ビットバンク:国内初上場「ポリゴン(Polygon/MATIC)」取扱いへ

by BITTIMES   

暗号資産取引所「bitbank(ビットバンク)」は2022年6月8日に、日本国内では初めての上場となる仮想通貨「ポリゴン(Polygon/MATIC)」の取扱いを近日中に開始することを発表しました。新たにMATICが上場することによって、ビットバンクで取引可能な暗号資産は合計16銘柄となります。

こちらから読む:日本暗号資産取引業協会、上場前審査の撤廃を検討「国内ニュース」

取扱う暗号資産は「合計16銘柄」に

bitbank(ビットバンク)は2022年6月8日に、日本国内では初めての上場となる仮想通貨「ポリゴン(Polygon/MATIC)」の取扱いを近日中に開始することを発表しました。

ポリゴン(Polygon/MATIC)は、ブロックチェーン上のトランザクション速度を向上させ、コストを削減することを目指すイーサリアムのセカンドレイヤープロジェクトであり、MATICはこのセカンドレイヤー上の手数料やステーキングに使用することができる暗号資産となっています。

先月は自民党青年局が会議・研修会で配布するNFTの発行でPolygonのブロックチェーンが採用されたことが明らかになっていたため、MATICの国内初上場に期待が高まっていましたが、今回はビットバンクにポリゴン(Polygon/MATIC)が初上場する予定であることが報告されています。

なお、MATIC取扱開始の詳細については決定次第改めて報告すると説明されています。MATICが上場することによってビットバンクで取引可能な暗号資産は以下の合計16銘柄となります。(2022年6月8日時点の情報に基づく)
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
エックスアールピー(XRP/XRP)
ライトコイン(Litecoin/LTC)
モナコイン(Monacoin/MONA)
ステラルーメン(Stellar Lumens/XLM)
ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCC)
クアンタム(Qtum/QTUM)
ベーシック・アテンション・トークン(Basic Attention Token/BAT)
オーエムジー(OMG Network/OMG)
シンボル(Symbol/XYM)
チェーンリンク(Chainlink/LINK)
メイカー(Maker/MKR)
ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)
エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)
ポリゴン(Polygon/MATIC)NEW!

>>「ビットバンク」の公式発表はこちら

暗号資産取引所ビットバンクの新規登録はこちら

bitbankの画像暗号資産取引所ビットバンクの登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

仮想通貨決済大手BitPay「ドージコイン」をサポート|NBAチームもDOGE決済に対応

仮想通貨決済大手BitPay「ドージコイン」をサポート|NBAチームもDOGE決済に対応

Huobi Japan:取引所の「BTC/JPY取引手数料」を無料化|2022年2月1日から

Huobi Japan:取引所の「BTC/JPY取引手数料」を無料化|2022年2月1日から

John McAfeeがHitBITに宣戦布告|中央集権型から分散型の時代へ

John McAfeeがHitBITに宣戦布告|中央集権型から分散型の時代へ

Nike:Polygon活用のWeb3プラットフォーム「.SWOOSH」公開

Nike:Polygon活用のWeb3プラットフォーム「.SWOOSH」公開

マイク・タイソン:ブロックチェーンプロジェクト「Fight to Fame」との関与を否定

マイク・タイソン:ブロックチェーンプロジェクト「Fight to Fame」との関与を否定

Bitget:DeFiの利便性を向上させる「MegaSwap」を発表|CeFiのセキュリティと利便性をDeFi取引環境に融合

Bitget:DeFiの利便性を向上させる「MegaSwap」を発表|CeFiのセキュリティと利便性をDeFi取引環境に融合

注目度の高い仮想通貨ニュース

英金融規制当局「仮想通貨広告」の規制を強化|紹介報酬などを禁止

英金融規制当局「仮想通貨広告」の規制を強化|紹介報酬などを禁止

スイス・ツーク州「仮想通貨による納税の上限額」引き上げ|QRコード決済にも対応予定

スイス・ツーク州「仮想通貨による納税の上限額」引き上げ|QRコード決済にも対応予定

Bybit:本人確認手続き(KYC)完了でボーナスがもらえるキャンペーン

Bybit:本人確認手続き(KYC)完了でボーナスがもらえるキャンペーン

香港警察:メタバース「CyberDefender」立ち上げ|Web3関連のサイバー犯罪対策で

香港警察:メタバース「CyberDefender」立ち上げ|Web3関連のサイバー犯罪対策で

米大統領選の選挙活動で「ビットコインの寄付」受け入れ:ロバート・ケネディ・Jr氏

米大統領選の選挙活動で「ビットコインの寄付」受け入れ:ロバート・ケネディ・Jr氏

コインチェック:本人確認+入金で「ビットコイン」がもらえるキャンペーン開始

コインチェック:本人確認+入金で「ビットコイン」がもらえるキャンペーン開始

ドバイに建設予定のビットコインタワー「初期デザイン案」を公開

ドバイに建設予定のビットコインタワー「初期デザイン案」を公開

Oasys「SBI VCトレードへのOASトークン上場」を正式発表|複数の連携も予定

Oasys「SBI VCトレードへのOASトークン上場」を正式発表|複数の連携も予定

1万円相当のFNCTが当たる「購入キャンペーン第3弾」開始:コインチェック

1万円相当のFNCTが当たる「購入キャンペーン第3弾」開始:コインチェック

Tether社「ビットコインの定期購入計画」を発表|準備金強化のための投資戦略

Tether社「ビットコインの定期購入計画」を発表|準備金強化のための投資戦略

PancakeSwap:タワーディフェンスゲーム「Pancake Protectors」公開

PancakeSwap:タワーディフェンスゲーム「Pancake Protectors」公開

ビットコイン急落の原因は「米政府BTC売却」の噂?誤報ツイートに要注意

ビットコイン急落の原因は「米政府BTC売却」の噂?誤報ツイートに要注意

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す