SHIBの貢献報酬システム「カルマポイント」Shibariumテストネットで試験運用開始

by BITTIMES

シバイヌ(Shiba Inu/SHIB)エコシステムで展開予定のKarma Point(カルマポイント)が、SHIB関連のイーサリアムL2である「Shibarium」のテストネットで試験的に運用開始されたことが明らかになりました。

Karma Point(カルマポイント)は以前から報告されていたシバイヌエコシステムの新たな貢献ポイントシステムであり、エコシステムに貢献する様々な行動に対してカルマポイントが付与され、ポイント保有量に応じて様々な特典を獲得できる仕組みとなっています。

このポイントは送金・寄付・流動性提供・ステーキング・バーンなどといった様々な行動で獲得できるようになり、獲得したポイントに応じて報酬のロック解除・追加の投票権付与・限定コンテンツへのアクセス・SHIBエコシステム内での割引など複数の恩恵が受けられる可能性があると報告されています。

2025年4月3日には、Shibariumのテストネットである「Puppy net」でカルマポイントのテスト運用が開始されたことが報告されており、カルマポイントシステムは「KarmaStorage」や「KarmaLogic」などのスマートコントラクトを搭載しており、分散型ID(DID)を通じてユーザーのあらゆる動きを追跡し、ポイントで報酬を与えると説明されています。

KarmaがShibariumに登場

Puppynet上で大きな動きが進行中──ShibariumのKarmaエコシステムがテスト環境で稼働を開始しました。公式発表を待つ間に、現時点でわかっている情報を紹介します。

Karmaエコシステムは、KarmaStorageやKarmaLogicといったスマートコントラクトを活用し、DID(分散型ID)を通じてユーザーの行動を追跡し、ポイントを報酬として提供する仕組みになっています。

DeFi・NFT・メタバースといった分野にまたがるゲーム要素を取り入れたオンチェーンのシームレスな体験が特徴です。

※ポイントの付与基準はPuppynet上のものであり、メインネット(本番環境)では変更される可能性があります。

現在はテストネット上での試験運用段階にあるため、メインネットでの正式リリースまでにはもうしばらく時間がかかると予想されますが、カルマポイントはShibariumエコシステム内の行動に対してポイントを付与する包括的なシステムであるため、正式リリースされればShibariumエコシステム全体が活発化する可能性があると期待されます。

また、先月末に報告されたSHIBエコシステムでリリース予定の分散型金融(DeFi)プラットフォーム「Shib Finance」では『良好な取引履歴(カルマ)と認証された活動実績があれば、大量の担保なしで資金を借りることが可能』とも報告されていたため、そのような新サービスとカルマポイントの連携などにも注目です。

Shibariumではオンチェーン取引で発生した手数料の一部がSHIBのバーン(焼却処分)に充てられる仕組みも採用されているため、これに加えてカルマポイントなどの報酬システムが稼働すれば、Shibariumの魅力がさらに高まると期待されます。

>>最新の仮想通貨ニュースはこちら

source:Shibarium Updates発表
執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル:Shutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨ニュース|新着

Solana Seeker注文者向けダッシュボード「Seeker Hub」登場|エアドロ情報などを確認可能NEW

Solana Seeker注文者向けダッシュボード「Seeker Hub」登場|エアドロ情報などを確認可能

Circle、新たな送金ネットワークCPNを導入|USDCを使ったリアルタイムのクロスボーダー決済が可能にNEW

Circle、新たな送金ネットワークCPNを導入|USDCを使ったリアルタイムのクロスボーダー決済が可能に

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がる

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がる

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏