
GMOコイン「法人口座向けの暗号資産現物取引サービス」提供へ
暗号資産取引所「GMOコイン」は2022年9月6日に、法人口座向けの暗号資産現物取引サービスを2022年9月7日から提供開始することを発表しました。新たに暗号資産現物取引サービスがサポートされることによって、GMOコインの法人口座で利用可能なサービスは8種類となります。
こちらから読む:5,000DEPがもらえるキャンペーン開催「国内ニュース」
暗号資産の預入・送付サービスも提供予定
GMOコインは2022年9月6日に、法人口座向けの暗号資産現物取引サービスを2022年9月7日から提供開始することを発表しました。
法人口座は「日本法に基づいて設立された日本国内に本店・支店の登記がある株式会社・有限会社・合同会社のみ」が開設できる口座となっています。
GMOコインの法人口座では「暗号資産のレバレッジ取引」が利用可能となっていましたが、2022年9月7日からは「取引所(現物取引)をはじめとする暗号資産現物取引サービス」も利用可能になるとのことで、暗号資産の預入・送付サービスなども順次提供していく予定だと報告されています。
新たに暗号資産現物取引サービスがサポートされることによって、GMOコインの法人口座で利用可能なサービスは以下の8種類となります。
【GMOコインの法人口座で利用できるサービス】
- 取引所(現物取引)
- 取引所(レバレッジ取引)
- 暗号資産FX
- 販売所
- 貸暗号資産
- つみたて暗号資産
- IEO
- 日本円の入出金
【GMOコインが取扱う暗号資産】
・ビットコイン(Bitcoin/BTC)
・イーサリアム(Ethereum/ETH)
・エックスアールピー(XRP/XRP)
・ライトコイン(Litecoin/LTC)
・ネム(NEM/XEM)
・ステラルーメン(Stellar Lumens/XLM)
・ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)
・ベーシック・アテンション・トークン(Basic Attention Token/BAT)
・オーエムジー(OMG Network/OMG)
・テゾス(Tezos/XTZ)
・クアンタム(Qtum/QTUM)
・エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)
・ポルカドット(Polkadot/DOT)
・コスモス(Cosmos/ATOM)
・シンボル(Symbol/XYM)
・モナコイン(Monacoin/MONA)
・カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)
・ダイ(Dai/DAI)
・メイカー(Maker/MKR)
・チェーンリンク(Chainlink/LINK)
・FCRコイン(FCRcoin/FCR)
・ドージコイン(Dogecoin/DOGE)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

アスター(Astar/ASTR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

25億2,500万ドルがハッキング:暗号資産市場はハッカーのATMになったのか?

ロシア:友好国との国際貿易で「ステーブルコイン決済基盤」を構築=報道

クリプト関連の仕事は金融の未来に影響を与えるのか?オンラインゲームコミュニティ「Metacade」は本腰を入れる

イギリス当局:暗号資産デリバティブ「個人投資家への販売禁止」を正式決定

2022年「最も検索された仮想通貨TOP10」ミームコインが上位にランクイン
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
