マイニングプール大手「AntPool」イーサリアム大型アップグレード後の対応方針を発表

by BITTIMES

暗号資産のマイニングプールを提供している「AntPool(アントプール)」は2022年8月27日に、『イーサリアムの大型アップグレード完了後にはPoSチェーン上でユーザーのETH資産を維持することができなくなる』と説明し、ETHのマイニングを行なっているAntPoolユーザーに対して『日本時間2022年9月3日9:00までにETHウォレットアドレスをアカウントに追加して、ANTPOOLのマイニングで獲得したETH資産を受け取ることをお勧めする』と注意喚起を行いました。

こちらから読む:韓国証券会社7社、暗号資産取引所を準備「暗号資産」関連ニュース

9月3日までに「ETHマイニング報酬の受け取り」を

暗号資産のマイニングプールを提供している「AntPool(アントプール)」は2022年8月27日に、イーサリアム(Ethereum/ETH)の大型アップグレード「The Merge(マージ)」に関する対応方針を発表し、AntPool利用者に注意喚起を行いました。

イーサリアム(Ethereum/ETH)の「The Merge」とは、イーサリアムで採用されているコンセンサスアルゴリズム(取引承認・合意形成の仕組み)を「プルーフ・オブ・ワーク(Proof of Work/PoW)」から「プルーフ・オブ・ステーク(Proof of Stake/PoS)」へと移行する大型アップグレードであり、イーサリアムの歴史上最も重要なアップグレードとしても注目されています。

AntPoolは今回の発表の中で『ETH2.0(The Merge)は各国の検閲リスクを伴うため、顧客の資産保全を考慮すると、ANTPOOLはユーザーのETH資産をPoSチェーン上で維持することができない』と述べており、AntPoolのETHマイナーに対して『日本時間2022年9月3日9:00までにETHウォレットアドレスを現在のアカウントに追加して、ANTPOOLのマイニングで獲得したETH資産を受け取ることをお勧めする』と説明を行なっています。

なお、AntPoolは今回の発表の中で『イーサリアム・クラシック(ETC)のようなEthash(*1)トークンのマイニングを続ける予定のユーザーに対してEthashマイニングプールサービスを提供し続け、ハッシュパワーの安定性と資産の安全性を確保するために最大限の努力をする』とも述べており、『AntPoolは世界最大級のPoWマイニングプールとしてPoWトークンを完全にサポートする』ともコメントしています。

(*1)Ethash:イーサリアムにおけるプルーフ・オブ・ワーク(PoW)のアルゴリズム

ANTPOOLは、ETCのようなEthashトークンのマイニングを続ける予定のユーザーに対してEthashマイニングプールサービスを提供し続け、ハッシュパワーの安定性と資産の安全性を確保するために最大限の努力を行います。

ANTPOOLは世界最大級のPoWマイニングプールとして、サトシ・ナカモトの分散型PoWコンセンサスを支持し、BTC・ETC・その他PoWsトークンを完全にサポートします。ANTPOOLは、常にPoWエコシステムの開発と維持に専念してきました。技術を駆使してブロックチェーン業界をリードし、無限の可能性を秘めた明るい未来を受け入れることを約束します。

イーサリアムの大型アップグレード「The Merge」は2022年9月10日〜20日頃に実施される予定となっており、具体的には2022年9月15日頃に実施される可能性が高いと報告されています。

>>「AntPool」の公式発表はこちら

イーサリアム(ETH)などの購入は取引システムの安定性などでも評価の高い暗号資産取引所ビットバンクからどうぞ

bitbankの画像暗号資産取引所ビットバンクの登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ITI・Kiii:日本国内のWeb3ビジネス普及促進に向け「Slash Fintech Limited」と業務提携

ITI・Kiii:日本国内のWeb3ビジネス普及促進に向け「Slash Fintech Limited」と業務提携

ドージコインとBNBが急騰、ビッグアイズコインのプレセールは参加すべきか?

ドージコインとBNBが急騰、ビッグアイズコインのプレセールは参加すべきか?

Liquid Global:Zcashなど「暗号資産28銘柄」上場廃止の可能性

Liquid Global:Zcashなど「暗号資産28銘柄」上場廃止の可能性

Huobi Japan:日本円出金手数料「最大3,300円キャッシュバック」キャンペーン開始

Huobi Japan:日本円出金手数料「最大3,300円キャッシュバック」キャンペーン開始

イーサリアムの大型アップグレード「The Merge」9月中旬にも実施の可能性

イーサリアムの大型アップグレード「The Merge」9月中旬にも実施の可能性

デジタル庁「Web3.0研究会」立ち上げ|Web3推進に向け環境整備

デジタル庁「Web3.0研究会」立ち上げ|Web3推進に向け環境整備

注目度の高い仮想通貨ニュース

仮想通貨を安全に保管・管理する方法|人気のハードウェアウォレット「Ladger」とは?

仮想通貨を安全に保管・管理する方法|人気のハードウェアウォレット「Ladger」とは?

コインブック:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

コインブック:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

シリコンバレー銀行破綻の影響でステーブルコイン「USDC」がデペグ|DAI価格も0.90ドルに

シリコンバレー銀行破綻の影響でステーブルコイン「USDC」がデペグ|DAI価格も0.90ドルに

仮想通貨損益計算ツールのクリプタクト「SBI VCトレード・Bitgetなどの新規取引種類」に対応

仮想通貨損益計算ツールのクリプタクト「SBI VCトレード・Bitgetなどの新規取引種類」に対応

GMOコイン「ASTR入金で現金1万円が当たるキャンペーン」開催へ

GMOコイン「ASTR入金で現金1万円が当たるキャンペーン」開催へ

ビットコイン価格予想「2025年に300,000ドル」の可能性:著名トレーダーTone Vays氏

ビットコイン価格予想「2025年に300,000ドル」の可能性:著名トレーダーTone Vays氏

VRNFTアート制作アプリ「SnowCanvas」ベータ版公開

VRNFTアート制作アプリ「SnowCanvas」ベータ版公開

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

WhaleFin:米ドル連動ステーブルコイン「DAI」取扱い開始

WhaleFin:米ドル連動ステーブルコイン「DAI」取扱い開始

XANA:格闘技イベント「BREAKINGDOWN」とコラボ|新たなメタバースNFT展開へ

XANA:格闘技イベント「BREAKINGDOWN」とコラボ|新たなメタバースNFT展開へ

Flare Networks:FTSO委任報酬とFlareDrop分配金を自動請求できる「Auto Claim」リリース

Flare Networks:FTSO委任報酬とFlareDrop分配金を自動請求できる「Auto Claim」リリース

Block社のBTC事業部門TBD:Lightning Network関連の新事業「c=」を発表

Block社のBTC事業部門TBD:Lightning Network関連の新事業「c=」を発表

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す