Domainsとは?基本情報・特徴・使い方などを解説

ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
