
GMOコイン「ゆうちょ銀行からの即時入金」対応へ|利用可能な金融機関は合計10行に
by BITTIMES
暗号資産取引所「GMOコイン」は2022年7月4日に、ゆうちょ銀行との提携を通じて2022年7月6日から「ゆうちょ銀行からの即時入金」に対応することを発表しました。新たにゆうちょ銀行がサポートされることによって、GMOコインへの即時入金が可能な金融機関は合計10行となります。
こちらから読む:シンクロライフ、暗号資産還元機能リリース「国内ニュース」
ゆうちょ銀行からの即時入金、7月6日から対応
GMOコインは2022年7月4日に、ゆうちょ銀行との提携を通じて2022年7月6日から「ゆうちょ銀行からの即時入金」に対応することを発表しました。
即時入金サービスとは、同社が提携しているインターネットバンキングの口座から自分の口座へすぐに日本円を入金することができるサービスであり、メンテナンス時を除けば24時間いつでも入金が可能で、即時入金による入金手数料も無料であるため、暗号資産をすぐに取引したい場合などに非常に便利な機能となっています。
新たにゆうちょ銀行がサポートされることによって、GMOコインへの即時入金が可能な金融機関は以下の合計10行となります(Pay-easyでの取引を含む)。
- GMOあおぞらネット銀行
- 楽天銀行
- 住信SBIネット銀行
- PayPay銀行
- みずほ銀行
- 三井住友銀行
- 三菱UFJ銀行(旧三菱東京UFJ銀行)
- りそな銀行
- 埼玉りそな銀行
- ゆうちょ銀行
こちらの記事も合わせてどうぞ
暗号資産取引所GMOコインの新規登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ジョン・マカフィー「暗号資産に投資していない」と強調|使用する通貨は2銘柄

ビットフライヤー「MATIC・MKR」取扱開始|最大5万円が当たるキャンペーンも

中国調査:仮想通貨への投資を検討している人は「40%」知識理解は未だ不十分

コインチェック社長「日本初のアルトコイン」取り扱いも検討=ロイター報道

資産裏付型STOで「SBI証券・野村證券・三菱UFJ信託銀行・ケネディクス」の4社が協業

SBI北尾社長:中国投資協会ブロックチェーン・ビッグデータ委員会の「高級顧問」に就任
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

オアシス(Oasys/OAS)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

大手企業などで技術採用が進む「注目のブロックチェーン・仮想通貨」を紹介

2022年「仮想通貨市場で起きた大きな事柄まとめ」崩壊・暴落から学ぶべきことは?

2022年「最も検索された仮想通貨TOP10」ミームコインが上位にランクイン
