
ビットバンク:販売所サービスで「ASTR・ADA」取扱い開始
暗号資産取引所「bitbank(ビットバンク)」は2022年11月2日に、同社が提供している販売所サービスでアスター(Astar/ASTR)とカルダノ・エイダ(Cardano/ADA)の取扱いを開始したことを発表しました。
こちらから読む:NTTドコモ、Web3普及に向け"Astar Network"と協力「国内ニュース」
ASTR・ADA「販売所・取引所」の両方で取引可能に
bitbank(ビットバンク)は2022年11月2日に、同社が提供している販売所サービスでアスター(Astar/ASTR)とカルダノ・エイダ(Cardano/ADA)の取扱いを開始したことを発表しました。
販売所サービスは、ビットバンクとの間で暗号資産を売買することができるサービスであり、取引したい暗号資産を選択して数量を入力し「買う」または「売る」のボタンをクリックするだけで簡単に暗号資産を取引することができるため、初心者でも利用しやすいサービスとなっています。
ビットバンクは以前から高性能なツールを備えた取引所サービスでASTR・ADAを取り扱っていましたが、今回の新規サポートによって取引所と販売所の両方でこれら2銘柄を売買することができるようになりました。
新たにASTR・ADAがサポートされたことによって、ビットバンクの販売所サービスで取引可能な暗号資産は以下の合計20銘柄となりました。(2022年11月2日時点の情報に基づく)
・ビットコイン(Bitcoin/BTC)
・イーサリアム(Ethereum/ETH)
・エックスアールピー(XRP/XRP)
・ライトコイン(Litecoin/LTC)
・モナコイン(Monacoin/MONA)
・ステラルーメン(Stellar Lumens/XLM)
・ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCC)
・クアンタム(Qtum/QTUM)
・ベーシック・アテンション・トークン(Basic Attention Token/BAT)
・オーエムジー(OMG Network/OMG)
・シンボル(Symbol/XYM)
・チェーンリンク(Chainlink/LINK)
・メイカー(Maker/MKR)
・ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)
・エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)
・ポリゴン(Polygon/MATIC)
・ポルカドット(Polkadot/DOT)
・ドージコイン(Dogecoin/DOGE)
・アスター(Astar/ASTR)NEW!
・カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)NEW!
【取扱通貨ペア・注文単位】
通貨ペア | 最小注文数量/取引単位 |
ASTR/JPY | 0.00000001 ASTR |
ADA/JPY | 0.00000001 ADA |
こちらの記事もあわせてどうぞ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

NEM HUB(ネム・ハブ)正式リリース「NEM・Symbol」の普及・貢献活動に報酬付与

マネックス証券「コインベース株」上場当日から取扱いへ|NASDAQによる参考価格も公開

SOCIOSアプリ:ファントークン・CHZの「出金機能」追加|取引所への送金が可能に

Bitfinex:Tether社からの借入金を「全額返済」5.5億ドルを支払い

音声NFTマーケットプレイス「Echo NFT」β版公開|MATICがもらえるキャンペーンも

ビットコイン決済で「プライベートジェット」が購入可能に:Aviatrade
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説
