
ビットバンク:Solana基盤のオラクル「Pyth Network」と提携
暗号資産取引所「bitbank(ビットバンク)」は2022年7月20日に、ソラナ(Solana/SOL)基盤のオラクル(*1)ネットワークである「Pyth Network(ピス・ネットワーク)」と提携したことを発表しました。
(*1)オラクル:ブロックチェーンにおけるオラクルとは、ブロックチェーン外部の情報・データをスマートコントラクトに提供するサードパーティ製のサービスのことを指します。
こちらから読む:メタバース関連のDAO組織"OMA3"設立「暗号資産」関連ニュース
パブリッシャーとして価格データを配信
bitbank(ビットバンク)は2022年7月20日に、ソラナ(Solana/SOL)基盤のオラクルネットワークである「Pyth Network(ピス・ネットワーク)」と提携したことを発表しました。
Pyth Network(ピス・ネットワーク)は、暗号資産・株式・FX・コモディティなどの市場データを分散型金融(DeFi)の世界に提供する次世代型オラクルネットワークであり、より正確な市場データを提供するために60以上の証券取引所・金融取引会社・暗号資産関連企業から価格データを調達してオンチェーンで集約し、オフチェーン・オンチェーンで正確な市場価格を提供しています。
ピス・ネットワークは、価格フィードを提供してその対価にデータ手数料の一部を獲得する「パブリッシャー」、その価格フィードを読んでスマートコントラクトや分散型アプリケーションにデータを組み込み活用する「コンシューマー」、特定の価格フィードとパブリッシャーにトークンをステーキングして、オラクルが不正確な場合にそのステークを失う可能性と引き換えにデータフィーの報酬を得ることができる「デリゲーター」という3つのタイプのプレイヤーで構成されていますが、ビットバンクはビットバンクの価格データを提供する「パブリッシャー」として参加したと報告されています。
なお、Pyth Networkのパブリッシャーには「Alameda Research・Amber Group・Bitstamp・CoinShares・FTX・Galaxy Digital・Gate.io・Gemini・GMOコイン・Huobi Global・KuCoin・MEXC」などを含めた様々な有名企業が含まれています。
ビットバンクの代表取締役社長である廣末紀之氏は、今回の提携について次のようにコメントしています。
タイムリーで透明性の高いデータは、金融分野で活発なエコシステムを作るための基礎となるものです。Pyth Networkは、DeFiにおいて信頼性の高い市場データ基盤を提供する可能性があると信じており、この取り組みに参加することを楽しみにしています。
>>「ビットバンク」の公式発表はこちら
>>「Pyth Network」の公式発表はこちら
こちらの記事もあわせてどうぞ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

日本初の「暗号資産担保型不動産ローン」個人向けに提供開始:Fintertech

Tezos:ゲーム開発エンジン「Unity」と提携|Web3 SDK提供へ

ディーカレット「Amber Japan株式会社」に社名変更|WhaleFinの提供開始

メタバース内の文化都市開発を推進「MetaTokyo株式会社」設立|アソビシステムなど3社

デジタル人民元、発行は近い?中国で「暗号法」可決

デジタル円の発行「2〜3年以内が望ましい」自民党・山本金融調査会長
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

オアシス(Oasys/OAS)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

大手企業などで技術採用が進む「注目のブロックチェーン・仮想通貨」を紹介

2022年「仮想通貨市場で起きた大きな事柄まとめ」崩壊・暴落から学ぶべきことは?

2022年「最も検索された仮想通貨TOP10」ミームコインが上位にランクイン
