Twitter:NFT共有をより便利にする新機能「NFT Tweet Tiles」をテスト

by BITTIMES

Twitter(ツイッター)は2022年10月28日に、特定のNFTマーケットプレイスにリストされているNFTのリンクをツイートした場合に、NFTの拡大画像・タイトル・作者などの詳細情報がタイル形式で表示される「NFT Tweet Tiles(NFTツイートタイル)」と呼ばれる新機能をテストしていることを発表しました。

こちらから読む:NFTテーマのSNSドラマ公開へ「NFT」関連ニュース

NFTの拡大画像・タイトルなど詳細情報をタイル形式で表示

Twitter(ツイッター)は2022年10月28日に、特定のNFTマーケットプレイスにリストされているNFTのリンクをツイートした場合に、NFTの拡大画像・タイトル・作者などの詳細情報がタイル形式で表示される「NFT Tweet Tiles(NFTツイートタイル)」と呼ばれる新機能をテストしていることを発表しました。

NFT Tweet Tiles(NFTツイートタイル)のテストは「Rarible」「Magic Eden」「Dapper Labs」「Jump.trade」の4社と協力して進められているとのことで、テストが成功すればこの機能が全てのTwitterユーザーに開放され、NFTコレクションを共有する新たな方法が提供されることになると報告されています。

現在テスト中:NFTツイートタイル🚀

Rarible、Magic Eden、Dapper Labs、Jump.tradeのNFTへのリンクには、タイトルや作者などの詳細情報と共にNFTの拡大写真が表示されるようになりました。開発者がツイート体験にインパクトを与えられるようにするための新たなステップです。

この機能は現在、iOS・Web版サービスを利用している一部ユーザーの間でテストされているとのことですが、この機能を利用するために「Twitter Blue(Twittrの有料サブスクリプション)」に加入する必要はないとも報じられています。

また、対応ブロックチェーンには「EthereumSolanaPolygon・Flow」などといった複数の主流ブロックチェーンが含まれるとのことで、別の報道では「ツイートを通じてNFTを直接購入・販売・表示できる」とも報じられています。

Twitterに関しては「ビットコインやドージコインなどにも投資している米起業家のイーロン・マスク氏が、2022年10月27日に総額440億ドル(約6兆4,000億円)でツイッターの買収取引を完了した」ということも報じられているため、今後のTwitterの動向には注目が集まっています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

OKXが「取引量世界ランキング第2位」にランクイン|クロスプラットフォームサービスプロバイダーとしてブランド再編成

OKXが「取引量世界ランキング第2位」にランクイン|クロスプラットフォームサービスプロバイダーとしてブランド再編成

日本居住者は「Binance.com」を利用できなくなるのか?今後の対応などを調査

日本居住者は「Binance.com」を利用できなくなるのか?今後の対応などを調査

国産ブロックチェーンカードゲーム「コントラクトサーヴァント」一般向けテスト実施へ

国産ブロックチェーンカードゲーム「コントラクトサーヴァント」一般向けテスト実施へ

ブロックチェーンで電力供給を効率化|ETHで「再生可能エネルギー」提供へ:ConsenSys

ブロックチェーンで電力供給を効率化|ETHで「再生可能エネルギー」提供へ:ConsenSys

ステーブルコインとは?「種類・特徴・違い」などを初心者向けにわかりやすく解説

ステーブルコインとは?「種類・特徴・違い」などを初心者向けにわかりやすく解説

仮想通貨に関する「詐欺の種類・手法」まとめ|被害防止のための対策・注意点も

仮想通貨に関する「詐欺の種類・手法」まとめ|被害防止のための対策・注意点も

注目度の高い仮想通貨ニュース

Twitter「女性の新CEO採用」が決定|イーロン・マスク氏は会長兼CTOに

Twitter「女性の新CEO採用」が決定|イーロン・マスク氏は会長兼CTOに

2023年のクリプト投資:アルトシグナルのプレセールは注目すべき?

2023年のクリプト投資:アルトシグナルのプレセールは注目すべき?

P2P暗号資産取引所「Paxful」マーケットプレイス再開を発表

P2P暗号資産取引所「Paxful」マーケットプレイス再開を発表

Bybit:本人確認手続き(KYC)完了でボーナスがもらえるキャンペーン

Bybit:本人確認手続き(KYC)完了でボーナスがもらえるキャンペーン

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月7日〜13日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月7日〜13日

Cardano創設者「なりすましの詐欺メール」について注意喚起|本物と見分ける方法は?

Cardano創設者「なりすましの詐欺メール」について注意喚起|本物と見分ける方法は?

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産レンディングの「BitLending」紹介プログラム開始|サイトもリニューアル

暗号資産レンディングの「BitLending」紹介プログラム開始|サイトもリニューアル

OKCoinJapan:ジリカ(ZIL)のステーキングサービス提供へ

OKCoinJapan:ジリカ(ZIL)のステーキングサービス提供へ

OpenSea Pro:ミームコイン「PEPE」を決済手段として採用

OpenSea Pro:ミームコイン「PEPE」を決済手段として採用

Gate Group・OKX「香港向けの仮想通貨取引サービス」提供開始|8〜16銘柄を取扱い

Gate Group・OKX「香港向けの仮想通貨取引サービス」提供開始|8〜16銘柄を取扱い

ビットコインマイニングの収益性、昨年末から「2倍以上」に増加

ビットコインマイニングの収益性、昨年末から「2倍以上」に増加

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す