国内暗号資産取引所「FLR/SGBトークンの配布」について続報

by BITTIMES   

仮想通貨XRPを取り扱っている日本国内の暗号資産取引所は2021年10月12日に、Flare Networksが発行する「Sparkトークン(FLRトークン/FLR)」や、FLRのエアドロップ対象者に付与される予定の「Songbirdトークン(SGBトークン/SGB)」への対応についての続報を発表しました。

こちらから読む:シンボル(Symbol/XYM)の送金詐欺に要注意「国内ニュース」

FLR・SGBの配布について続報

仮想通貨XRPを取り扱っている日本国内の暗号資産取引所は2021年10月12日に、Flare Networksが発行する「Sparkトークン(FLRトークン/FLR)」や、FLRのエアドロップ対象者に付与される予定の「Songbirdトークン(SGBトークン/SGB)」への対応についての続報を発表しました。

Sparkトークン(FLR)について

Sparkトークン(FLRトークン/FLR)は既存のXRP保有者に対するエアドロップ(無料配布)で配布が行われているため、XRPを取り扱っている国内暗号資産取引所で日本時間2020年12月12日午前9時00分にXRPを保有していた人々には、保有量に応じたFLRまたはそれに相当する金額の日本円が付与される予定となっています。

当初の発表では『実際に日本国内の暗号資産取引所がFLRを対象者に配布するためには"FLRの取扱い"が2022年6月12日までに日本暗号資産取引業協会(JVCEA)金融庁(FSA)に承認される必要がある』ということが説明されていましたが、今回の発表では『Flare Networksの合意にある上場承認期限が2023年6月12日に変更となった』との発表が行われています。

そのため、FLRトークンは"2023年6月12日までに日本暗号資産取引業協会(JVCEA)に上場承認された場合"に、国内事業者がFLRトークンを請求して、XRP保持者に分配することになるとのことです。

Songbirdトークン(SGB)について

Songbirdトークン(SGBトークン/SGB)は、FLRトークンのエアドロップ対象者に対してエアドロップされる予定の暗号資産です。

SGBトークンについてはこれまであまり発表は行われませんでしたが、今回の発表では『SGBトークンは、FLRトークンがJVCEA・FSAに上場承認された場合に、Flare Networksから当該取引所に対して付与される』と説明されています。

なお「Flare Networksとの合意条件の変更」や「FLR/SGBトークンの受領・配布に関する進展」などがあった場合には、改めて報告を行うとの説明が行われています。各取引所の発表内容は以下のリンク先ページで確認することができます。

>>「コインチェック」の発表はこちら
>>「ビットバンク」の発表はこちら
>>「SBIVCトレード」の発表はこちら
>>「Huobi Japan」の発表はこちら
>>「ビットフライヤー」の発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ビットポイント「Flareトークン(FLR)の配布・取扱開始日」を発表

ビットポイント「Flareトークン(FLR)の配布・取扱開始日」を発表

Cardano(ADA)スマートコントラクトの実装「8月下旬〜9月上旬」を予定

Cardano(ADA)スマートコントラクトの実装「8月下旬〜9月上旬」を予定

仮想通貨取引所KuCoin:事業拡大に向け「KuGroup」設立

仮想通貨取引所KuCoin:事業拡大に向け「KuGroup」設立

NEM新通貨シンボル(Symbol/XYM)に関する「国内暗号資産取引所の対応方針」まとめ

NEM新通貨シンボル(Symbol/XYM)に関する「国内暗号資産取引所の対応方針」まとめ

カルダノDEXの「MuesliSwap・Minswap」Djed・Shen上場を発表

カルダノDEXの「MuesliSwap・Minswap」Djed・Shen上場を発表

Coinbase Pro「CHZ・SHIB・KEEP」取扱いへ|上場発表で3銘柄とも価格上昇

Coinbase Pro「CHZ・SHIB・KEEP」取扱いへ|上場発表で3銘柄とも価格上昇

注目度の高い仮想通貨ニュース

投資家が注目するGameFi関連の仮想通貨メタケード(MCADE)【PR】

投資家が注目するGameFi関連の仮想通貨メタケード(MCADE)【PR】

Symbol(XYM)を食品分野で技術活用「第2回フードNFTを食べる会」開催

Symbol(XYM)を食品分野で技術活用「第2回フードNFTを食べる会」開催

人工知能(AI)活用したNFTを発行できる「Binance Bicasso」グローバルローンチ

人工知能(AI)活用したNFTを発行できる「Binance Bicasso」グローバルローンチ

代替インターネット展開する「tomiNet」4000万ドルの資金調達|仮想通貨TOMIも価格急騰

代替インターネット展開する「tomiNet」4000万ドルの資金調達|仮想通貨TOMIも価格急騰

2023年後半の「ビットコイン大幅下落」を予想:ベンジャミン・コーエン

2023年後半の「ビットコイン大幅下落」を予想:ベンジャミン・コーエン

The SandboxのLAND販売価格を値下げ|コインチェックがキャンペーン開催

The SandboxのLAND販売価格を値下げ|コインチェックがキャンペーン開催

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年2月26日〜3月4日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年2月26日〜3月4日

Symbol/NEMコア開発者のHatchet氏「7月に東京来日」大阪カンファレンスも予定

Symbol/NEMコア開発者のHatchet氏「7月に東京来日」大阪カンファレンスも予定

PancakeSwap V3:2023年4月ローンチへ「エアドロップキャンペーン」も開催

PancakeSwap V3:2023年4月ローンチへ「エアドロップキャンペーン」も開催

Xapo Bank「Lightning Network経由のビットコイン決済」に対応|Lightsparkと提携

Xapo Bank「Lightning Network経由のビットコイン決済」に対応|Lightsparkと提携

ポケモンカンパニー:NFT・メタバース等の知識有する「Web3関連の人材」を募集

ポケモンカンパニー:NFT・メタバース等の知識有する「Web3関連の人材」を募集

Polygon・BSC対応の仮想通貨ウォレット「Bloktopia Wallet」ベータ版公開

Polygon・BSC対応の仮想通貨ウォレット「Bloktopia Wallet」ベータ版公開

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す