ASICS × Solana「限定モデルのランニングシューズ」を発売|STEPNで利用可能なNFTも

by BITTIMES

asics(アシックス)は2022年11月4日に、ソラナ(Solana/SOL)とコラボした限定モデルの実物ランニングシューズ「ASICS X SOLANA UI COLLECTION」を発売することを発表しました。このシューズは「Solana Pay」による購入が可能で、人気のMove to Earnアプリである「STEPN」内で利用可能なNFTシューズを提供する企画を実施することなども報告されています。

こちらから読む:ジリカ(Zilliqa/ZIL)国内初上場「暗号資産」関連ニュース

「ASICS × Solana UI Collection」を発表

asics(アシックス)は2022年11月4日に、現実とWeb3コミュニティをつなぐ新たな顧客体験の提供を目指して、スムーズなライディングとソフトな接地感を両立させたランニングシューズ「GT-2000 11(ジーティー2000 11)」から、「ASICS × Solana UI Collection(アシックス×ソラナ ユーアイ コレクション)」を発売することを発表しました。

「ASICS × Solana UI Collection」は人気の暗号資産・ブロックチェーンであるソラナ(Solana/SOL)とコラボした限定モデルの実物ランニングシューズとなっており、2022年11月4日〜8日までの期間限定で受注販売が行われています。(商品の出荷は2023年3月頃からを予定)

このシューズは「Solana Labs」が2022年2月にローンチした決済システム「Solana Pay(ソラナペイ)」を使って購入することが可能となっており、販売価格は「200 USDC」、「Solana Payを利用した製品販売は世界初」とも説明されています。

「ASICS × Solana UI Collection」は、"現実の世界とデジタルの世界をつなげながら健康的なライフスタイルを提案する新しい取り組み"として展開されるものので、場所や時間を選ばずに購入でき、日常生活やランニングシーンなどで着用する事が可能、実際のシューズはこれまでの「GT-2000」シリーズと同様に、足にかかる負担を軽減する機能を搭載しながら、優れたサポート性や快適な履き心地を追求していると説明されています。

シューズのデザインは、コンピューターやスマートフォンなど日常の生活の中に溶け込むユーザーインターフェース(UI)からインスピレーションを得ているとのことで、スクリーンタイムと身体活動の健康的なバランスを表現した「ライトモード」と「ダークモード」の2カラーが用意されています。

「ASICS × STEPN」のオリジナルNFTシューズも

「ASICS X SOLANA UI COLLECTION」の購入者には、購入したことを示すアシックスバッジNFTが全員に付与されることになっており、このNFTを通じてプレゼント企画などへの参加機会が提供されると説明されています。

今回は、歩いた歩数に応じて報酬を得ることができる人気のMove to Earn(M2E)アプリ「STEPN(ステップン)」で使用できるオリジナルのNFTシューズが抽選で当たる企画を実施することも報告されています。

「ASICS Digital」のディレクターであるジョー・ペース氏と、「Solana Labs」の決済ビジネス部長であるジョッシュ・フライド氏は、今回の限定シューズ販売について次のようにコメントしています。

【ASICS Digital:ジョー・ペース氏】
「ASICS × Solana UI Collection」の展開は、アシックスの Web3の取り組みにおいて大きな1歩です。「Solana Pay」と「STEPN」を活用することで、世界中のWeb3コミュニティがアシックスの製品によって健康習慣を構築できるようにしていきたいと思います。また、これまでのNFTの取り組みから得た知見を活用し、今後も価値ある顧客体験の提供を目指します。

【Solana Labs:ジョッシュ・フライド氏】
アシックスは、お客さまとブランドの双方へメリットのあるトークン体験をどのように実現するか示すことで、業界をリードしています。さらに「Solana Pay」を活用することで世界中での取引を促進し、Web3上でさらに多くのことができることを実証しようとしています。

アシックスはWeb3コミュニティ上でも心身の健康促進に向けたサポート活動を拡大するなど、デジタル世界でも魅力的な顧客体験の提供を推進しており、2021年7月にはオークションの収益をデジタルアーティストへのサポートに活用する「SUNRISE RED NFTコレクション」を発売、2022年4月にはSTEPN社とパートナーシップを締結して、STEPN内で使用可能なNFTスニーカー「ASICS × STEPN Origins Collection」を発売しています。

>>「アシックス」の公式発表はこちら
>>「ASICS × Solana UI Collection」の予約注文はこちら

ソラナ(Solana/SOL)の取引が可能な暗号資産取引所GMOコインの新規登録ページはこちら

GMO FX 取引の画像暗号資産取引所GMOコインの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーンで「超高速データベース」実現へ:NEC通信システム×アーリーワークス

ブロックチェーンで「超高速データベース」実現へ:NEC通信システム×アーリーワークス

DMMビットコイン「FLRトークンの付与・取扱い方針」について続報

DMMビットコイン「FLRトークンの付与・取扱い方針」について続報

コインチェック:The Sandboxの仮想空間の土地「LAND」を購入|NFT事業で販売へ

コインチェック:The Sandboxの仮想空間の土地「LAND」を購入|NFT事業で販売へ

コインベース:直接上場先の取引所として「NASDAQ」選択か=報道

コインベース:直接上場先の取引所として「NASDAQ」選択か=報道

Opening Line「Microsoft for Startups」に採択|Symbol活用したサービス開発へ

Opening Line「Microsoft for Startups」に採択|Symbol活用したサービス開発へ

オランダ銀行:ユーロ圏の「中央銀行デジタル通貨開発」に前向き姿勢

オランダ銀行:ユーロ圏の「中央銀行デジタル通貨開発」に前向き姿勢

注目度の高い仮想通貨ニュース

ノースカロライナ州下院「中央銀行デジタル通貨(CBDC)禁止法案」を可決

ノースカロライナ州下院「中央銀行デジタル通貨(CBDC)禁止法案」を可決

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Symbol活用のJUGGLE:施設運営のDX推進ソリューション「AIR-Plate」で技術採用

Symbol活用のJUGGLE:施設運営のDX推進ソリューション「AIR-Plate」で技術採用

AI×裁定取引の仮想通貨運用サービス「MOSDEX」とは?特徴・使い方を紹介

AI×裁定取引の仮想通貨運用サービス「MOSDEX」とは?特徴・使い方を紹介

コインチェック「価格アラート・BTC建チャート表示」の機能提供終了へ

コインチェック「価格アラート・BTC建チャート表示」の機能提供終了へ

Bybit「カナダ市場からの撤退」を発表|段階的にサービスを停止

Bybit「カナダ市場からの撤退」を発表|段階的にサービスを停止

Tether社:アルゼンチンの中央市場で「USDT取引」を推進

Tether社:アルゼンチンの中央市場で「USDT取引」を推進

HEXAメタバース:複数の機能を追加した「メタバースβ版 2.0」リリース

HEXAメタバース:複数の機能を追加した「メタバースβ版 2.0」リリース

ビットコインのラリーはエイプコイン価格予測に役立つのか?アルトシグナルはAPE関連ニュースも提供

ビットコインのラリーはエイプコイン価格予測に役立つのか?アルトシグナルはAPE関連ニュースも提供

カルダノNFTマーケットプレイス「JPG Store」Laceウォレットに対応

カルダノNFTマーケットプレイス「JPG Store」Laceウォレットに対応

SBINFT Market:著名人の落書きNFT「Doodle Punch!」取扱いへ

SBINFT Market:著名人の落書きNFT「Doodle Punch!」取扱いへ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す