ELF Masters:ゲームNFTハロウィンパック「PLT Place・OpenSea」で限定販売へ

by BITTIMES

HashPalette(ハッシュパレット)は2022年10月14日に、同社が開発・提供するPlay to Earn型ブロックチェーンゲーム「ELF Masters(エルフマスターズ)」のゲームNFTハロウィンパックを「PLT Place」と「OpenSea」で期間限定販売することを発表しました。

こちらから読む:新作P2Eゲーム"麺屋 ドラゴンラーメン"公開「ゲーム」関連ニュース

ゲームNFTハロウィンパックを期間限定販売

HashPalette(ハッシュパレット)は2022年10月14日に、同社が開発・提供するPlay to Earn型ブロックチェーンゲーム「ELF Masters(エルフマスターズ)」のゲームNFTハロウィンパックを「PLT Place」と「OpenSea」で期間限定販売することを発表しました。

ELF Masters(エルフマスターズ)はHashPaletteが開発するNFT特化型ブロックチェーン「パレットチェーン」を基盤とした日本初のファンタジーアドベンチャー型ブロックチェーンゲームであり、ゲームをプレイすることによって稼ぐことができるPlay to Earn(P2E)の仕組みも採用、現在は前澤友作氏のゲームギルド「MZ CLUB」や「SAKURA GUILD GAMES」ともパートナーシップを締結しています。

「PLT Place」での販売は2022年10月24日から、「OpenSea」での販売は2022年10月26日から開始されるとのことで、パック販売は「オークション方式」と「抽選方式」での実施を予定、セール概要については以下のように報告されています。

期間限定ハロウィンNFTの販売概要

【販売するNFTの概要】
今回のセールでは期間限定ハロウィンNFT(LR・MRパック)を販売。MRパックには「マスター1体・エルフ1体」が含まれており、MRパックの中に一定数量のハロウィンNFTが含まれており、エルフは全てハロウィン仕様のNFTとなっている。レア度ごとの販売内容・価格・数量は以下の画像をご覧ください。

(画像:HashPalette)(画像:HashPalette)

LRの販売数に関しては10月14〜10月17日のユーザー投票で決定。オークションの詳細については「公式TwitterYouTubeチャンネル」にて発信予定。

【販売場所】
LR(オークション方式):OpenSea
MRパック(抽選方式):PLT Place

【LR(オークション方式)のスケジュール】
オークション期間:2022年10月26日20時〜10月31日20時(終了期間はユーザー投票により短縮されます)

【MRパック(抽選方式)のスケジュール】
抽選申込期間:2022年10月24日20時〜10月29日22時
抽選結果発表・パック開封:2022年10月31日20時

​【価格】
LR(オークション方式):0.01 ETH〜(10月14日時点円換算:約2000円)
MRパック(抽選方式): 2600 PLT(10月14日時点円換算:約32000円))

【決済方法】
LR(オークション方式):ETH
MRパック(抽選方式):PLTまたはクレジットカード決済(日本円)

>>「ELF Masters」の公式サイトはこちら
>>「HashPalette」の公式発表はこちら

パレットトークン(Palette Token/PLT)を取り扱っている暗号資産取引所Coincheckの新規登録はこちらからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

FCディナモ・キエフ:Binance NFTで「初のNFTイベントチケット」発売へ

FCディナモ・キエフ:Binance NFTで「初のNFTイベントチケット」発売へ

Decentraland上のメタバース都市「Oasis KYOTO」プレオープン:コインチェック

Decentraland上のメタバース都市「Oasis KYOTO」プレオープン:コインチェック

マイクリ開発企業:ブロックチェーンゲーム間送集客ネットワーク「MCH+ADX」公開

マイクリ開発企業:ブロックチェーンゲーム間送集客ネットワーク「MCH+ADX」公開

eスポーツ×ブロックチェーンのTVアプリ「THETA.tv」Galaxyデバイスに搭載へ

eスポーツ×ブロックチェーンのTVアプリ「THETA.tv」Galaxyデバイスに搭載へ

コナミ:悪魔城ドラキュラ35周年記念「KONAMI MEMORIAL NFT」発売へ

コナミ:悪魔城ドラキュラ35周年記念「KONAMI MEMORIAL NFT」発売へ

Sparkles「Flare Network初のNFTプラットフォーム」提供開始

Sparkles「Flare Network初のNFTプラットフォーム」提供開始

注目度の高い仮想通貨ニュース

Twitter「女性の新CEO採用」が決定|イーロン・マスク氏は会長兼CTOに

Twitter「女性の新CEO採用」が決定|イーロン・マスク氏は会長兼CTOに

SBINFT × Securitize Japan「特典NFT付きデジタル証券」のサービス提供へ

SBINFT × Securitize Japan「特典NFT付きデジタル証券」のサービス提供へ

コインチェック「価格アラート・BTC建チャート表示」の機能提供終了へ

コインチェック「価格アラート・BTC建チャート表示」の機能提供終了へ

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

Ripple社「CBDC・ステーブルコイン開発用のプラットフォーム」を発表

Ripple社「CBDC・ステーブルコイン開発用のプラットフォーム」を発表

Oasys(OAS)ハードウェアウォレット「Ledger」で管理可能に

Oasys(OAS)ハードウェアウォレット「Ledger」で管理可能に

FlareがGoogle Cloud用の汎用ブロックチェーンAPIを公開

FlareがGoogle Cloud用の汎用ブロックチェーンAPIを公開

Tether社「ビットコインの定期購入計画」を発表|準備金強化のための投資戦略

Tether社「ビットコインの定期購入計画」を発表|準備金強化のための投資戦略

Bybit:レンディングサービス「Bybit Lending」提供開始|SUIにも対応

Bybit:レンディングサービス「Bybit Lending」提供開始|SUIにも対応

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

2段階認証アプリ「Google Authenticator」で重要な問題?仮想通貨利用者も要注意

2段階認証アプリ「Google Authenticator」で重要な問題?仮想通貨利用者も要注意

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す