
コインチェック:Yuga Labsのメタバース「Otherside」の仮想土地を取得
コインチェック株式会社は2022年5月31日に、人気のNFTコレクション「Bored Ape Yacht Club(BAYC)」を手掛ける「Yuga Labs」が展開する新たなメタバースプロジェクト『Otherside』上の土地である「Otherdeed(NFT)」を取得したことを発表しました。今後はコインチェックが取得したOtherdeedを「Coincheck NFT(β版)」で販売していく他、メタバースとNFTを掛け合わせた新たな顧客体験の創造をしていくための取組みを検討していくと報告されています。
こちらから読む:OKX、Everdomeのメタバース土地を取得「メタバース」関連ニュース
Coincheck NFTで「Otherdeed」販売へ
コインチェック株式会社は2022年5月31日に、人気のNFTコレクション「Bored Ape Yacht Club(BAYC)」を手掛ける「Yuga Labs」が展開する新たなメタバースプロジェクト『Otherside』上の土地である「Otherdeed(NFT)」を取得したことを発表しました。
Otherside(アザーサイド)は、Web3.0に対応したmetaRPGのゲームフィールドであり、The Sandboxなどのメタバース・NFT関連子会社やプロジェクトを傘下に持つ「Animoca Brands」と「Yuga Labs」によって開始されたプロジェクトとなっています。
2022年3月に公開されたデモ動画で注目を集めた「Otherside」は、2022年4月のローンチ初日に行われた「Otherdeedの販売」で購入希望者が殺到し、販売予定の5.5万区画が当日中に完売するなど大きな注目を集めています。
コインチェックは同社が提供しているNFTマーケットプレイス「Coincheck NFT(β版)」で、今回取得した「Otherdeed」を販売していくことを予定しているとのことで、メタバースとNFTを掛け合わせた新たな顧客体験の創造をしていくための取組みを検討していくとも説明されています。
なお、Coincheck NFT(β版)における「Otherdeed」の販売日などは、決まり次第改めて報告すると説明されています。
>>「コインチェック」の公式発表はこちら
>>「Otherside」の公式サイトはこちら
こちらの記事もあわせてどうぞ
暗号資産取引所Coincheckの新規登録はこちらからどうぞ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

米SECの行動は「仮想通貨業界に対する攻撃」XRP弁護士のディートン氏が複数の指摘

仮想通貨でサッカーファンと選手を繋ぐ「Socios.com」プロモーション動画を公開

MetaMaskを装うフィッシングメールに要注意|Namecheapでハッキング

カルダノ(Cardano/ADA)開発企業「公式サイトが日本語対応」Input Output

【Cardano/ADA】Daedalusウォレットが「Ledger・Trezor」に対応|ペアリング可能に

Google「仮想通貨の広告掲載ポリシーを明確化」条件満たした場合の宣伝を許可
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説
